• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

地域経済発展におけるネットワーク型とロカリティ型の統合に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17H02429
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

宮町 良広  大分大学, 経済学部, 教授 (50219804)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 健兒  帝京大学, 経済学部, 教授 (50136355)
大呂 興平  大分大学, 経済学部, 教授 (50370622)
藤川 昇悟  西南学院大学, 商学部, 教授 (50411682)
根岸 裕孝  宮崎大学, 地域資源創成学部, 准教授 (60336287)
中澤 高志  明治大学, 経営学部, 専任教授 (70404358)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords地域経済 / グローバル生産ネットワーク / ロカリティ / 地域政策 / 九州
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、「ネットワーク」型および「ロカリティ」型発展の解明に重点をおき、研究会の開催、地域経済の実態研究、海外先進事例との比較の3つの研究計画を実行した。まず研究会については、年2回という当初計画を上回る4回を実施した。第1回研究会では、本研究の理論的土台となる「グローバル生産ネットワーク」論および欧州の地域経済政策について議論した。第2回研究会では、牛肉生産・貿易のグローバルネットワークや、自動車部品貿易における九州・アジア間のネットワーク、日本の産業立地政策の動向などについて取り上げた。第3回研究会では、経済地理学の世界的第一人者であるペック教授(カナダ・ブリティッシュコロンビア大学)を講師として招き、マクロ経済地理学およびそのグローバルな研究動向について意見交換した。第4回研究会では、場所(ロカリティ)の経済力について海外における研究動向を議論した。以上の研究会を通じて、メンバー間の知見の共有化および研究課題の解明に進展があった。
次に地域経済の実態研究について、文献資料の収集・整理は計画に沿って実行したが、インタビュー調査については相手方の都合により十分には行えなかった。とりわけ企業インタビューの場合、申込みを重ねたものの、情報開示に消極的な企業があった。
第3の海外先進事例との比較については、資料収集を進めたことに加え、上記のペック教授による講演会を開催し、米国/欧州における都市ガバナンスについて理解を深めた。とりわけ2000年代以降の地方財政緊縮に伴う都市ガバナンスの金融化は、日本の都市経済との比較研究を進める上で役立つことがわかった。
研究代表者および分担者は、上記で得られた知見の学会発表や論文等の公表を既に開始している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定回数の2倍に達する研究会を開催したことで、研究メンバー間の知見の共有が大きく進展した。また海外の先進事例と日本の事例の比較研究については、当初は資料収集を中心に予察的レベルを想定していたが、海外研究者を招いた研究会・講演会を通じて予定以上に進展した。しかしながら、日本の地域経済の実態を解明するためのインタビュー調査については、相手方の事情により当初予定に達していないため。

Strategy for Future Research Activity

九州地方の地域経済に関する実証的研究を進めるため、インタビュー調査を実施する。また地元シンクタンクである九州経済調査協会などと知見共有を進める。合宿型の研究会を年2回開催する。国内外の経済地理学関連学会等において、研究発表を進める。とりわけ海外については、平成30年7月にドイツ・ケルンで開催される第5回経済地理学グローバルカンファレンスに参加し、複数名が研究発表を行う。同カンファレンス参加時には、海外先進事例に関する知見を収集するとともに、世界的水準で理論構築を進めるため、グローバル生産ネットワーク論や地域政策論をリードする海外の研究者から研究レビューを受ける。研究成果の学会誌への投稿準備を開始する。

  • Research Products

    (23 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (13 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) Book (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 自動車産業の北部九州への集積と企業間の立地関係―大分県立地企業に焦点をあてて―2018

    • Author(s)
      山本健兒
    • Journal Title

      経済志林

      Volume: 85(2) Pages: 191-240

  • [Journal Article] 超大型肉用牛繁殖経営の出現-成立過程と技術的基盤2018

    • Author(s)
      大呂興平
    • Journal Title

      畜産の情報

      Volume: 340 Pages: 5-26

  • [Journal Article] 英語圏における地域学の展開2017

    • Author(s)
      宮町良広
    • Journal Title

      地理

      Volume: 62(4) Pages: 54-61

  • [Journal Article] 欧州連合(EU)の地域政策(2014-20年)2017

    • Author(s)
      宮町良広・稲吉美佐
    • Journal Title

      大分大学経済論集

      Volume: 69(1/2) Pages: 61-97

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 地方創生の推進と地方大学の役割2017

    • Author(s)
      宮町良広
    • Journal Title

      開発こうほう

      Volume: 653 Pages: 10-14

    • Open Access
  • [Journal Article] ステューデンティフィケーションとは何か―論点の整理と日本の都市地理学研究への示唆―2017

    • Author(s)
      中澤高志
    • Journal Title

      都市地理学

      Volume: 12 Pages: 33-49

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本の肉用牛繁殖部門の変動-子牛の生産縮小と海外産wagyuの輸入可能性2017

    • Author(s)
      大呂興平
    • Journal Title

      農業経済研究

      Volume: 89(3) Pages: 175-185

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 深刻化する子牛供給不足をめぐって(第1回)子牛価格高騰の衝撃2017

    • Author(s)
      大呂興平
    • Journal Title

      畜産コンサルタント

      Volume: 53(5) Pages: 62-64

  • [Journal Article] 深刻化する子牛供給不足をめぐって(第2回)子牛生産縮小を俯瞰する2017

    • Author(s)
      大呂興平
    • Journal Title

      畜産コンサルタント

      Volume: 53(6) Pages: 70-72

  • [Journal Article] 深刻化する子牛供給不足をめぐって(第3回)子牛産地の立地変動2017

    • Author(s)
      大呂興平
    • Journal Title

      畜産コンサルタント

      Volume: 53(7) Pages: 70-73

  • [Journal Article] 深刻化する子牛供給不足をめぐって(第4回)小規模経営を再び地域に根付かせる2017

    • Author(s)
      大呂興平
    • Journal Title

      畜産コンサルタント

      Volume: 53(8) Pages: 96-99

  • [Journal Article] 深刻化する子牛供給不足をめぐって(第5回)大規模経営の展開2017

    • Author(s)
      大呂興平
    • Journal Title

      畜産コンサルタント

      Volume: 53(9) Pages: 71-73

  • [Journal Article] 深刻化する子牛供給不足をめぐって(第6回)将来を見通すために2017

    • Author(s)
      大呂興平
    • Journal Title

      畜産コンサルタント

      Volume: 53(10) Pages: 74-76

  • [Presentation] 宮崎県川南町における軽トラ市の経済効果とその可能性2018

    • Author(s)
      根岸裕孝
    • Organizer
      実践経営学会九州支部例会
  • [Presentation] EUの地域政策について2017

    • Author(s)
      宮町良広
    • Organizer
      経済地理学会西南支部例会
  • [Presentation] 九州立地企業の生産ネットワークと地域経済の空間的まとまりに関する試論2017

    • Author(s)
      山本健兒
    • Organizer
      経済地理学会西南支部例会
  • [Presentation] 「場所」の経済力を支える4つの柱―産業・企業・地域の関係に関するDavid Audretschの所説―2017

    • Author(s)
      山本健兒
    • Organizer
      産業学会西部部会
  • [Book] 若者たちの海外就職2018

    • Author(s)
      神谷 浩夫、丹羽 孝仁
    • Total Pages
      216(1-23, 127-153)
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      978-4-7795-1253-7
  • [Book] 漁に生きる-姫島漁業の模索2018

    • Author(s)
      大分大学経済学部 大呂興平ゼミナール
    • Total Pages
      101
    • Publisher
      佐伯印刷
    • ISBN
      978-4905428824
  • [Book] 変貌する現代オーストラリアの都市社会2018

    • Author(s)
      堤 純
    • Total Pages
      176(14-16)
    • Publisher
      筑波大学出版会
    • ISBN
      978-4-904074-46-6
  • [Book] 地方に生きる若者たち : インタビューからみえてくる仕事・結婚・暮らしの未来2017

    • Author(s)
      宮本 みち子、石井 まこと、阿部 誠
    • Total Pages
      323(137-175)
    • Publisher
      旬報社
    • ISBN
      978-4-8451-1515-0
  • [Book] まちづくりとしての地域包括ケアシステム2017

    • Author(s)
      辻 哲夫、田城 孝雄、内田 要
    • Total Pages
      274(195-212)
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      978-4-13-051142-1
  • [Remarks] 大呂研究室ホームページ

    • URL

      https://orosresearch.webnode.jp/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi