2020 Fiscal Year Annual Research Report
Typology of information sturucture in Southeast Asian languages
Project/Area Number |
17H02331
|
Research Institution | Tokyo University of Foreign Studies |
Principal Investigator |
峰岸 真琴 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (20183965)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長屋 尚典 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (20625727)
鈴木 玲子 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (40282777)
降幡 正志 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (40323729)
上田 広美 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (60292992)
岡野 賢二 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (60376829)
ホワン ヒョンギョン 筑波大学, 人文社会系, 准教授 (80704858)
高橋 康徳 神戸大学, 大学教育推進機構, 准教授 (90709320)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 東南アジア諸言語 / 情報構造 / 音声分析 / 形態統語論 |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度である本年度は以下の4点についての研究を実施し,最終年度の取りまとめを行った。 (1)調査票によるデータ,コーパスデータ,実験音声学データ,それぞれの調査結果についての取りまとめを中心に行った。これまでの分析で,統語上の移動による主題化および焦点化や音声上の持続時間の変化の観点が東南アジアの情報構造の分析の中心的な課題であることが判明しているため,両方の観点に関わる分析を深めた。 (2)データ収集では,情報構造の表現方法に関する共通調査票に基づいた分析に基づいて成果発表を行った。成果の主なテーマは,主題化と焦点化に関して,イントネーション,韻律論,機能辞,統語的逸脱であった。共通調査票を用いることで,従来は統語法において類似しているとされてきたタイ・カダイ系のタイ語およびラオ語と,モン・クメール系のクメール語の間に存在する統語上の相違点が明らかになった。特に,主題化と焦点化に関する語順と移動の可否については,クメール語の特徴が明らかになった。具体的には,クメール語のやりもらい文の間接目的語は主題化できないこと、一項構文で述語が先行できること、引用節を含む選択疑問文の疑問助詞は後置できること、数量詞句の遊離に制限があることなどである。 (3)実験音声学チームは情報構造とプロソディーについての研究成果を踏まえ,主にストレス、イントネーションとその相互作用に関する研究を行った。 (4)各言語の自然会話コーパスおよび書記言語コーパスデータを整備しつつ,調査項目に関するデータ補完を対面調査による聞き取りを中心に行った。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(19 results)