• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

旅行キャリア発達のための熟達化過程の解明とキャリア対応型観光支援システムの開発

Research Project

Project/Area Number 17H02254
Research InstitutionOsaka International University

Principal Investigator

林 幸史  大阪国際大学, 人間科学部, 准教授 (10567621)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡本 卓也  信州大学, 学術研究院人文科学系, 准教授 (30441174)
小杉 考司  専修大学, 人間科学部, 准教授 (60452629)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords旅行キャリア / 旅行熟達 / 過去の旅行経験 / 印象深い旅の経験 / 観光支援 / 観光行動
Outline of Annual Research Achievements

平成30年度は、旅行キャリアの発達過程を明らかにするとともに、旅行熟達度と訪問地内行動(認知・感情)の関連を検討することを目指した。
旅行キャリアの発達過程を明らかにすることを目的に、45~49歳、55~59歳のweb調査会社のモニター600名(男性300名, 女性300名)を対象に調査を実施した。調査内容は、(1).20代、30代、40代、50代の頃の旅行実施状況、(2).各年代での印象深い旅の経験内容に関する質問項目、(3).過去の旅行経験量(国内旅行都道府県数、海外訪問国数)、(4).旅行熟達尺度、(5).デモグラフィック変数であった。分析の結果、以下のことが明らかになった。(1).20代の頃の旅行では、新奇経験、関係強化、自己拡大に関わる旅の経験が印象深いものとして選択される傾向にあり、30代では、娯楽追求に関わる経験が、40代では、健康回復に関わる経験が、50代では、健康回復と文化見聞に関する旅の経験がそれぞれ印象深い経験として選択される傾向にある。(2).各年代での印象深い旅の経験内容からは、3つの旅行キャリア類型(新奇→文化・自然タイプ、娯楽・健康タイプ、関係強化タイプ)が見出された。(3).各年代の旅行実施状況から、同行者の種類、旅行頻度、旅行企画関与といった変数からも4つの旅行キャリア類型を見出すことができた。
また、旅行熟達度と訪問地内行動(認知・感情)の関連を検討することを目的に、5名の調査モニターを採用し、経験サンプリング法によるフィールドでの予備調査を実施した。その結果を踏まえ、観光写真調査法と経験サンプリング法を融合した調査を実施するためのwebサイト『観光写真リサーチプロジェクト』を構築した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

4年間の計画である本研究では、第1に、観光旅行者が経験を積むことによる熟達過程および、旅行キャリアの発達過程を明らかにすること、第2に、旅行キャリア発達のための観光支援システムを開発することを主目的としている。平成30年度は、2年目に該当する年であったが、これまでの研究から旅行熟達と旅行キャリアの発達過程を概ね明らかにすることができた。また3年目に実施予定であるフィールド調査で用いるwebサイト構築も済んでいることから、現在までの達成度を「おおむね順調に進展している」と評価した。

Strategy for Future Research Activity

今後は、より幅広い年代を対象としたweb調査を実施するなどして、日本人旅行者のキャリア発達モデルを明らかにする。また、構築したwebサイトを多言語対応とし、観光地でのフィールド調査を実施する。そして、旅行キャリアの段階によって実際の観光地での行動(認知、感情)がどのように異なるのかについて明らかにしたい。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 過去の旅行経験からみた観光地イメージ2018

    • Author(s)
      林 幸史、小杉 考司
    • Journal Title

      社会心理学研究

      Volume: 34 Pages: 38~46

    • DOI

      https://doi.org/10.14966/jssp.1627

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] The most memorable travel experiences from the point of view of travel career2019

    • Author(s)
      Yoshifumi Hayashi & Takuya Okamoto
    • Organizer
      European Congress of Psychology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 旅行キャリアの発達過程(2)旅行熟達尺度の開発2018

    • Author(s)
      林幸史・岡本卓也
    • Organizer
      日本心理学会
  • [Presentation] 旅行キャリアと最適な旅の経験(1)個人にとっての「いい旅」からの検討2018

    • Author(s)
      林幸史・岡本卓也
    • Organizer
      日本観光研究学会
  • [Book] 見えない世界への扉 ―四国遍路を歩くということ―2019

    • Author(s)
      林幸史
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      大阪国際大学人間科学部心理コミュニケーション学科
  • [Remarks] 観光写真リサーチプロジェクト

    • URL

      https://travelphoto-research.com/ja

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi