• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Electoral district as Political space: What the zoning provides?

Research Project

Project/Area Number 17H02483
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

清水 唯一朗  慶應義塾大学, 総合政策学部(藤沢), 教授 (70361673)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 品田 裕  神戸大学, 法学研究科, 教授 (10226136)
飯田 健  同志社大学, 法学部, 教授 (50468873)
古谷 知之  慶應義塾大学, 総合政策学部(藤沢), 教授 (60334322)
鎌原 勇太  横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 准教授 (70710268)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords日本政治 / 政治文化 / 政治制度 / 政治文化 / ゲリマンダリング
Outline of Annual Research Achievements

研究2年目となる2018年度は、下記のとおり研究を進めた。戦前研究ユニットでは、昨年に引き続き基盤研究(C)においてレヴァイアサン・データバンクに所収されている「衆議院総選挙候補者選挙区統計(1890~1990)」を補正して作成した1919年~1945年の選挙区編成に関する定量的データを基盤に定性的データの収集を重ね、戦前中選挙区制への移行がもたらした影響を検討した。日本政治学会で「『初の本格的政党内閣』の歴史的制度分析」として報告したほか、『中央公論』『法律時報』などでその成果を公開することができた。
戦後研究ユニットでは、昨年度に進めたデータ整備を踏まえて、1994年の中選挙区制から小選挙区制への移行に焦点を当てて研究を進めてきた。東アジア日本研究者協議会国際学術大会にてパネル報告を行い、次年度に向けた展開につなげることができた。
理論研究ユニットでは、2年かけて選挙区制度構築のプロセスとその区割りの実態を理論的に論じた。東アジア日本研究者協議会国際学術大会にてパネル報告を行ったほか、地理情報システム学会で報告を行い、後者では報告に当たった研究補助者の中島氏が受賞した。論文としてはMathematical Social Science誌に成果を発表することができた。
最大の成果は、東アジア日本研究者協議会国際学術大会においてパネル報告を行い、本研究プロジェクトの折り返し点としての課題、展望を持つことができたことである。関係各位に御礼を申し上げたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

選挙区の地理的データの整備はほぼ終えることができた。これにより、区割りの分析を本格化できる環境、条件が整った。
現在、これに加えて、戦前戦後の候補者、代議士の変更データを作成し、地理的データに重ね合わせる作業をはじめている。
研究全体の進捗としては、戦前研究ユニットは定性的な研究での進捗が多き一方で、定量的なデータを用いた研究はこれからという状況である。戦後研究ユニットでは若手研究者との共同研究により、成果が表れつつある。理論研究ユニットは研究分担者と研究補助者による共同研究が順調に進捗し、国内外での成果が表れつつある。
以上の理由から、長短はあるものの、全体として概ね順調に進捗していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

プロジェクト全体としては、昨年度に全体でパネルを組んで今後の課題、方向性、展開を確認することができたことを踏まえ、今年度は個別の研究を深め、最終年度となる来年度に向けたさらなる展開を広げる年としたい。
進捗状況に記したとおり、選挙区の地理的データの整備はほぼ終えることができ、区割りの分析を本格化できる環境、条件が整った。今年度に作成する戦前戦後の候補者、代議士の変更データと重ね合わせ、より具体的な定性、定量、地理データの複合分析を進めていく。
また、北米を中心として、地理データを用いた政治、歴史研究が盛んになってきていることから、これらの研究者との連携も進めていく。具体的には年度末に行われる国際学会での共同報告に向けて準備に着手している。

  • Research Products

    (17 results)

All 2019 2018

All Journal Article (7 results) (of which Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 日本における代表制―その歴史的展開と課題2019

    • Author(s)
      清水唯一朗
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 1135 Pages: 102-107

    • Open Access
  • [Journal Article] 代表性と専門性の150年2018

    • Author(s)
      清水唯一朗
    • Journal Title

      Journalism

      Volume: 337 Pages: 28-35

  • [Journal Article] 「本格的」政党内閣とは何か―原敬内閣100年に政党政治を考える2018

    • Author(s)
      清水唯一朗
    • Journal Title

      中央公論

      Volume: 1619 Pages: 89-98

  • [Journal Article] 格差、治安、再分配支持:国家間のマルチレベル分析2018

    • Author(s)
      飯田 健
    • Journal Title

      日本比較政治学会年報

      Volume: 20 Pages: 29-55

  • [Journal Article] 政党の争点立場認知と投票後悔:2016年参院選における護憲派による改憲勢力への投票2018

    • Author(s)
      飯田 健
    • Journal Title

      年報政治学

      Volume: 2018-II Pages: 60-81

  • [Journal Article] 1990年以降の総選挙における選挙公約2018

    • Author(s)
      品田裕
    • Journal Title

      選挙研究

      Volume: 34巻2号 Pages: 5-17

    • Open Access
  • [Journal Article] Studying malapportionment using α-divergence2018

    • Author(s)
      Junichiro Wada, Yuta Kamahara
    • Journal Title

      Mathematical Social Sciences

      Volume: 93 Pages: 77-89

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Feudal Domains and Electoral Districts: A New Method of Quantifying the Path Dependence of Han2019

    • Author(s)
      Yuta Kamahara, Yukihiro Nakajima, Tomoyuki Furutani, and Yuichiro Shimizu
    • Organizer
      Asian Political Methodology Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「初の本格的政党内閣」の歴史的制度分析2018

    • Author(s)
      清水唯一朗
    • Organizer
      日本政治学会
  • [Presentation] Not Restoration, But Revolution: 150 Yars Changes in Youth2018

    • Author(s)
      Yuichiro Shimizu
    • Organizer
      JAPAN IN THE GLOBAL 21ST CENTURY
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] The Alliance Dilemma in the Public Mind: A Survey Experiment in Japan.2018

    • Author(s)
      Takeshi Iida
    • Organizer
      The World Congress of the International Political Science Association
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 京都市における共産党の支持基盤2018

    • Author(s)
      飯田 健
    • Organizer
      東アジア日本研究者協議会国際学術大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 1994年以降の総選挙における選挙公約2018

    • Author(s)
      品田裕
    • Organizer
      日本選挙学会
  • [Presentation] 選挙制度改革による利益誘導政治の変容と継続2018

    • Author(s)
      宋財玄, 重村壮平, 品田裕
    • Organizer
      東アジア日本研究者協議会国際学術大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 旧藩の境界と選挙区―その経路依存性と変動に関する分析2018

    • Author(s)
      中島有希大, 鎌原勇太, 古谷知之, 清水唯一朗
    • Organizer
      地理情報システム学会
  • [Presentation] 旧藩の境界と選挙区―その経路依存性と変動に関する分析2018

    • Author(s)
      中島有希大, 鎌原勇太
    • Organizer
      東アジア日本研究者協議会国際学術大会
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 中央公論新社2018

    • Author(s)
      中公新書編集部編
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      日本史の論点
    • ISBN
      978-4-12-102500-5

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi