2020 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
17H02321
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
逸見 竜生 新潟大学, 人文社会科学系, 教授 (60251782)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
淵田 仁 城西大学, 現代政策学部, 助教 (00770554)
井田 尚 青山学院大学, 文学部, 教授 (10339517)
川村 文重 慶應義塾大学, 商学部(日吉), 准教授 (40759867)
小嶋 竜寿 慶應義塾大学, 文学部(三田), 講師(非常勤) (50704269)
隠岐 さや香 名古屋大学, 経済学研究科, 教授 (60536879)
小関 武史 一橋大学, 大学院言語社会研究科, 教授 (70313450)
飯田 賢穂 青山学院大学, 文学部, 客員研究員 (90806663)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 『百科全書』 / フランス啓蒙思想 |
Outline of Annual Research Achievements |
緻密な実証にもとづく本文批評校訂手法の確立は、『百科全書』基礎的研究における最大の課題のひとつとして世界の多くの研究者が注目している分野であるが、多くがなお未解明であった。 本研究は、18世紀啓蒙思想、科学史、人文学領域の研究者が協力しあい、欧米・韓国の研究者の協力もえて、『百科全書』編集史のわが国における初の包括的な文献学的解明を目指した。具体的には、①典拠批判により本文資料層の〈生成〉を包括的に分析するとともに、②識別が可能となった異なる資料層の断片の、テクストにおける編集的な取り扱い方(〈転位〉)を多面的に追究し、③その編集作業の背後にある『百科全書』編集意図とその史的状況との関連を総合的に明らかにしようとする試みであった。本研究が考察の焦点として、 ①『百科全書』項目本文の文献批判論、特に典拠となる先行文献資料の本文への累積的な取込の様態の組織的解明、②項目校編者による編集意図を再建し、源泉資料の再生ないし改修、転位の様態に新たな光をあてて、各々の校編者の関心や意図を包括的に明らかにする編集史的考証である。 本研究は『百科全書』本文巻刊行史上の最初期 (1751-1753) に分析を限定し、『百科全書』初期 3 巻を対象とした。これは、本文形成の動的な変容が最も活発に観察される時期であり、これら初期巻が十分に解析される意義は大きいからであった。そのうえで、①と②によってえられた知見に基づき、③ 各対象巻に提示される知識分類と、その編集の全体像を明らかにし、その総体を『百科全書』項目間の内的連続性のなかに位置づける(2020 年)。各巻全体にみられる知識間の連関と組織化の様態を解明し、そのうちで働いている歴史的諸要因と叙述意向を、総合的に評価した。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(6 results)