• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

新義真言系聖教の形成と教学的交流に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 17H02342
Research InstitutionOsaka Ohtani University

Principal Investigator

宇都宮 啓吾  大阪大谷大学, 文学部, 教授 (40257902)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 苫米地 誠一  大正大学, 仏教学部, 教授 (00340456)
羽田 聡  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部美術室, 室長 (30342968)
山本 真吾  東京女子大学, 現代教養学部, 教授 (70210531)
野呂 靖  龍谷大学, 文学部, 准教授 (70619220)
村川 猛彦  和歌山大学, システム工学部, 准教授 (90304154)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords智積院聖教 / 根来寺聖教 / 諸宗交流 / 訓点資料 / 戒律 / 家原寺聖教 / デジタルアーカイブ
Outline of Annual Research Achievements

【目的】前科研において、根来寺聖教や新義真言宗系聖教として貴重な新出聖教群を真言宗智山派総本山智積院に確認し、その多面的把握によって、諸領域から招聘発表や学会賞受賞等の評価を得ることが叶った。そこで、従来聖教とは別系統の新義真言宗系聖教の解明を目指し、智積院新文庫聖教の「いろは函」全て(聖教)の詳細目録の作成と、智積院・新義真言宗系聖教の国語学的な分析・解明、また、言語環境の解明を目指した諸領域による多面的把握を行なう。また、聖教の公開・利用促進の為の技術開発を行なう。
【実績】上記に基づき、智積院新文庫聖教の調査を進め、現在最も点数の多い「み」箱を2/3程度調書を取り終えた。但し、新型コロナ流行によって、智積院における調査が困難となったため、調査自体は中途である。但し、調書のデータ入力は調書済のものは全て入力済みで、点検作業を行った。また、コロナ禍による中断と資料館建設に伴う調査中断に関しては、その解消後に調査の継続されることを確認した。調査中途の代替として、関連する四天王寺聖教の調査とその概要公開を果たし、合わせて三井寺法明院・聖衆来迎寺・西教寺における戒律系聖教の調査を行ない、中世における戒律を軸とした聖教の形成やそれに伴う諸宗交流の実態を解明した。これによって、当初目的の諸宗交流を巡る解明については一定の成果の元、果たされた。
また、聖教調査に並行してデータ班による聖教のデジタルアーカイブ化等も進め、その一つとして、凸版印刷・富士ゼロックスとの連携に基づき、古写本のデジタルアーカイブ化の研究を進めた。
そして、これらの成果を論考、シンポジウム等で公開した。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (47 results)

All 2022 2021 2020

All Journal Article (32 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 12 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 4 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] 家の学問と写本にみる打紙加工ー卜部家と藤原家の事例2022

    • Author(s)
      赤尾栄慶
    • Journal Title

      書物学

      Volume: 19 Pages: 19-24

  • [Journal Article] 国宝『金剛場陀羅尼経』について―藤本論考を承けて―2022

    • Author(s)
      赤尾栄慶
    • Journal Title

      日本古写経研究所研究紀要

      Volume: 7 Pages: 1-6

  • [Journal Article] 六巻本『略出念誦法』について2022

    • Author(s)
      苫米地誠一
    • Journal Title

      日本古写経研究所研究j紀要

      Volume: 7 Pages: 23-40

  • [Journal Article] 真言僧凝然(二)―諸宗兼学と真言宗―2022

    • Author(s)
      苫米地誠一
    • Journal Title

      大正大学研究紀要

      Volume: 107 Pages: 1-21

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『華厳経』を実践する明恵 ―「明恵上人紀州八所遺跡」における喜海の明恵像―2022

    • Author(s)
      野呂靖
    • Journal Title

      世界仏教文化研究論叢

      Volume: 60 Pages: 48-59

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 盛誉『夢中戯』にみる南北朝期の華厳学2022

    • Author(s)
      野呂靖
    • Journal Title

      印度学仏教学研究

      Volume: 70(2) Pages: 682-689

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 北条時頼の臨終儀礼再考ー俊ジョウ・泉涌寺僧請来の宋代仏教儀礼・作法の視点から2022

    • Author(s)
      西谷功
    • Journal Title

      近本謙介編『ことば・ほとけ・図像の交響―法会・儀礼とアーカイヴ―』勉誠出版

      Volume: 単行 Pages: 211-239

  • [Journal Article] 伝香寺所蔵新出文献 元照撰『摂戒種類図』翻刻と解説2022

    • Author(s)
      大谷由香
    • Journal Title

      印度学仏教学研究

      Volume: 70(2) Pages: 722-728

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 了賢撰『他師破決集』訳注(五)―巻第一ノ五―2022

    • Author(s)
      別所弘淳
    • Journal Title

      川崎大師教学研究所紀要

      Volume: 7 Pages: 15p配布

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 三種即身成仏について―頼瑜の教説を中心に―2022

    • Author(s)
      別所弘淳
    • Journal Title

      真言教学

      Volume: 2 Pages: 18-27

  • [Journal Article] 日本の訓読の歴史2021

    • Author(s)
      宇都宮啓吾
    • Journal Title

      金文京編『漢字を使った文化はどう広がっていたのか 東アジアの漢字漢文文化圏』東アジア文化講座2(文学通信)

      Volume: 単行 Pages: 129-142

  • [Journal Article] 四天王寺の聖教2021

    • Author(s)
      宇都宮啓吾
    • Journal Title

      『聖徳太子千四百年御聖忌記念出版 聖徳太子と四天王寺』和宗総本山 四天王寺

      Volume: 単行 Pages: 97-100

  • [Journal Article] 仁都波迦点の創始と展開―憐昭から皇慶門流へ―2021

    • Author(s)
      宇都宮啓吾
    • Journal Title

      『中部日本・日本語学研究論集』

      Volume: 単行 Pages: 23-45

  • [Journal Article] (解説)法華玄義巻第五 一帖 法華玄義釈籤巻第三、第四 二帖2021

    • Author(s)
      赤尾栄慶
    • Journal Title

      国華

      Volume: 1511 Pages: 73-75

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 花押を対象とした画像比較システムの構築2021

    • Author(s)
      岡野元春, 村本俊哉, 村川猛彦
    • Journal Title

      情報処理学会 人文科学とコンピュータシンポジウム論文集

      Volume: Vol.2021, No.1 Pages: 212-217

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 13・14世紀東アジア海域を結ぶ普陀山観音信仰とその図像―新安沈船・金銅製菩薩坐像に関する一試論―2021

    • Author(s)
      西谷功
    • Journal Title

      アジア陶磁文化研究

      Volume: 4 Pages: 86-104

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 承久の乱前後における宋文化のひろがりと京洛東山ー俊ジョウの宗教活動に着目してー2021

    • Author(s)
      西谷功
    • Journal Title

      京都文化博物館編『よみがえる承久の乱』

      Volume: 単行 Pages: 172-180

  • [Journal Article] 韋駄天説話の源流と変容ー唐宋代の諸伝承と律学受講の場を視点に2021

    • Author(s)
      西谷功
    • Journal Title

      高橋悠介編『宗教儀礼としての能楽』

      Volume: 単行 Pages: 82-104

  • [Journal Article] 了賢撰『他師破決集』訳注(四)―巻第一ノ四―2021

    • Author(s)
      別所弘淳
    • Journal Title

      川崎大師教学研究所紀要

      Volume: 6 Pages: 33-62

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中世語彙研究の一視点―聖教研究を通して―2020

    • Author(s)
      宇都宮啓吾
    • Journal Title

      国語語彙史の研究

      Volume: 39 Pages: 47-67

  • [Journal Article] 京都国立博物館松本文三郎文庫所蔵の悉曇資料について2020

    • Author(s)
      宇都宮啓吾
    • Journal Title

      学叢

      Volume: 42 Pages: 37-48

  • [Journal Article] 禅林寺点の成立について2020

    • Author(s)
      宇都宮啓吾
    • Journal Title

      訓点語と訓点資料

      Volume: 146 Pages: 12-24

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 智積院新文庫蔵『醍醐祖師聞書』の記事についてー付・翻字本文ー2020

    • Author(s)
      宇都宮啓吾
    • Journal Title

      大阪大谷国文

      Volume: 51 Pages: 88-108

  • [Journal Article] 鎌倉期戒律復興の実像ー泉涌寺僧が果たした役割2020

    • Author(s)
      西谷功
    • Journal Title

      説話文学研究

      Volume: 55 Pages: 32-41

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 五百羅漢図から読み解く僧の出家生活2020

    • Author(s)
      西谷功
    • Journal Title

      ブッダのお弟子さん

      Volume: 単行 Pages: 160-167

  • [Journal Article] 羅漢会を読むー供養と儀礼ー2020

    • Author(s)
      西谷功
    • Journal Title

      ブッダのお弟子さん

      Volume: 単行 Pages: 150-152

  • [Journal Article] 祖師像と宋代仏教儀礼―礼讃文儀礼を視座として―2020

    • Author(s)
      西谷功
    • Journal Title

      アジア仏教美術論集 東アジアIV(南宋・大理・金)

      Volume: 単行 Pages: 411-450

  • [Journal Article] 唐宋代における仏牙舎利の〈発見〉ー道宣伝持の仏牙を中心にー2020

    • Author(s)
      西谷功
    • Journal Title

      アジア仏教美術論集 東アジアIII(五代・北宋・遼・西夏)

      Volume: 単行 Pages: 185-222

  • [Journal Article] 唐招提寺蔵『南山北義見聞私記』をめぐる諸問題ー附・翻刻ー2020

    • Author(s)
      西谷功
    • Journal Title

      凝然教学の形成と展開

      Volume: 単行 Pages: 371-460

  • [Journal Article] 大釈同異論再考2020

    • Author(s)
      別所弘淳
    • Journal Title

      智山学報

      Volume: 69 Pages: 411-428

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地鎮々壇法の一考察―野沢の比較を中心に―2020

    • Author(s)
      別所弘淳
    • Journal Title

      現代密教

      Volume: 30 Pages: 99-117

  • [Journal Article] 了賢撰『他師破決集』訳注(三)―巻第一ノ三―2020

    • Author(s)
      別所弘淳
    • Journal Title

      川崎大師教学研究所紀要

      Volume: 5 Pages: 85-110

  • [Presentation] 仁都波迦点の創始と展開-憐昭から皇慶門流へ-2021

    • Author(s)
      宇都宮啓吾
    • Organizer
      第八十七回中部日本・日本語学研究会
    • Invited
  • [Presentation] 泉涌寺・良含と澄豪・恵鎮の流の周辺ー中世聖教における諸宗交流の結節と伸展ー2021

    • Author(s)
      宇都宮啓吾
    • Organizer
      「応永永享期文化論」研究集会(国際日本文化研究センター)
    • Invited
  • [Presentation] 料紙を観る―京都国立博物館所蔵の典籍―2021

    • Author(s)
      赤尾栄慶
    • Organizer
      実践女子大学文芸資料研究所主催「紙のレンズから見た古典籍ー高精細デジタルマイクロスコープの世界」
    • Invited
  • [Presentation] 盛誉『夢中戯』にみる南北朝期の華厳学2021

    • Author(s)
      野呂靖
    • Organizer
      日本印度学仏教学会
  • [Presentation] 新出文献 伝香寺所蔵 元照撰『摂戒種類図』について2021

    • Author(s)
      大谷由香
    • Organizer
      日本印度学仏教学会第72回学術大会
  • [Presentation] 明恵上人紀州八所遺跡」における明恵の祖師化とその背景2020

    • Author(s)
      野呂靖
    • Organizer
      龍谷大学仏教学会
  • [Presentation] 鎌倉期における律をめぐる宗教的環境―明恵周辺の事例を中心に―2020

    • Author(s)
      野呂靖
    • Organizer
      説話文学会
    • Invited
  • [Presentation] 義林房喜海の成仏義―高山寺蔵『三生成道料簡』を中心に―2020

    • Author(s)
      野呂靖
    • Organizer
      日本印度学仏教学会
  • [Book] ことば・ほとけ・図像の交響 法会・儀礼とアーカイヴ2022

    • Author(s)
      近本謙介
    • Total Pages
      544
    • Publisher
      勉誠出版
    • ISBN
      978-4-585-31009-9
  • [Book] 宗教遺産テクスト学の創成2022

    • Author(s)
      木俣元一・近本謙介
    • Total Pages
      728
    • Publisher
      勉誠出版
    • ISBN
      978-4-585-31008-2
  • [Book] 『四天王寺聖教の世界』(四天王寺宝物館令和3年秋季特別展図録)2021

    • Author(s)
      宇都宮啓吾
    • Total Pages
      18
    • Publisher
      四天王寺勧学部
  • [Book] 高山寺経蔵の形成と伝承2020

    • Author(s)
      高山寺典籍文書綜合調査団
    • Total Pages
      536
    • Publisher
      汲古書院
    • ISBN
      9784762936463
  • [Book] 国際社会と日本仏教2020

    • Author(s)
      楠 淳證, 中西 直樹, 嵩 満也
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      4621304844
  • [Book] 日本仏教と論議2020

    • Author(s)
      楠淳證・野呂靖・亀山隆彦
    • Total Pages
      624
    • Publisher
      法蔵館
    • ISBN
      4831863807
  • [Book] 源信撰『阿弥陀経略記』の訳注研究2020

    • Author(s)
      村上明也, 吉田慈順
    • Total Pages
      346
    • Publisher
      法蔵館
    • ISBN
      978-4831863843

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi