2018 Fiscal Year Annual Research Report
Self-control under temptation, consumption choices, and macroeconomic dynamics: Theory and empirical analysis
Project/Area Number |
17H02499
|
Research Institution | Kwansei Gakuin University |
Principal Investigator |
池田 新介 関西学院大学, 経営戦略研究科, 教授 (70184421)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
平田 憲司郎 神戸国際大学, 経済学部, 講師 (70423209)
小島 健 一橋大学, 大学院経済学研究科, 講師 (60754827)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | セルフコントロール / 時間選好 / ストレス / 疲労 / 消費 |
Outline of Annual Research Achievements |
・家庭教育とセルフコントロールに関する理論の論文をZhang and Ikeda (2018)としてまとめ出版した。 ・ストレスがセルフコントロールに及ぼすマイナスの影響についての研究成果にもとづいて、ソニー主催の心理学と人間中心設計セミナー「なぜ選択を誤るのか?-誤行動の行動経済学」ほか10件のセミナー・講演会で講演を行った。 ・メンタルなストレスやそれを緩和する機能をもつ社会資本が人々の選好(時間選好、リスク選好、社会選好)や行動にどのような影響を与えるかを調べるために、「社会的幸福と生活感についてのインターネット調査」を2200人規模で行った。時間割引と利他的な幼年期、さまざまな社会的関係にある他者への態度がその人の選好や社会背景にどのように依存しているかについて解析を進めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
メンタルなストレスやそれを緩和する機能をもつ社会資本が人々の選好(時間選好、リスク選好、社会選好)や行動にどのような影響を与えるかという新たな視点から、本研究を進めるために、一部予算を2019年度に繰り越したが、非常にオリジナルで研究価値の高いデータが収集できた。
|
Strategy for Future Research Activity |
ストレスとセルフコントロール・選好に関する分析を理論と実証の両面から発展させていく。とくに、Ikeda and Ojima (2019)については、国際誌に掲載すべく論文の完成度を高めていく。 実証面では、「社会的幸福と生活感についてのインターネット調査」データを解析する。
|