• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

発達障害児への予防的介入システムの思春期への拡大と効果査定

Research Project

Project/Area Number 17H02644
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

立元 真  宮崎大学, 大学院教育学研究科, 教授 (50279965)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柳井 優子  国立研究開発法人国立がん研究センター, 中央病院, 心理療法士 (00727886)
石田 康  宮崎大学, 医学部, 教授 (20212897)
湯田 拓史  宮崎大学, 大学院教育学研究科, 准教授 (20448161)
児玉 由紀  宮崎大学, 医学部, 教授 (30305081)
尾之上 高哉  宮崎大学, 教育学部, 講師 (30631775)
金子 政時  宮崎大学, 医学部, 教授 (40264387)
布井 博幸  宮崎大学, 医学部, 研究員 (50218260)
鮫島 浩  宮崎大学, 医学部, 教授 (50274775)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywordsペアレント・トレーニング / ティーチャー・トレーニング / 発達障害 / 周産期 / 思春期 / 児童期 / 乳幼児期 / 予防介入
Outline of Annual Research Achievements

29-1-1. 簡易認知機能尺度測定ツール作成についてはF-NIRS機器の導入および更新にほぼ1年を要し,進行が遅れている。今後,実験仮説の部分的な修正も含めて,遅れを取り戻すための研究計画の修正が必要であり,そのための調整を行っている。
29-1-2. 小学校TT(ティーチャー・トレーニング)プログラム開発, 29-1-3.中学校TTプログラム開発の領域については,それぞれ尺度の標準化を終え,論文も発行済みあるいは印刷中の段階にある。さらに,小学校TT・中学校TTのそれぞれについて基礎領域の研修プログラムの一部を作成した。中学校TTでは個別介入レベルで,小学校TTでは個別介入レベルおよびスクールワイドレベルの介入試行をおこなった。この領域においては,やや計画を前倒しして進めることができている。
29-2-1.小学生版PT(ペアレント・トレーニング)の実践に関しては,従来のプログラム内容で年間の5回の集団介入の実践を行い,データをRCTの形でまとめて投稿準備の段階にある。先行の尺度の標準化の論文の提出を待って,この結果も発表の用意を進めている。
29-2-2.乳幼児版集団PTの定期的実践に関しては,継続して集団形式PTの実践を行い,データを蓄積している。
29-2-3.周産期に起因する発達障害幼児・児童の生育データの蓄積ついては,継続的にデータ集積を行っている。また,幼児版個別PTの実践については,最も作業負担の多い上に一時に介入を行える規模に制限がかかる部分ではあるが,順調に実践を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

簡易認知機能尺度測定ツール作成の領域にについては,F-NIRS機器の導入および更新にほぼ1年を要し,進行が遅れている。今後,実験仮説の部分的な修正も含め,遅れを取り戻すための研究計画の修正が必要である。
他方で,小学校TTプログラム開発と中学校TTプログラム開発の領域については順調に研究作業が進み,特に小学校TTのプログラムについてはすでにいくつかの介入試行を行い,むしろ計画を前倒しして進めている。
他の領域では計画通りの手順で研究作業を進めることができており,総じて,おおむね順調に進展していると判断している。

Strategy for Future Research Activity

基本的には当初の研究計画に従って活動を進める。
機器の導入・更新に手こずり進行が遅れた簡易認知機能尺度測定ツール作成の領域にについては,実験仮説の部分的な修正を検討する必要が生じてきた。この検討の結果に従い,必要に応じて研究計画を修正しながら作業を進めていく。

  • Research Products

    (5 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 小学校教諭の生徒指導領域における教職スキルの自己評価尺度の作成2018

    • Author(s)
      立元真 ,東迫健一,冨岡直美,川越雅彦,德田公威,中岡嵩,川口直
    • Journal Title

      宮崎大学教育学部紀要 教育科学

      Volume: 90 Pages: 13-23

    • Open Access
  • [Journal Article] 児童期の自尊感情の評価とその発達的差異2018

    • Author(s)
      榎本晴彦,東迫健一,立元真
    • Journal Title

      宮崎大学教育学部紀要 教育科学

      Volume: 90 Pages: 23-32

  • [Journal Article] 中学校教諭の生徒指導領域における教職スキルの自己評価尺度の作成2018

    • Author(s)
      立元真,東迫健一,德田公威,冨岡直美,中岡嵩,川越雅彦,川口直
    • Journal Title

      宮崎大学教育学部紀要 教育科学

      Volume: 91 Pages: 印刷中

  • [Presentation] 保育者が気になる幼児の運動技能と身体・感情コントロールの稚拙さの関連2018

    • Author(s)
      前田泰弘 小笠原明子
    • Organizer
      日本保育学会第71回大会
  • [Presentation] 乳幼児期の子どもを持つ母親のメンタルヘルス向上のための介入2017

    • Author(s)
      川瀬隆千,立元真,野崎秀正,後藤大士,岩切祥子,坂邉夕子,岡本憲和
    • Organizer
      九州心理学会 第78回大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi