• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

地域経済発展におけるネットワーク型とロカリティ型の統合に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17H02429
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

宮町 良広  大分大学, 経済学部, 教授 (50219804)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 健兒  帝京大学, 経済学部, 教授 (50136355)
大呂 興平  大分大学, 経済学部, 教授 (50370622)
藤川 昇悟  西南学院大学, 商学部, 教授 (50411682)
根岸 裕孝  宮崎大学, 地域資源創成学部, 教授 (60336287)
中澤 高志  明治大学, 経営学部, 専任教授 (70404358)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords地域経済 / グローバル生産ネットワーク / ロカリティ / 地域政策 / 九州
Outline of Annual Research Achievements

本年度(繰越のため令和2-4年度)は「ネットワーク」型および「ロカリティ」型発展の統合および研究の取りまとめに重点をおき、研究会の開催、地域経済の実態研究、理論研究、研究成果発表の4つの研究計画を実行した。
まず研究会については、コロナ禍により対面研究会の実施が困難となったものの、2回のオンライン研究会を実施した。第1回研究会では、研究成果の発表に向けた各人の進展状況を共有し、グローバル・プロダクション・ネットワーク論の発展と課題に関して議論した。第2回研究会では、経済地理学年報の特集号に向けた草稿を共有し、域外志向のネットワークに力点をおいた研究群と、域内志向のロカリティに力点をおきつつもネットワークとの統合を企図した研究群に区分できることがわかった。以上の研究会を通じて、メンバー間の知見の共有化および研究課題の解明に進展があった。
次に地域経済の実態研究について、文献資料の収集・整理は計画に沿って実行した。しかしながら、企業や自治体に対する対面インタビュー調査がコロナ禍により困難となったため、新規に契約した企業データベース等を活用して書面調査を中心に実施した。
第3の理論研究については、本研究の目的であるネットワーク型とロカリティ型が統合した発展モデルを考察し、グローバル生産ネットワーク論の戦略的カップリング論やジェイコブスのインプロビゼーション論などを検討することで前進を果たした。
第4の成果発表について、経済地理学年報の特集号「ネットワークとロカリティの経済地理学」において6本の論文を公表し、斯学の研究を進展させた。この他には、雑誌論文20編(うち査読付き11編)、学会発表17回(うち招待講演1回)、図書9冊に及ぶ成果発表を行った。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (47 results)

All 2023 2022 2021 2020 Other

All Journal Article (20 results) (of which Peer Reviewed: 11 results,  Open Access: 17 results) Presentation (17 results) (of which Invited: 1 results) Book (9 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 「地場産業」概念の再検討─1970年代以前の主要全国新聞報道と1980年代初め以前の政府公刊文書に基づいて─2023

    • Author(s)
      山本健兒
    • Journal Title

      帝京大学地域活性化研究センター年報

      Volume: 7 Pages: 53-73

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 資本主義の危機としての少子化2023

    • Author(s)
      中澤 高志
    • Journal Title

      地域経済学研究

      Volume: 44 Pages: 3~23

    • DOI

      10.24721/chiikikeizai.44.0_3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 発刊の辞(特集 ネットワークとロカリティの経済地理学)2022

    • Author(s)
      宮町良広
    • Journal Title

      経済地理学年報

      Volume: 68(1) Pages: 1-3

    • DOI

      10.20592/jaeg.68.1_1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] グローバル生産ネットワーク論の発展と論争-英語圏の経済地理学理論における「ヘゲモニー化」?-2022

    • Author(s)
      宮町良広
    • Journal Title

      経済地理学年報

      Volume: 68(1) Pages: 4-28

    • DOI

      10.20592/jaeg.68.1_4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] グローバル生産ネットワークと産業集積―九州・山口の自動車産業集積を事例として―2022

    • Author(s)
      藤川昇悟
    • Journal Title

      経済地理学年報

      Volume: 68(1) Pages: 29-46

    • DOI

      10.20592/jaeg.68.1_29

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 留学生の移動と定位について2022

    • Author(s)
      中澤高志
    • Journal Title

      経済地理学年報

      Volume: 68(1) Pages: 47-73

    • DOI

      10.20592/jaeg.68.1_47

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] オーストラリアの地域農業における「生産者主導」の研究開発過程 ―北部準州・キャサリン地区の研究活動を事例に-2022

    • Author(s)
      大呂興平
    • Journal Title

      経済地理学年報

      Volume: 68(1) Pages: 74-96

    • DOI

      10.20592/jaeg.68.1_74

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 都市と地域の経済に関するジェイン・ジェイコブズによる理論的洞察の再検討2022

    • Author(s)
      山本健兒
    • Journal Title

      経済地理学年報

      Volume: 68(1) Pages: 97-117

    • DOI

      10.20592/jaeg.68.1_97

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 電気自動車シフトと北海道の自動車産業2022

    • Author(s)
      宮町良広
    • Journal Title

      開発こうほう

      Volume: 648号 Pages: 4-9.

    • Open Access
  • [Journal Article] 地域づくりと人材養成ー高校魅力化に注目して2022

    • Author(s)
      宮町良広
    • Journal Title

      東京大学地域未来社会連携研究機構『RESAS(地域経済分析システム)を活用した政策立案に関する調査報告書』

      Volume: 3 Pages: 35-45

    • Open Access
  • [Journal Article] 益子焼産地でのフィールドワーク(2019年8月末)の記録2022

    • Author(s)
      山本健兒
    • Journal Title

      帝京大学地域活性化研究センター年報

      Volume: 6 Pages: 62-82

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「地域産業」概念に関する覚書2022

    • Author(s)
      山本健兒
    • Journal Title

      帝京経済学研究

      Volume: 56(1) Pages: 23-44

  • [Journal Article] Estimation of the Teleworker Ratio at Municipality Level during the COVID-19 Emergency: Based on the National Survey on Teleworking2022

    • Author(s)
      Takashi NAKAZAWA
    • Journal Title

      E-journal GEO

      Volume: 17 Pages: 210~229

    • DOI

      10.4157/ejgeo.17.210

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 英国の高等教育とステューデンティフィケーション2022

    • Author(s)
      中澤 高志
    • Journal Title

      日英教育研究フォーラム

      Volume: 26 Pages: 87-92

    • DOI

      10.19021/juef.26.0_87

  • [Journal Article] 農業経済学と経済地理学の対話―山崎亮一『労働市場の地域特性と農業構造』をめぐって―2022

    • Author(s)
      中澤 高志
    • Journal Title

      経済地理学年報

      Volume: 68(3) Pages: 216-227

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 文化とまちづくり2022

    • Author(s)
      根岸裕孝
    • Journal Title

      宮崎県文化講座研究紀要

      Volume: 48 Pages: 1-10

    • Open Access
  • [Journal Article] 2020年度地域資源創成学部卒業生アンケート調査の考察2022

    • Author(s)
      松岡崇暢, 根岸裕孝ほか
    • Journal Title

      宮崎大学地域資源創成学部研究紀要

      Volume: 5 Pages: 25-40

    • Open Access
  • [Journal Article] 地域学パースペクティブとフューチャー・デザイン 特集の趣旨、総合討論2021

    • Author(s)
      宮町良広
    • Journal Title

      学術の動向

      Volume: 26(2) Pages: 15, 44

  • [Journal Article] 経営学から考える地方自治体のトップマネジメントの検証~宮崎県五ヶ瀬町を事例に~2021

    • Author(s)
      根岸裕孝・佐伯浩之・米良充宏
    • Journal Title

      宮崎大学地域資源創成学部紀要

      Volume: 4 Pages: 1-19

    • Open Access
  • [Journal Article] グローバル生産ネットワークにおける主導企業の立地戦略-本田技研工業のケース2020

    • Author(s)
      藤川昇悟
    • Journal Title

      東アジア研究

      Volume: 28 Pages: 119-136

    • Open Access
  • [Presentation] ロケット打ち上げと地域経済:北海道大樹町を事例として2023

    • Author(s)
      宮町良広
    • Organizer
      日本地理学会春季学術大会
  • [Presentation] 別府市における多文化共生型ステューデンティフィケーション2023

    • Author(s)
      中澤高志
    • Organizer
      日本地理学会春季学術大会
  • [Presentation] 都市の社会・文化地理学研究グループ コメント2023

    • Author(s)
      中澤高志
    • Organizer
      日本地理学会春季学術大会
  • [Presentation] ラウンドテーブル サプライチェーンの経済地理学 コメンテーター2022

    • Author(s)
      宮町良広
    • Organizer
      経済地理学会第69回大会
  • [Presentation] 疲弊する地域経済:再生の途はあるのか2022

    • Author(s)
      宮町良広
    • Organizer
      地理総合オンラインセミナー(第8回)
  • [Presentation] 地理学における地域労働市場論の到達点,今後の可能性2022

    • Author(s)
      中澤高志
    • Organizer
      経済地理学会関東支部例会
  • [Presentation] 報じられる地理総合,教えられる地理総合―国際理解と国際協力について―2022

    • Author(s)
      中澤高志
    • Organizer
      日本地理学会秋季学術大会
  • [Presentation] シンポジウム 人口減少時代における地方の若者と経済的自立 コメント2022

    • Author(s)
      中澤高志
    • Organizer
      労働社会学会
  • [Presentation] 内職するカナガワ―家内労働の地誌学に向けて―2022

    • Author(s)
      中澤高志
    • Organizer
      人文地理学会大会
    • Invited
  • [Presentation] 地方における世帯の再生産と「家業」の継承―地方都市近郊の「安定兼業」の変容から―2022

    • Author(s)
      大呂興平
    • Organizer
      人文地理学会第294回例会
  • [Presentation] 自動車の電動化とグローバル生産ネットワーク2022

    • Author(s)
      藤川昇悟
    • Organizer
      経済地理学会第69回大会ラウンドテーブル「サプライチェーンの経済地理学」オンライン
  • [Presentation] 日本企業のアジア展開の30年2022

    • Author(s)
      藤川昇悟
    • Organizer
      東アジア学会第32回大会共通論題シンポジウム「東アジアの30年」
  • [Presentation] 日本経済のグローバル化の現状と課題-自動車産業を事例として2022

    • Author(s)
      藤川昇悟
    • Organizer
      東北アジアにおける国・地域研究フォーラム(吉林大学東北亜研究院主催)オンライン
  • [Presentation] RESASを活用した政策立案の現状と課題  パネリスト2021

    • Author(s)
      宮町良広
    • Organizer
      東京大学地域未来社会連携研究機構 オンライン公開シンポジウム
  • [Presentation] 電気自動車シフトと北海道の自動車産業2021

    • Author(s)
      宮町良広
    • Organizer
      経済地理学会北東支部例会(オンライン)
  • [Presentation] グローバル・プロダクション・ネットワーク論-世界での浸透と日本での不浸透-2021

    • Author(s)
      宮町良広
    • Organizer
      経済地理学会西南支部例会(オンライン)
  • [Presentation] ミニセッション:ネットワークとロカリティの経済地理学 趣旨説明、グローバル生産ネットワーク論の展開(書面発表)2020

    • Author(s)
      宮町良広
    • Organizer
      経済地理学会第67回度大会
  • [Book] 地理学事典 「グローバル化と国際経済」「ライフサイクルと人口移動」「地方創生と地方消滅」2023

    • Author(s)
      公益社団法人日本地理学会(宮町良広・中澤高志)
    • Total Pages
      842
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30793-9
  • [Book] 国土政策論《下》国土構造構築編 「世界経済の空間構造」「高速交通インフラの整備」「地方拠点形成の試み」「基軸産業・自動車産業の立地展開」2023

    • Author(s)
      矢田 俊文、田村 大樹編(宮町良広・根岸裕孝・藤川昇悟)
    • Total Pages
      700
    • Publisher
      原書房
    • ISBN
      978-4-562-09226-0
  • [Book] フィールドから地球を学ぶ 「世界のジェンダーギャップはどのようになっているのか」2023

    • Author(s)
      横山 智ほか(中澤高志)
    • Total Pages
      138
    • Publisher
      古今書院
    • ISBN
      978-4-7722-7155-4
  • [Book] 「地域」の学び方 「地域における産業調査の方法」2022

    • Author(s)
      帝京大学地域経済学科編集委員会(山本健兒)
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      八朔社
    • ISBN
      978-4-86014-107-3
  • [Book] 人文地理学のパースペクティブ 「キャリア形成と労働の空間」2022

    • Author(s)
      竹中 克行(中澤高志)
    • Total Pages
      306
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      978-4-623-09448-6
  • [Book] 東京の批判地誌学 「銭湯的ジェントリフィケーション」2022

    • Author(s)
      荒又 美陽、明治大学地理学教室(中澤高志)
    • Total Pages
      312
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      978-4-7795-1703-7
  • [Book] 牛ET実践手引書2022

    • Author(s)
      青柳敬人 (大呂興平)
    • Total Pages
      196
    • Publisher
      リフレ出版
    • ISBN
      978-4-86641-485-0
  • [Book] 新・日本のすがた1 九州地方2021

    • Author(s)
      帝国書院編集部 (宮町良広監著・大呂興平)
    • Total Pages
      103
    • Publisher
      帝国書院
    • ISBN
      978-4-8071-6540-7
  • [Book] 国際ビジネス論を学ぶ 「多国籍企業のグローバルな立地戦略」2020

    • Author(s)
      小川 雄平、猿渡 剛(藤川昇悟)
    • Total Pages
      236
    • Publisher
      中央経済社
    • ISBN
      978-4-502-35761-9
  • [Remarks] 大呂研究室ホームページ

    • URL

      https://orosresearch.webnode.jp/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi