• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Structure and function of glycolipozyme MPIase involved in protein translocation across and insertion into membranes

Research Project

Project/Area Number 17H02209
Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

西山 賢一  岩手大学, 農学部, 教授 (80291334)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsタンパク質膜挿入 / MPIase / CdsA / YidC
Outline of Annual Research Achievements

大腸菌におけるタンパク質膜挿入・膜透過反応には、申請者らが発見・同定した糖脂質MPIaseが重要な役割を果たしている。特に、一部の膜タンパク質の膜挿入反応はMPIaseのみによって触媒されるため、「糖脂質酵素(Glycolipozyme)」という概念を提唱している。我々は、リン脂質生合成にかかわるCDP-ジアシルグリセロール(CDP-DAG)生合成酵素CdsAがMPIase生合成にも関与することを見出した。MPIase生合成反応におけるCdsAの作用を解析したところ、CdsAはフォスファチジン酸(PA)にGlcNAcリン酸(GlcNAc-P)を取り込む反応を触媒し、MPIase生合成中間体GlcNAc-PP-DAG(Compound I)を生成することが判明した。この反応には基質としてCTP、PA、GlcNAc-Pが必要であった。また、高pH条件でCDP-DAG生産に欠陥が生じるCdsA8変異体を用いて解析したところ、高pH条件ではCdsA8量のCDP-DAGが生成した後、Compound Iが生成する様子が観察された。さらに、この変異株を高pH条件で培養するとMPIaseの発現量が大幅に増加した。これらの結果から、CdsA上では、まずCTPとPAからCDP-DAGが生成し、CdsAから解離する前にGlcNAc-PがCMPと置換されCompound Iが生成する機構が明らかとなった。
タンパク質膜挿入の再構成系では、自発的膜挿入を完全に排除した再構成系を確立した。この系を用いて解析した結果、SecYEGやSRPを利用するしないにかかわらず、すべてのタンパク質はMPIaseに依存して膜挿入すること、MPIase依存の膜挿入はYidCにより促進されることが判明した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

タンパク質膜挿入にかかわる糖脂質酵素MPIaseの生合成経路の一部を明らかにし、MPIase枯渇株を構築して、MPIaseがin vivoでも膜挿入反応に必須であり、その結果生育にも必須であることを証明することができた。再構成系においても、MPIaseは膜挿入に必須であることを示すことができ、さらにはYidCにより促進されることを発見した。これらについては、論文一報が公表されているが、二報分については現在改定中であるため「(2)おおむね順調に進展している」と評価した。

Strategy for Future Research Activity

MPIaseの生合成酵素の探索を続行して、MPIase生合成経路の全貌を明らかにする。再構成系では、すでに構築した再構成系に変異型MPIaseやSecYEG、YidCなどの変異体を導入し、さらに詳細に膜挿入機構を解明する。

  • Research Products

    (18 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 4 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Cholesterol blocks spontaneous insertion of membrane proteins into liposomes of phosphatidylcholine2018

    • Author(s)
      Nakamura Shota、Suzuki Sonomi、Saito Hiroaki、Nishiyama Ken-ichi
    • Journal Title

      The Journal of Biochemistry

      Volume: 163 Pages: 313~319

    • DOI

      10.1093/jb/mvx083

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Molecular dynamics study of binary POPC bilayers: molecular condensing effects on membrane structure and dynamics2018

    • Author(s)
      Hiroaki Saito, Tetsuya Morishita, Taku Mizukami, Ken-ichi Nishiyama, Kazutomo Kawaguchi, Hidemi Nagao
    • Journal Title

      J Physics

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Membrane insertion of F0 c subunit of F0 F1 ATPase depends on glycolipozyme MPIase and is stimulated by YidC2017

    • Author(s)
      Hanako Nishikawa, Masaru Sasaki, Ken-ichi Nishiyama
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun

      Volume: 487 Pages: 477~482

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2017.04.095

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] タンパク質の膜挿入反応と温度依存性2017

    • Author(s)
      西山賢一
    • Journal Title

      温度生物学ハンドブック(新学術領域「温度生物学」編)

      Volume: 1 Pages: 16-16

    • Open Access
  • [Presentation] タンパク質膜挿入に必須の糖脂質酵素MPIaseの低温センシングによる発現誘導機構2018

    • Author(s)
      西山賢一
    • Organizer
      新学術領域研究「温度生物学」第5回領域会議(東京大学薬学部)
    • Invited
  • [Presentation] FLAGタグ融合OmpAを用いた、真核細胞への吸着性をもつ大腸菌の構築2018

    • Author(s)
      佐々木 優、福家 浩斗、西山 賢一
    • Organizer
      デザイン生命工学研究会第3回大会(今帰仁村コミュニティーセンターホール、沖縄県・今帰仁村)
  • [Presentation] Membrane insertion of F0 c subunit of F0F1 ATPase depends on glycolipozyme MPIase and is stimulated by YidC2018

    • Author(s)
      Nishikawa, H., Sasaki, M, Nishiyama, K.
    • Organizer
      Gordon Research Conference on Protein Transport Across Cell Membranes. (Hotel Galvez, Galveston, TX, USA)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] CdsA is involved in biosynthesis of MPIase essential for membrane protein integration in vivo2018

    • Author(s)
      Sawasato, K., Sato, R., Nishikawa, H., Iimura, N., Kamemoto, Y., Fujikawa, K., Yamaguchi, T., Kuruma, Y., Tamura, Y., Endo, T., Ueda, T., Shimamoto, K., Nishiyama, K.
    • Organizer
      Gordon Research Conference on Protein Transport Across Cell Membranes. (Hotel Galvez, Galveston, TX, USA)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] F0F1-ATPase c サブユニット(F0c)の膜挿入は糖脂質酵素MPIase に依存し、YidC により促進される2017

    • Author(s)
      西川 華子、佐々木 優、西山 賢一
    • Organizer
      第14回21世紀大腸菌研究会(KKRホテル熱海、静岡県・熱海市)
  • [Presentation] タンパク質膜挿入反応に必須の糖脂質酵素MPIase の低温下おける発現誘導機構の解析2017

    • Author(s)
      沢里 克宏、鈴木 苑実、西山 賢一
    • Organizer
      第14回21世紀大腸菌研究会(KKRホテル熱海、静岡県・熱海市)
  • [Presentation] タンパク質膜挿入に必須の糖脂質酵素MPIaseの低温センシングによる発現誘導機構2017

    • Author(s)
      沢里 克宏、西川 華子、西山 賢一
    • Organizer
      平成29年度 文部科学省 新学術領域研究 「温度生物学」第4回領域会議(京都大学芝蘭会館、京都市)
  • [Presentation] タンパク質膜挿入に関与する糖脂質MPIaseはTAT(Twin-Arginine Translocation)膜透過にも必須の因子である2017

    • Author(s)
      西川 華子、西山 賢一
    • Organizer
      平成29年度 文部科学省 新学術領域研究 「温度生物学」第4回領域会議(京都大学芝蘭会館、京都市)
  • [Presentation] MPIase生合成酵素CdsA、YnbBの低温下における発現誘導機構の解析2017

    • Author(s)
      沢里 克宏、西山 賢一
    • Organizer
      平成29年度 文部科学省 新学術領域研究 「温度生物学」第4回領域会議(京都大学芝蘭会館、京都市)
  • [Presentation] タンパク質膜挿入反応に関与する糖脂質酵素MPIaseの部分化学合成標品を用いた構造と機能の解析2017

    • Author(s)
      鈴木 苑実、藤川 絋樹、島本 啓子、西山 賢一
    • Organizer
      第12回 無細胞生命科学研究会(東京大学柏キャンパス図書館、千葉県・柏市)
  • [Presentation] タンパク質膜挿入に関与する糖脂質MPIaseは TAT(Twin-Arginine Translocation)膜透過にも必須である2017

    • Author(s)
      西川 華子、沢里 克宏、山田 美和、菊池 慶実、西山 賢一
    • Organizer
      第12回 無細胞生命科学研究会(東京大学柏キャンパス図書館、千葉県・柏市)
  • [Presentation] 大腸菌におけるタンパク質膜挿入は糖脂質酵素MPIaseに依存し、YidCによって促進される2017

    • Author(s)
      佐々木 優、松林 英明、車 ゆうてつ、上田 卓也、西山 賢一
    • Organizer
      2017年度生命科学系学会合同年次大会(神戸国際展示場、神戸市)
  • [Presentation] タンパク質膜挿入反応に関与する糖脂質酵素MPIaseは生育に必須である2017

    • Author(s)
      沢里 克宏、佐藤 諒、西川 華子、飯村 直樹、藤川 鉱樹、山口 敏幸、車 ゆうてつ、田村 康、遠藤 斗志也、上田 卓也、島本 啓子、西山 賢一
    • Organizer
      2017年度生命科学系学会合同年次大会(神戸国際展示場、神戸市)
  • [Remarks] 岩手大学農学部応用生物化学科分子生物学研究室

    • URL

      http://news7a1.atm.iwate-u.ac.jp/~sec/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi