• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

アリストテレス倫理学の再定位を通した新たな自然主義的倫理学の構想

Research Project

Project/Area Number 17H02257
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

近藤 智彦  北海道大学, 文学研究院, 准教授 (30422380)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 茶谷 直人  神戸大学, 人文学研究科, 教授 (00379330)
岩田 圭一  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (00386509)
高橋 祥吾  徳山工業高等専門学校, 一般科目, 准教授 (10758337)
立花 幸司  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 准教授 (30707336)
相澤 康隆  三重大学, 人文学部, 准教授 (40647129)
佐良土 茂樹  日本体育大学, 総合スポーツ科学研究センター, 研究員 (40711586)
稲村 一隆  早稲田大学, 政治経済学術院, 准教授 (40726965)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords倫理学 / 哲学史 / 西洋古典 / アリストテレス / 自然主義
Outline of Annual Research Achievements

プロジェクト三年目となる2019年度は、昨年度までと同じくメンバーが各自の研究を進めるとともに、特に国内外での研究成果の発信に力を入れた。まず5月19日に日本哲学会第78回大会(首都大学東京)で、公募ワークショップ「政治的な事柄を〈いま〉哲学するということ:アリストテレス『政治学』を再読する意義の検討を手がかりとして」(オーガナイザー・立花)を行った。本研究メンバーの相澤・稲村に福間聡・玉手慎太郎の両氏を加えた四名の提題を受けて、アリストテレス哲学の現代的意義と時代的制約などをめぐって刺激的な意見交換がなされた。7月7日にはFIEC/CA 2019(ロンドン)で、本研究メンバーの立花・岩田および研究協力者の文景楠・北郷彩によるパネル発表‘Rethinking Nature and Naturalism in Aristotle’s Ethics’が行われ、アリストテレス倫理学における自然概念と自然主義の問題をめぐって多岐に亘る議論が交わされた。その他、本研究に関連する企画として、同じFIEC/CA 2019で7月6日に近藤をオーガナイザーとしてパネル発表が、その準備として5月25日にワークショップ「日本における西洋古典受容」(慶應義塾大学)が、また5月26日には研究協力者の川本愛による研究書の書評会(早稲田大学、本研究メンバーの近藤・稲村のほか安田将・兼利琢也の各氏の協力を得た)が、2月20日には古代哲学ワークショップ(ユトレヒト大学)がそれぞれ開かれた。各自の研究も順調に進められており、2019年度中に発表された主な成果としては、高橋、松浦、研究協力者の文景楠らによる研究論文、茶谷によるアリストテレス研究書、近藤、佐良土による分担執筆論文、および書評会ノートなどがある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

国内学会でのワークショップ、国際学会でのパネル発表など、本プロジェクトの三年目に計画されていた主な企画はいずれも有意義に終えることができた。各自の研究も着実に進められており、具体的成果として順次発表されつつある。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画では最終年度の2020年度に国外から研究者を招聘して総括シンポジウムを開催する予定であったが、研究代表者のサバティカル研修などの事情を考慮した結果、国内で行う総括研究会と国外で行う国際ワークショップに分けて開催することになった。ただし、新型コロナウイルスの影響によりスケジュールが大幅に変更される可能性がある。

  • Research Products

    (26 results)

All 2020 2019

All Journal Article (5 results) (of which Open Access: 4 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 10 results,  Invited: 1 results) Book (4 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] Time, the Present, and Potentiality in Aristotle2020

    • Author(s)
      Kazuya Matsuura
    • Journal Title

      国際哲学研究

      Volume: 9 Pages: 51-59

    • Open Access
  • [Journal Article] 思考の全体と原理2020

    • Author(s)
      文景楠
    • Journal Title

      東洋文化

      Volume: 100 Pages: 5-23

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] アリストテレス『弁論術』におけるストイケイオン2020

    • Author(s)
      高橋祥吾
    • Journal Title

      比較論理学研究

      Volume: 17 Pages: 5-13

    • Open Access
  • [Journal Article] 書評会ノート:川本愛『コスモポリタニズムの起源──初期ストア派の政治哲学』(京都大学学術出版会,20192019

    • Author(s)
      川本愛,安田将,稲村一隆,兼利琢也,近藤智彦
    • Journal Title

      西洋古典研究会論集

      Volume: 28 Pages: 85-127

  • [Journal Article] 技術者倫理における徳と創造性2019

    • Author(s)
      高橋祥吾
    • Journal Title

      徳山工業高等専門学校研究紀要

      Volume: 43 Pages: 21-27

    • Open Access
  • [Presentation] Alexander of Aphrodisias’ ≪De fato≫: Problems of coherence reconsidered2020

    • Author(s)
      Tomohiko Kondo
    • Organizer
      Dottorato di ricerca in Filosofia, Corso specialistico “Ricerche di filosofia antica e medievale”: Critical Perspectives on Alexander of Aphrodisias
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Hymn to Apollo arranged for traditional Japanese gagaku instruments2019

    • Author(s)
      Tomohiko Kondo
    • Organizer
      Presences de l'Antiquite; classique dans le Japon contemporain
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] The principle of ‘doing one’s own’ in the Platonic-Stoic tradition2019

    • Author(s)
      Tomohiko Kondo
    • Organizer
      Colloquium Geschiedenis van de Filosofie, Universiteit Utrecht
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Hymn to Apollo arranged for traditional Japanese gagaku instruments2019

    • Author(s)
      Tomohiko Kondo
    • Organizer
      FIEC / CA 2019(15th Congress of the Federation internationale des associations d’etudes classiques / Classical Association annual conference 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 川本愛『コスモポリタニズムの起源―初期ストア派の政治哲学』著者による紹介、コメント、著者からの応答2019

    • Author(s)
      川本愛, 安田将, 稲村一隆, 兼利琢也, 近藤智彦
    • Organizer
      川本愛『コスモポリタニズムの起源―初期ストア派の政治哲学』(京都大学学術出版会、2019)書評会
  • [Presentation] The Hymn to Apollo arranged for traditional Japanese gagaku instruments2019

    • Author(s)
      近藤智彦
    • Organizer
      ワークショップ「日本における西洋古典受容」
  • [Presentation] Happiness and Wisdom in Aristotle2019

    • Author(s)
      Keiichi Iwata
    • Organizer
      FIEC / CA 2019(15th Congress of the Federation internationale des associations d’etudes classiques / Classical Association annual conference 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 善きコーチへの学び――「思慮」と「技術」の観点から2019

    • Author(s)
      佐良土茂樹
    • Organizer
      日本倫理学会第70会大会ワークショップ「徳倫理学ワークショップ5 スポーツ・体育と徳育」
  • [Presentation] Phronesis as Practical Wisdom for Coaches2019

    • Author(s)
      Shigeki Sarodo
    • Organizer
      12th International Council for Coaching Excellence Global Coach Conference 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Form and end in Physics II 72019

    • Author(s)
      Kyungnam MOON
    • Organizer
      FIEC / CA 2019(15th Congress of the Federation internationale des associations d’etudes classiques / Classical Association annual conference 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Euthanasia and Aristotle2019

    • Author(s)
      Naoto Chatani
    • Organizer
      The 9th International Conference: Applied Ethics and Comparative Thought in East Asia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Methodological Naturalism in Aristotle’s (Virtue) Ethics2019

    • Author(s)
      Koji Tachibana
    • Organizer
      FIEC / CA 2019(15th Congress of the Federation internationale des associations d’etudes classiques / Classical Association annual conference 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Categories and Aristotelian naturalism in ethics2019

    • Author(s)
      北郷彩
    • Organizer
      FIEC / CA 2019(15th Congress of the Federation internationale des associations d’etudes classiques / Classical Association annual conference 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「時間と可能態」(ワークショップ:時間と時間の中と外―アリストテレスとベルクソン―)2019

    • Author(s)
      松浦和也
    • Organizer
      哲学会第58回研究発表大会
  • [Presentation] アリストテレスの奴隷論:『政治学』の悪名高い議論を読み直す(ワークショップ(実施責任者 立花幸司):政治的な事柄をいま哲学するということ――アリストテレス『政治学』を再読する意義の検討を手がかりとして)2019

    • Author(s)
      相澤康隆
    • Organizer
      日本哲学会第78回大会
  • [Presentation] 政体分類の方法論と本質主義(ワークショップ(実施責任者 立花幸司):政治的な事柄をいま哲学するということ――アリストテレス『政治学』を再読する意義の検討を手がかりとして)2019

    • Author(s)
      稲村一隆
    • Organizer
      日本哲学会第78回大会
  • [Book] 世界哲学史2──古代II 世界哲学の成立と展開(伊藤邦武、山内志朗、中島隆博、納富信留編、第2章「ローマに入った哲学」を分担執筆)2020

    • Author(s)
      近藤智彦
    • Total Pages
      288(37-62)
    • Publisher
      筑摩書房
  • [Book] バスケットボールが科学で強くなる(小谷究、柏倉秀徳(監修)、「そもそも科学とは何か?」、「科学からプレーを考える」、「アスリートのためのストア哲学」、「コーチング哲学を持つ」を分担執筆)2020

    • Author(s)
      佐良土茂樹
    • Total Pages
      208(24-27, 174-177, 188-199)
    • Publisher
      日東書院
  • [Book] グッドコーチになるためのココロエ(平野裕一、土屋裕睦、荒井弘和(共編)、「日本のコーチングの今」を分担執筆)2019

    • Author(s)
      佐良土茂樹
    • Total Pages
      223(1-10)
    • Publisher
      培風館
  • [Book] アリストテレスと目的論──自然・魂・幸福2019

    • Author(s)
      茶谷直人
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      晃洋書房
  • [Funded Workshop] Workshop Ancient Philosophy (Utrecht University, 20 February 2020)2020

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi