• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

The positive research about efficiency of management and integratio of the integrated care system according to the regional characteristics

Research Project

Project/Area Number 17H02611
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

宮城 孝  法政大学, 現代福祉学部, 教授 (70276864)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 呉 世雄  宇都宮大学, 地域デザイン科学部, 講師 (00708000)
仁科 伸子  熊本学園大学, 社会福祉学部, 准教授 (30707683)
長谷川 真司  山口県立大学, 社会福祉学部, 准教授 (50438868)
末田 千恵  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 講師 (50622685)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords地域包括ケア / 経営効率性 / 地方自治体 / 包括的支援体制 / 地域特性
Outline of Annual Research Achievements

2018年度は、第一に、全国の介護保険者である市町村自治体の介護保険担当部署に対して、「市町村介護保険者における地域包括ケアシステムの開発に関するアンケート調査」を実施し、その結果について、2015年度に行った同様の調査の結果との経年的な変化を含めて分析を行った。また、全国の介護保険者を、高齢化率と高齢者人口密度によって、6つのクラスターに分類し、調査結果について、クラスターごとの比較についても分析を行った。さらに、各介護保険者における要介護認定率、平均要介護度などのデータについて、データ包絡分析(DEA)法を用いて、各クラスターごとに各保険者の経営効率性を算出した、その上で、各クラスターごとに経営効率性の高い介護保険者の中から、経営効率性を高くしている施策的な要因などについて分析するため、二つの介護保険者を選定してヒアリング調査を実施している。
第二に、全国の市町村自治体の地域福祉担当部署に対して、「基礎自治体の地域福祉における包括的支援体制の整備と地域福祉計画に関するアンケート調査」を実施し、その結果を分析した。この調査は、2018年4月に、社会福祉法が改正され、市町村自治体に包括的支援体制を構築することが努力義務として規定されてから初めての全国調査であり、多くの貴重なデータを得ることができている。
さらに、これらの調査の結果の中間報告として、また先進的な取り組みを行っている自治体や社会福祉協議会をゲストとして招き、「地域共生社会の構築に向けた全世代型地域包括ケアと包括的支援体制のあり方を探る」と題して、公開研究フォーラムを、研究代表者が属する法政大学の市ヶ谷キャンパスにて2019年3月9日に開催し,多くの自治体関係者など約150名の参加を得ることができた。この模様は、業界紙にも掲載され、本研究の成果の普及を図る上でも貴重な機会とすることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究の2018年度の実施計画として、(1)2017年度の結果による各クラスターの先進的で経営効率性の高い保険者のデータ分析とフィールドワークによる質的分析を行う。(2)全国の介護保険者に対して第7期介護保険事業計画における地域包括ケアのシステムの統合化の形成状況について、行政の介護部局等に対して地域包括ケアシステムにおける介護と地域医療や保健、住宅などの部局等との連携状況などについてアンケート調査を実施し、第6期と比較した経年分析を行う。(3)地域包括ケアシステムの経営効率性の高い先進事例や在宅におけるターミナルケアの先進事例に関する情報収集と分析を行うとしている。
(1)については、データ包絡分析(DEA)法を用いて、各クラスターごとに各保険者の経営効率性を算出し、その上で、各クラスターごとに経営効率性の高い介護保険者の中から、二つの介護保険者を選定して、ヒアリング調査を実施した。(2)については、全国の市町村自治体の介護保険担当部署に対して、「市町村介護保険者における地域包括ケアシステムの開発に関するアンケート調査」を実施し、その結果について、2015年度に行った同様の調査の結果との経年的な変化、クラスターごとの比較などを含めて分析を行った。さらに、全国の市町村自治体の地域福祉担当部署に対して、「基礎自治体の地域福祉における包括的支援体制の整備と地域福祉計画に関するアンケート調査」を実施し、その結果を分析した。(3)については、神奈川県横須賀市における看取りケア、市町村自治体における包括的支援システムについての3つの先進地域について詳細なデータを得ることができている。
特に1年間で全国の自治体関係部局に二つのアンケート調査を実施し分析を行っており、その結果を含めて、公開フォーラムを開催しフィードバックできた点は。、当初の計画以上に進展していると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

本研究は、2019年度が最終年度であり、当初の実施計画では、(1)経営効率性の高い地域包括ケアシステムの開発、地域特性に応じた包括的支援体制の構築を図っている自治体に対するフィールドワークの実施、前年度に実施したアンケート調査の分析作業を継続するとともに、結果の総括を行う。(2)研究成果を報告書として発行するとともに、出版に向けての準備を行うとしている。
(1)については、当初の計画通り、地域特性に応じた地域包括ケア、包括的な支援体制に関する先進的な取り組みを行っている地域について、研究協力者も含めて9月までにヒアリングを行い、データ化し分析を行う。また、二つのアンケート調査の結果についての分析をさらに進める。
(2)については、(1)の結果を2020年1月中に報告書としてまとめ、調査の対象とした全国の自治体関係部署や関係者に送付し、本研究の成果の普及を図る。また、2020年3月上旬に、自治体関係者や関連する学会の会員向けに周知し、2回目の公開研究フォーラムを行い、本研究のフィードバックを図ることとする。そして、本研究の総括を行い今後の出版に向けての準備を行うこととする。

  • Research Products

    (14 results)

All 2019 2018

All Journal Article (5 results) (of which Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 居住8年目を迎えた岩手県陸前高田市仮設住宅における被災者の暮らしー被災住民のエンパワメント形成支援による地域再生の可能性と課題ー2019

    • Author(s)
      宮城孝・松元一明・山本俊哉・藤賀雅人・神谷秀美・崎坂香屋子
    • Journal Title

      現代福祉研究

      Volume: 第19号 Pages: 37-76

    • Open Access
  • [Journal Article] 外泊時訪問看護の有用性2019

    • Author(s)
      末田千恵、井上聡子、河原智江
    • Journal Title

      神奈川県立保健福祉大学大学誌

      Volume: 16-1 Pages: 111-120

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 市町村自治体における包括的支援体制の高徳に向けた論点2018

    • Author(s)
      宮城孝
    • Journal Title

      一般財団法人社会福祉研究所所報

      Volume: 第94号 Pages: 1-8

  • [Journal Article] 家族介護者の在宅介護継続意思に影響を及ぼす要因-地域のインフォーマルサポート・介護充実感・介護負担感との関連を中心に2018

    • Author(s)
      呉世雄
    • Journal Title

      コミュニティソーシャルワーク

      Volume: 第21号 Pages: 54-64

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 助成実績の比較からみる大正期から昭和初期の社会事業における民間助成財団の実態と特徴-安田修徳会・三井報徳会・原田積善会・慶福会の事例から-2018

    • Author(s)
      長谷川真司
    • Journal Title

      社会福祉学

      Volume: 58-4 Pages: 14-34

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 日本の地域福祉とファンドレイジングーお金がないで終わらせない福祉活動の実現に向けてー2019

    • Author(s)
      宮城孝、長谷川真司
    • Organizer
      地域福祉とファンドレイジング公開フォーラム
  • [Presentation] 新たな地域生活課題の「発見とニーズの対応」型の地域福祉実践2018

    • Author(s)
      宮城孝
    • Organizer
      第32回日本地域福祉学会大会シンポジウム
  • [Presentation] 居住支援協議会における組織形態及び支援機能の現状と課題ー全国69居住支援協議会へのアンケート調査を通してー2018

    • Author(s)
      洪心路、宮城孝
    • Organizer
      第32回日本地域福祉学会大会
  • [Presentation] 精神障害者が地域での生活を継続するために訪問看護師が行っている多職種との連携ー訪問看護の開始期と悪化期における連携内容ー2018

    • Author(s)
      末田千恵、井上聡子、門川由紀江
    • Organizer
      第8回日本在宅看護学会学術集会プログラム・抄録集、日本在宅看護学会
  • [Presentation] 精神障害者が地域での生活を継続するために訪問看護師が行っている多職種との連携ー安定期における連携内容ー2018

    • Author(s)
      井上聡子、末田千恵、門川由紀江
    • Organizer
      第8回日本在宅看護学会学術集会プログラム・抄録集、日本在宅看護学会
  • [Presentation] 日本のコミュニティづくりと住民組織化2018

    • Author(s)
      呉世雄
    • Organizer
      韓国地域福祉研究所
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Social Welfare Corporations‘ Effects on the Aging Community in Japan:Three Exanples of Mutualism in the Aging Community2018

    • Author(s)
      Nobuko Nishina
    • Organizer
      Aging & Society
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 人口減少時代のコミュニティ・プラクティスー実践から課題解決の方策を探るー2019

    • Author(s)
      仁科伸子
    • Total Pages
      186
    • Publisher
      お茶の水書房
    • ISBN
      978-4-275-021006-9
  • [Book] 地域福祉とファンドレイジングー財源確保の方法と先進事例ー2018

    • Author(s)
      宮城孝、長谷川真司、久津摩和弘編著
    • Total Pages
      163
    • Publisher
      中央法規
    • ISBN
      978-4-8058-5712-0

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi