• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

体内時計調節システムにおける内在性一酸化炭素の機能解明

Research Project

Project/Area Number 17H02208
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

北岸 宏亮  同志社大学, 理工学部, 准教授 (60448090)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐上 郁子  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 研究員 (10143033)
根木 滋  同志社女子大学, 薬学部, 准教授 (50378866)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords一酸化炭素 / 体内時計 / 時計遺伝子 / 炎症 / 超分子錯体
Outline of Annual Research Achievements

2018年度は,前年度までに観測されたマウス体内におけるCO除去時の体内時計の乱れについて,データの詳細を詰めて論文として公表することに注力した。CO除去試薬であるhemoCDをマウス腹腔に投与すると,マウス肝臓内における時計遺伝子の発現量が変化する。この現象について,各時間域における肝臓内の内在性CO量,時計遺伝子の転写因子であるNPAS2おおびCLOCKの活性,炎症マーカーの定量を行った。その結果,内在性COが一時的に低減した際,NPAS2およびCLOCKの転写活性が一時的に上昇すること,その後内在性COが過剰に供給されることにより,NPAS2およびCLOCKの転写活性が下降すること,さらに内在性COの低減により誘発される炎症反応により,時計遺伝子の発現が比較的長時間(約19時間)にわたって乱れることを実験的に確認した。これらの成果をまとめてScientific Reportsに公表した。
さらに細胞モニタリングシステムであるクロノスを購入し,細胞内におけるリズム観測を開始した。細胞内COの濃度変化により,Per2の発現リズムに変化が生じることを確認している。今後はこの細胞実験におけるメカニズム解明について,注力して研究する必要がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画書に記したとおり,in vivoでの研究の詳細を詰めて,印刷公表することができた。生体内においてCOの濃度変化が体内時計システムに影響を及ぼす初めての研究例となった。しかしながら,論文投稿においてなかなか審査が受け入れられず,投稿開始時から半年以上経ってのアクセプトとなり,ここに多大な時間を要してしまった。

Strategy for Future Research Activity

クロノスを用いた実験により,体内時計とCO濃度の関係性が徐々に明らかになりつつある。今後は,体内時計とCOの関連性について,我々が昨年度に開発した細胞膜透過性COレセプターであるR8-hemoCDを活用しつつ解明を試みる。すでにリズムに変化が見られており,重要な知見が得られているが,メカニズムに言及するためにはさらなる検討が必要である。2019年度は,細胞内CO除去時における細胞内でのNPAS2の活性をRT-PCRやChIPアッセイにより観測することに注力する。

  • Research Products

    (13 results)

All 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 5 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Circadian clock disruption by selective removal of endogenous carbon monoxide2018

    • Author(s)
      Minegishi Saika、Sagami Ikuko、Negi Shigeru、Kano Koji、Kitagishi Hiroaki
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8 Pages: 11996

    • DOI

      10.1038/s41598-018-30425-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Optimized synthesis of a per-O-methylated β-cyclodextrin dimer linked at the secondary face by a pyridine ligand2018

    • Author(s)
      Mao Qiyue、Kitagishi Hiroaki
    • Journal Title

      Journal of Inclusion Phenomena and Macrocyclic Chemistry

      Volume: 93 Pages: 67~76

    • DOI

      10.1007/s10847-018-0839-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] PEGylated carboxyhemoglobin bovine (SANGUINATE) ameliorates myocardial infarction in a rat model2018

    • Author(s)
      Kawaguchi Akira T.、Salybekov Amankeldi A.、Yamano Mariko、Kitagishi Hiroaki、Sekine Kaori、Tamaki Tetsuro
    • Journal Title

      Artificial Organs

      Volume: 42 Pages: 1174~1184

    • DOI

      10.1111/aor.13384

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Carbon monoxide?induced metabolic switch in adipocytes improves insulin resistance in obese mice2018

    • Author(s)
      Braud Laura、Pini Maria、Muchova Lucie、Manin Sylvie、Kitagishi Hiroaki、Sawaki Daigo、Czibik Gabor、Ternacle Julien、Derumeaux Genevi?ve、Foresti Roberta、Motterlini Roberto
    • Journal Title

      JCI Insight

      Volume: 3 Pages: e123485

    • DOI

      10.1172/jci.insight.123485

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Supramolecular porphyrin-cyclodextrin complexes as the versatile biomimetic chemical compounds2018

    • Author(s)
      Hiroaki Kitagishi
    • Organizer
      Supramolecular Chemistry of Nitrogen Ligands
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 生体内一酸化炭素の擬ノックダウン法による機能解明2018

    • Author(s)
      北岸 宏亮
    • Organizer
      第6回バイオ関連シンポジウム若手フォーラム
    • Invited
  • [Presentation] 生体内COの除去による体内時計の変化2018

    • Author(s)
      北岸 宏亮,峯岸 彩夏, 佐上 郁子,根木 滋,加納 航治
    • Organizer
      第12回バイオ関連化学シンポジウム
  • [Presentation] 生体内一酸化炭素の選択的除去が及ぼす体内時計システムへの影響2018

    • Author(s)
      北岸 宏亮,峯岸 彩夏, 佐上 郁子,根木 滋,加納 航治
    • Organizer
      第25回日本血液代替物学会年次大会
  • [Presentation] Detection and removal of endogenous CO in vitro and in vivo by an aqueous hemoprotein model complex2018

    • Author(s)
      Hiroaki Kitagishi
    • Organizer
      10th International Conference on Heme Oxygenase 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 生体で機能するヘムタンパク質モデル としてのメチル化シクロデキストリン/ 鉄ポルフィリン包接錯体2018

    • Author(s)
      北岸 宏亮
    • Organizer
      第12回多糖の未来フォーラム
    • Invited
  • [Presentation] 高親和性分子間相互作用がもたらす“擬ノックダウン法”の提案2018

    • Author(s)
      北岸 宏亮
    • Organizer
      第3回先端ケミカルバイオロジー研究会
    • Invited
  • [Presentation] 生命研究に役立つ ヘムタンパク質ミメティック錯体2018

    • Author(s)
      北岸 宏亮
    • Organizer
      第31回生物無機化学夏季セミナー
    • Invited
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 新規化合物、炎症性疾患の予防及び/又は治療のための薬剤、又 は、一酸化炭素送達物質2019

    • Inventor(s)
      同志社大学
    • Industrial Property Rights Holder
      同志社大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2019-0339

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi