• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

陽明門下の講学活動と「会語」資料に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 17H02271
Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

小路口 聡  東洋大学, 文学部, 教授 (30216163)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 早坂 俊廣  信州大学, 学術研究院人文科学系, 教授 (10259963)
鶴成 久章  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (20294845)
伊香賀 隆  佐賀大学, 地域学歴史文化研究センター, 研究員 (20722995)
吉田 公平  東洋大学, 東洋学研究所, 客員研究員 (70036979)
播本 崇史  東洋大学, 東洋学研究所, 客員研究員 (40813572)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords陽明学 / 講学 / 良知心学 / 講会講学活動 / 性善説 / 陽明後学 / 国際交流
Outline of Annual Research Achievements

2018年5月19日、20日の両日、科研の研究会(陽明後学講会記録会読)を、東洋大学文学部6号館会議室において開催し、「青原の会」に関する講会記録を会読した。出席者は、小路口聡(代表者)、吉田公平・早坂俊廣・鶴成久章・伊香賀隆・播本崇史(以上、分担研究者)、他2名(東洋大学大学院留学生)。その成果は、『白山中国学』通巻25号に掲載した。9月6日~12日、中国江蘇省で実地調査を行った。蘇州・無錫・泰州の陽明後学の講学講会活動に関する史跡の調査、および、現地の研究者との研究交流を行った(詳細は、伊香賀・播本「江蘇省陽明後学講学遺跡調査報告書」『白山中国学』通巻25号掲載」を参照)。10月19日~21日、佐賀県佐賀市・多久市において、江戸期の儒学者(草場佩川・古賀穀道ら)関係の史跡調査・見学および研究会・研究交流を行った。参加者は、銭明(浙江省社会科学院研究員)、呉震(復旦大学哲学学院教授)、何俊(同上)、申緒■[糸+路](杭州師範大学副教授)および科研メンバー、他2名。なお、この場での話し合いにおいて、呉震先生より、2019年10月に、われわれ科研グループと共同で、「中国哲学の豊かさの再発見」(仮題)という題目で、陽明学研究の泰斗 荒木見悟先生(九州大学名誉教授・故人)の仕事を顕彰する国際会議を開催したいとの提案があり、現在、その計画は具体的に進行しており、9月中旬に開催する予定である。2019年1月26日、研究会を、福岡県博多の会議室において開催した。参加者は、科研メンバーと他3名。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

現地調査、および、研究交流という点では、毎年の調査旅行、および、そこでの現地の研究者たちとの交流をとおして、順調に実施し、有意義な成果を得ている。
会語資料の収集・整理・分析については、陽明後学は、朱子の後学に比べ、個性的な学者が多く、また、その記録も厖大である。そのため、その中から、有意義な講会活動関係のテキストを選定し、講会ごとに関連付け、訳注を施す作業は、極めて困難を極める。さらに、それらの資料を分析・解読した成果を現地調査とつきあわせて、地域別の総合的データベース(デジタルコンテンツ)の作成することを計画していたが、そちらの方面の事業がやや遅れている。今後は、基礎となるものを作成し、それを少しずつ肉付けしていく作業を進めていくことにする。今年度は、その作業に取り組んでいきたい。なお、紙媒体での調査報告書については、伊香賀・播本両氏の尽力により、毎回、精細な報告書が作成されている。

Strategy for Future Research Activity

今後とも、陽明後学の会語資料の収集・解読分析と現地調査の2つの柱を中心に、研究を進めていく予定である。更には、王陽明、および、陽明後学の良知心学と講学活動に関する研究に関する研究成果の、研究者および一般への公開という観点から、いくつかの企画を立ており、現在、進行中のものもある。本課題の海外研究協力者であり、また、陽明後学、および、その講会活動に関する研究の先駆者でもある、銭明・呉震両氏の論文集の翻訳刊行である。両氏の研究については、どれも本課題の先駆的研究であり、われわれも多くの示唆を受けてきたが、まだ日本語で読める論文は、限られている。翻訳は、その意味で、とても有意義なものであると考える。
また、良知心学の根幹にある「性善説」の思想のもつ現代的意義について、一般向けの解説書の刊行も計画中である。
以上のような方法で、良知心学が中国の思想界、社会に果たした役割の解明、さらには、良知心学の人間観の普遍的・現代的な意義の解明について、さまざまなかたちで、社会に情報提供をしていきたいと考えている。

  • Research Products

    (14 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 復旦大学哲学学院/浙江省社会科学院/杭州師範大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      復旦大学哲学学院/浙江省社会科学院/杭州師範大学
  • [Journal Article] 鄒守益「会語」資料(龍華會語・惜陰申約・惜陰説)訳注 ――陽明門下の会語記録を読む 其の三――2019

    • Author(s)
      吉田公平・早坂俊廣・鶴成久章・伊香賀隆・播本崇史
    • Journal Title

      白山中国学

      Volume: 通巻25号 Pages: 1~22

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 王畿「余氏家會籍題辭」訳注――陽明門下の講会活動記録を読む(四)――2019

    • Author(s)
      小路口 聡
    • Journal Title

      『東洋思想文化』東洋大学文学部紀要(東洋思想文化学科篇Ⅵ)

      Volume: 72 Pages: 29~53

    • Open Access
  • [Journal Article] 中国文化の贈り物─性善説2019

    • Author(s)
      吉田 公平
    • Journal Title

      東洋学研究

      Volume: 56 Pages: 297~303

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 保科正之編『玉山講義附録』訳注 其の四2019

    • Author(s)
      辻井義輝・播本崇史・福田真吾・黒田祐介・吉田公平
    • Journal Title

      白山中国学

      Volume: 25 Pages: 23~44

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 劉宗周に於ける意と知-史孝復との論争から-2018

    • Author(s)
      早坂俊廣
    • Journal Title

      東洋古典學学研究

      Volume: 46 Pages: 17~44

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 万暦元年浙江郷試の策題について――王守仁の孔廟従祀と浙江王門――2018

    • Author(s)
      鶴成 久章
    • Journal Title

      東洋古典學研究

      Volume: 46 Pages: 19~39

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『朱子語類』巻一二三「陳君舉(陳同甫葉正則附)」訳注(三2018

    • Author(s)
      辻井義輝・早坂俊廣
    • Journal Title

      東洋古典學研究

      Volume: 45 Pages: 119~155

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 王畿哲学の可能性――研究と学の間で2019

    • Author(s)
      小路口 聡
    • Organizer
      二松學舍大学東アジア学術総合研究所陽明学研究センター主催公開シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 万暦四十四年の科場案に見る士人社会の腐敗2019

    • Author(s)
      鶴成 久章
    • Organizer
      白山中国学会第16回研究発表大会
    • Invited
  • [Presentation] 中国文化の贈り物─性善説(中国文化的贈予――性善説)2018

    • Author(s)
      吉田 公平
    • Organizer
      南京大学中国哲学講演会
    • Invited
  • [Presentation] 論劉宗周的“意”与“知”2018

    • Author(s)
      早坂俊廣
    • Organizer
      宋明理学国際論壇
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 万暦元年浙江郷試的策題――論王守仁的孔廟従祀与浙江王門2018

    • Author(s)
      鶴成 久章
    • Organizer
      宋明理学国際論壇
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 『龍渓会語』を読む――王畿の良知心学と明代中晩期の講学活動――

    • URL

      https://sites.google.com/site/longxiwangxianshenghuiyu/biao-zhi

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi