2018 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
17H02531
|
Research Institution | Research Institute of Economy, Trade and Industry |
Principal Investigator |
張 紅詠 独立行政法人経済産業研究所, 研究グループ, 研究員 (80707878)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
千賀 達朗 独立行政法人経済産業研究所, 研究グループ, 研究員(特任) (80795237)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 不確実性 / 事業計画 / 企業行動 / 投資雇用 / 直接投資 / 輸出 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、不確実性と企業に焦点を当て、最新の方法で企業の主観的不確実性指標を構築し、企業レベルのデータを用いた実証分析から、事業環境を巡る先行 き不確実性が、どのように企業行動に影響を与えるか明らかにすることを目的とする。また、企業の景気判断、国内売上高見通し、海外現地法人の売上高見込み等を調査している政府統計も利用し、不確実性と貿易投資との関係、不確実性と景気循環との関係について補完的な分析を行う。昨年度主な研究成果は下記の通りである。 第一に、2018年4月18日に当科研課題と経済産業所(RIETI)共催の国際ワークショップ「Uncertainty,Trade and Firms」で「企業の事業計画と予測に関する調 査」(2017年10~11月に実施)の分析結果を報告した。研究連携者のNicholasBloomスタンフォード大学教授をはじめ海外有力な研究者を招へいし、不確実性と企業に関する最先端の研究成果を報告し、活発な議論を行った。さらに、5月に中国北京で開かれた国際コンファレンスでも分析結果を発表した。第二に、経済産業省「企業活動基本調査」及び「海外事業活動基本調査」を用いた海外市場の不確実性と企業の輸出・直接投資のダイナミクスに関する研究論文は、2018年度中NBERSummer Institute、Econometric Society China Meeting、AsiaPacific Trade Seminars、 Barcelona GSE summer forum、東京、Yale、Cambridge大学等での学会やワークショップで報告した。第三に、不確実性と景気循環に関する研究では、財務省・内閣府「法人企業景気予測調査」を用いて分析を行った。一部の分析結果は2018年9月にRIETI ディスカッション・ペーパーとして公表している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2017年は予定通りに独自の企業サーベイを実施した。その結果の一部を2018年に日本経済新聞や国際ワークショップで発表した。現在分析結果をまとめて論文を作成している。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の計画としては、 (1)すでに実施した独自企業サーベイを用いて不確実性と事業計画に関するワーキング・ペーパーを完成させる。また、現在第二弾の企業サーベイを実施してパネルデータを構築する可能性も検討している。 (2)海外市場の不確実性と企業の輸出・直接投資のダイナミクスに関する研究は、現在最終版もほぼ完成して今年度の早い段階で海外の学術誌へ投稿する。また、本研究をさらに発展させ、海外市場ごとの不確実性を示す新しい指標を構築し、今年度論文を発表する予定である。 (3)不確実性と景気循環に関する研究は、現在財務省・内閣府「法人企業景気予測調査」「法人企業統計調査」の申請利用手続きが順調に進んでいる。データ入手後、これまでの分析を精緻化させ、新しい分析結果をまとめて今年度論文を作成する予定である。
|