2020 Fiscal Year Annual Research Report
Rethinking health literacy through information prescription for the persons with disabilities
Project/Area Number |
17H02618
|
Research Institution | National Cancer Center Japan |
Principal Investigator |
八巻 知香子 国立研究開発法人国立がん研究センター, がん対策情報センター, 室長 (60392205)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高山 智子 国立研究開発法人国立がん研究センター, がん対策情報センター, 部長 (20362957)
関 由起子 埼玉大学, 教育学部, 教授 (30342687)
田村 俊作 慶應義塾大学, 文学部(三田), 名誉教授 (70129534)
三輪 眞木子 放送大学, 教養学部, 特任教授 (90333541)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | ヘルスリテラシー / 障害 / アクセシビリティ |
Outline of Annual Research Achievements |
1.合成音声を用いた資料作成の迅速化:英語圏および他のヨーロッパ語圏で多用されていた、合成音声を用いた迅速な音声資料作成を日本語に導入した。国立がん研究センターが運営する「がん情報サービス」上の資料からテキストDAISYを作成し、合成音声からmp3を取り出した資料の作成手順を確立した。これにより、2021年度以降、数倍のコンテンツを作成できるスピードを持つことができるようになった。 2.手話版資料作成の試行と課題の抽出:国立がん研究センターが発行する「大腸がん」手話版を作成、公開した。初めての試みの中で、【手話の言語特性を踏まえたより正確な翻訳】【ろう者に合わせたヘルスコミュニケーション翻訳】の2つを必要とすることが明らかとなり、医療専門用語などを熟知した日本手話翻訳者の必要性等が示唆された。 3.知的障害者の利用を想定した「わかりやすい版」の作成:一般向け大腸がん冊子の「わかりやすい版」の試作を行い、そのプロセスについて検討した。知的障害者のニーズを熟知した作成者が、重要な情報を抽出し、「適切なわかりやすい情報」に置き換える力量と、置き換えた情報の正確さを担保する医療専門職との協働が不可欠であることが明らかとなった。このプロセスを経て作成された資料を、支援者及び障害者本人に評価してもらった結果、軽度・中度の知的障害者に汎用的に利用できる可能性が示された。 4.本研究の知見を広く伝えるワークショップの開催:「障害のある人の健康医療情報ニーズに対して図書館は何ができるか-公共図書館に期待すること-」を開催した。視覚障害分野の支援職、ろう薬剤師、知的障害分野の研究者、発達障害当事者・支援者の立場からの講演のあとパネルディスカッションを行った。この中で図書館が様々なニーズを持つ人に健康医療情報を提供するハブとしての機能できること、そのためには多分野との協力が必要であることが合意された。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(33 results)