• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

グローバル市場に適応するためのエンジニアリングおよびサプライチェーンに関する研究

Research Project

Project/Area Number 17H02568
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

富野 貴弘  明治大学, 商学部, 専任教授 (90366899)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新宅 純二郎  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 教授 (00216219)
藤本 隆宏  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 教授 (90229047)
永島 正康  高知工科大学, 経済・マネジメント学群, 教授 (20745202)
中道 一心  同志社大学, 商学部, 准教授 (60512001)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsサプライチェーンマネジメント
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度は研究初年度ということで、第1にグローバルSCMとECM研究に関連する先行研究の整理と資料集を行った。
第 2に、製造企業の上記の実態把握を行うため、企業調査を国内外で実施した。具体的には、10月にパナソニック(上海・厦門)、12月に本田技研工業(日本本社)、3月に本田技研工業(イギリス・欧州本部)、パナソニック(滋賀県南草津)を訪問した。自動車メーカーの方を交えたミーティングも東京大学ものづくり経営研究センターにて2018年2月に実施した。これらの調査から、我々の当初の仮説どおり、近年グローバルに拡大しつつある部品調達状況が調達リードタイムの長期化を促し、そのことが需要変動に応じたフレキシブルな完成品生産を難しくしているという現実が概ね確認できた。これは本研究が対象としている自動車産業、家電産業、アパレル産業に共通した傾向であった。つまり各企業は今日、現地市場立地・最適生産立地混合型のグローバルネットワーク構築の壁に直面しているのである。2000年頃まで、日本の製造企業は生産コストを重視したグローバル最適生産分業(地産地消化)を積極的に展開していたが、リードタイム基準を重視すると現在では必ずしも最適なグローバル生産ネットワーク構造にはなっていないという構造が浮かび上がってきた。今後は、こうしたネジれ現象に対して、各企業がどのように対処しようとしているのかの解明にあたる。
第3に、各研究者が著作・論文・国内外の学会発表を通じて上記の研究成果の対外発信を逐次行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究代表者である富野が急遽、勤務先の学内役職業務(学部教務主任)に従事することになり、自身の研究遂行が少し遅れてしまった。しかしながら、研究分担者のサポートもあり最小限の遅れで済ますことができた。

Strategy for Future Research Activity

今年度は、昨年度に引き続きフィールドリサーチを行い、企業のグローバルSCMとECMの実態についての情報を収集する。研究者が集まるミーティングも定期的に行なう予定である。6月に行われる2018EurOMA Conferenceでの研究発表も予定している(富野・新宅・永島が参加予定)。

  • Research Products

    (20 results)

All 2018 2017

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 4 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 3 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 印刷用紙取引におけるタイミング・コントローラー2018

    • Author(s)
      中道一心
    • Journal Title

      同志社商学

      Volume: 69 Pages: 389~422

  • [Journal Article] 代理店と印刷用紙―タイミング・コントローラー試論2018

    • Author(s)
      中道一心
    • Journal Title

      同志社商学

      Volume: 69 Pages: 297~320

  • [Journal Article] 氷雪販売業者と氷―タイミング・コントローラー試論―2018

    • Author(s)
      中道一心、高橋侑也
    • Journal Title

      高知論叢(社会科学)

      Volume: 114 Pages: 109~137

  • [Journal Article] An architectural analysis of green vehicles ' possibilities of technological, architectural and firm diversity2017

    • Author(s)
      Fujimoto Takahiro
    • Journal Title

      Int. J. Automotive Technology and Management

      Volume: 17 Pages: 123~123

    • DOI

      10.1504/IJATM.2017.10005771

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] インダストリー4.0と日本のデジタルものづくり2017

    • Author(s)
      藤本隆宏
    • Journal Title

      月刊グローバル経営

      Volume: 410 Pages: 22~25

  • [Journal Article] Demand Fluctuation and Supply Chain Integration: Case Studies of Japanese Firms2017

    • Author(s)
      Kobayashi Mizuki、Tomino Takahiro、Shintaku Junjiro、Park YoungWon
    • Journal Title

      Perspectives on Global Development and Technology

      Volume: 16 Pages: 564~586

    • DOI

      10.1163/15691497-12341450

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Aligning business strategy with the supply process through effective supply chain collaboration2017

    • Author(s)
      Nagashima Masayasu、Morita Michiya
    • Journal Title

      The Journal of Japanese Operations Management and Strategy

      Volume: 7 Pages: 1~13

    • DOI

      10.20586/joms.7.1_1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] タイミング・コントローラー試論 : 造船用厚板2017

    • Author(s)
      中道一心、岡本博公、加藤康
    • Journal Title

      同志社商学

      Volume: 69 Pages: 35~52

    • DOI

      10.14988/pa.2017.0000016901

    • Open Access
  • [Presentation] Linking manufacturing strategy with technology between parent and subsidiary company of multinational company2017

    • Author(s)
      Nagashima Masayasu、Shintaku Junjiro、Tomino Takahiro
    • Organizer
      The 24th EurOMA Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Competing on the Ground2017

    • Author(s)
      Fujimoto Takahiro
    • Organizer
      ICRIOS
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Assembly Automation-Past, Present, Future2017

    • Author(s)
      Fujimoto Takahiro
    • Organizer
      GERPISA
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ICT革命とものづくり進化2017

    • Author(s)
      藤本隆宏
    • Organizer
      組織学会
    • Invited
  • [Presentation] 日本のものづくりと組織能力2017

    • Author(s)
      新宅純二郎
    • Organizer
      Korean Academy of Management
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 後発企業の事業展開を活用する日本企業:レンズメーカーの中国進出の事例2017

    • Author(s)
      沼田郷、中道一心
    • Organizer
      第24回アジア経営学会西部部会
  • [Presentation] 東アジアにおける光学産業の成長と連鎖2017

    • Author(s)
      中道一心、沼田郷
    • Organizer
      アジア経営学会第24回全国大会
  • [Book] 変革期のモノづくり革新2017

    • Author(s)
      富野貴弘(分担執筆)
    • Total Pages
      198
    • Publisher
      中央経済社
    • ISBN
      978-4-502-23571-9
  • [Book] 現場から見上げる企業戦略論 デジタル時代にも日本に勝機はある2017

    • Author(s)
      藤本隆宏
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      KADOKAWA
    • ISBN
      978-4040821528
  • [Book] オープン化戦略2017

    • Author(s)
      新宅純二郎(分担執筆)
    • Total Pages
      392
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      978-4641164659
  • [Book] Industries and Disasters: Building Robust and Competitive Supply Chains (Safety and Risk in Society)2017

    • Author(s)
      Takahiro Fujimoto、Daniel Arturo Heller
    • Total Pages
      314
    • Publisher
      Nova SciencePub Inc.
    • ISBN
      978-1536129052
  • [Book] Adaptive collaboration strategy :a case study of a French-Japanese supply chain in consumer electronics products2017

    • Author(s)
      Nagashima Masayasu
    • Total Pages
      121
    • Publisher
      Maruzen eBook Library

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi