• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Meta-historical Study on the History of Educational Ideas

Research Project

Project/Area Number 17H02673
Research InstitutionBukkyo University

Principal Investigator

相馬 伸一  佛教大学, 教育学部, 教授 (90268657)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 椋木 香子  宮崎大学, 教育学部, 教授 (00520230)
尾崎 博美  東洋英和女学院大学, 人間科学部, 准教授 (10528590)
河野 桃子  信州大学, 学術研究院総合人間科学系, 講師 (10710098)
高宮 正貴  大阪体育大学, 教育学部, 准教授 (20707145)
鈴木 宏  上智大学, 総合人間科学部, 准教授 (40631891)
関根 宏朗  明治大学, 文学部, 専任准教授 (50624384)
岸本 智典  昭和音楽大学, 音楽学部, 講師 (50757713)
小山 裕樹  聖心女子大学, 現代教養学部, 准教授 (60755445)
綾井 桜子  十文字学園女子大学, 教育人文学部, 准教授 (70350189)
生澤 繁樹  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 准教授 (70460623)
日暮 トモ子  目白大学, 人間学部, 准教授 (70564904)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords教育思想史 / メタヒストリー / 近代 / 自然 / 自然主義 / 歴史観
Outline of Annual Research Achievements

2020年度における研究実績を代表するのは、同年9月12日から18日にかけて、オンラインにより実施された教育思想史学会の第30回大会のコロキウムにおける2つの公開研究会である。新型コロナウィルス感染拡大という困難な状況下であったが、オンラインでの学習会を重ね、実施にこぎつけた。
コロキウム1「教育思想史と自然および自然主義」では、教育学説の発展史として記述されてきた教育思想史において重視されてきた自然概念に焦点を当て、コメニウス、ルソー、ペスタロッチらによる自然への重視と、啓蒙主義の興隆を経て、それが科学的探究の方法に回収され、今日の教育一般に対する認識や教育政策の暗黙の前提となっている歴史的過程について、活発な討議を行った。
コロキウム2「教育思想家と歴史」では、いわゆる教育思想家と見なされる人物がどのような歴史認識を有していたかをテーマとした。具体的には、カントを意識しつつ、教育学の科学化を構想したヘルバルトに見られる過渡期の時代における歴史認識、進歩主義教育を代表するデューイが残した教育史講義のシラバス、そして、欧米で書かれ始めた教育思想史が受容され、その「本土化」が試みられた清末・民初の中国をとりあげた。
いずれのコロキウムにおいても、教員養成教育の一角を占める教育思想史をメタの視点から再考することができた。この成果は、交付の延長が認められた2021年度にとりまとめ、教育思想史学会紀要『近代教育フォーラム』第30号(ISSN 09196560)に公開した。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (38 results)

All 2022 2021 2020

All Journal Article (26 results) (of which Open Access: 23 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] 戦前期日本におけるコメニウス言説再考 42022

    • Author(s)
      相馬伸一
    • Journal Title

      佛教大学教育学部論集

      Volume: 33 Pages: 15-36

    • Open Access
  • [Journal Article] 翻訳.ヨハネス・コメニウス『P.セラリウスの反論についての所見』13~29節2022

    • Author(s)
      相馬伸一
    • Journal Title

      広島修大論集

      Volume: 62(1) Pages: 101-115

    • Open Access
  • [Journal Article] 道徳教育において「生命」を問うこと2022

    • Author(s)
      関根宏朗
    • Journal Title

      明治大学教職課程年報

      Volume: 44 Pages: 29-38

    • Open Access
  • [Journal Article] 翻訳.ヨハネス・コメニウス『P.セラリウスの反論についての所見』30~47節2022

    • Author(s)
      相馬伸一
    • Journal Title

      広島修大論集

      Volume: 63(1) Pages: -

    • Open Access
  • [Journal Article] 戦前期日本におけるコメニウス言説再考32021

    • Author(s)
      相馬伸一
    • Journal Title

      佛教大学教育学部論集

      Volume: 32 Pages: 32-39

    • Open Access
  • [Journal Article] コメニウスのデカルト批判再考1──『機械工によって反駁されたデカルト並びにその自然哲学』(1659)を中心に──2021

    • Author(s)
      相馬伸一
    • Journal Title

      広島修大論集

      Volume: 62-1 Pages: 147-165

    • DOI

      10.15097/00003083

    • Open Access
  • [Journal Article] コメニウスのデカルト批判再考2:『P.セラリウスの反論についての所見』(1667)を中心に2021

    • Author(s)
      相馬伸一
    • Journal Title

      佛教大学教育学部学会紀要

      Volume: 21 Pages: 1-16

    • Open Access
  • [Journal Article] パンソフィア 三百五十の 年月に やまとの言葉と なって現れ…2021

    • Author(s)
      相馬伸一
    • Journal Title

      近代教育フォーラム

      Volume: 30 Pages: 194-197

    • Open Access
  • [Journal Article] 教育思想史と自然および自然主義2021

    • Author(s)
      綾井桜子, 相馬伸一, 髙宮正貴, 今井康雄
    • Journal Title

      近代教育フォーラム

      Volume: 30 Pages: 115-122

    • Open Access
  • [Journal Article] 教育思想家と歴史2021

    • Author(s)
      小山裕樹, 生澤繁樹, 日暮トモ子
    • Journal Title

      近代教育フォーラム

      Volume: 30 Pages: 123-129

    • Open Access
  • [Journal Article] 思想史は私たちに何を教えるか?ククリック『アメリカ哲学史』翻訳の経験から2021

    • Author(s)
      岸本智典
    • Journal Title

      近代教育フォーラム

      Volume: 30 Pages: 185-189

    • Open Access
  • [Journal Article] テクノロジーの進歩と社会的分断の時代におけるデモクラシーと教育-米国の経験とこれから-2021

    • Author(s)
      古田 雄一, 間篠 剛留, 石嶺 ちづる, 岸本 智典, 福野 裕美, 原田 早春
    • Journal Title

      日本教育学会大會研究発表要項

      Volume: 80 Pages: 87-88

    • DOI

      10.11555/taikaip.80.0_87

    • Open Access
  • [Journal Article] 「「個性」を飼いならす?―道徳教育と「個性」の困難な関係」2021

    • Author(s)
      岸本智典
    • Journal Title

      道徳教育(明治図書)

      Volume: 758 Pages: 80-81

  • [Journal Article] ポップカルチャーの教育思想2021

    • Author(s)
      渡辺哲男, 小山裕樹, 間篠剛留, 田中智輝
    • Journal Title

      近代教育フォーラム

      Volume: 29 Pages: 163-169

    • Open Access
  • [Journal Article] 書評「坂越正樹監修、丸山恭司・山名淳編著『教育的関係の解釈学』」2021

    • Author(s)
      小山裕樹
    • Journal Title

      近代教育フォーラム

      Volume: 29 Pages: 196-199

    • Open Access
  • [Journal Article] 戦前期日本におけるコメニウス言説再考2020

    • Author(s)
      相馬伸一
    • Journal Title

      佛教大学教育学部論集

      Volume: 31 Pages: 33-54

    • Open Access
  • [Journal Article] 戦前期日本におけるコメニウス言説再考22020

    • Author(s)
      相馬伸一
    • Journal Title

      佛教大学教育学部学会紀要

      Volume: 19 Pages: 37-50

    • Open Access
  • [Journal Article] 〈教育思想史〉の誕生(4)--フランスとアメリカにおける教育学的カノンの形成--2020

    • Author(s)
      相馬伸一, 関根宏明, 綾井桜子, 岸本智典
    • Journal Title

      近代教育フォーラム

      Volume: 29 Pages: 148-155

    • Open Access
  • [Journal Article] リベラルな教育思想における美学の問題――J.S.ミルにおける個性と教育2020

    • Author(s)
      髙宮正貴
    • Journal Title

      近代教育フォーラム

      Volume: 29 Pages: 25-31

    • DOI

      10.20552/hets.29.0_25

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ケンブリッジ学派の方法論が切り開くペスタロッチ研究の展望と課題ールソー政治思想研究者との対話を通してー2020

    • Author(s)
      椋木香子
    • Journal Title

      教育哲学研究

      Volume: 121 Pages: 140-146

    • Open Access
  • [Journal Article] (書評) 小山静子/小玉亮子(編著)『子どもと教育――近代家族というアリーナ――』2020

    • Author(s)
      綾井桜子
    • Journal Title

      フランス教育学会紀要

      Volume: 32 Pages: 81-84

    • Open Access
  • [Journal Article] 子どもの道徳性はどこからくるのか : 19世紀米国における超自然主義的有機体論を再考する (特集 アメリカ哲学史をリブートする)2020

    • Author(s)
      岸本智典
    • Journal Title

      フィルカル

      Volume: 5(2) Pages: 154-167

  • [Journal Article] 書評 田中智志編著『教育哲学のデューイ : 連関する二つの経験』2020

    • Author(s)
      岸本智典
    • Journal Title

      近代教育フォーラム

      Volume: 29 Pages: 218-221

    • Open Access
  • [Journal Article] 書評 山本孝司著『アメリカ進歩主義教育の源流 : ブロンソン・オルコット思想研究』2020

    • Author(s)
      岸本智典
    • Journal Title

      教育哲学研究

      Volume: 122 Pages: 71-77

    • Open Access
  • [Journal Article] 「道徳教育における「性」をめぐる問題への視点―ヌスバウムの議論から考える」2020

    • Author(s)
      岸本智典
    • Journal Title

      道徳教育(明治図書)

      Volume: 746 Pages: 84-85

  • [Journal Article] 書評 白銀夏樹著『アドルノの教育思想 「アウシュヴィッツ以降」の啓蒙』2020

    • Author(s)
      関根宏朗
    • Journal Title

      教育哲学研究

      Volume: 121 Pages: 193-199

    • Open Access
  • [Presentation] Typographeum Vivum as The World of Knowledge: J. A. Comenius as a Metahistorical Thinker2021

    • Author(s)
      Shinichi Sohma
    • Organizer
      Between the Labyrinth and the Way of Light: Early Modern Metaphors of Knowledge and Johannes Amos Comenius
  • [Presentation] ペスタロッチ『わが祖国の自由について』の再検討ースイス史研究の動向を踏まえてー2021

    • Author(s)
      椋木香子
    • Organizer
      教育哲学会第64回大会
  • [Presentation] アメリカ哲学史にとっての心理学――「実験心理学」の生成とそれへの批判(シンポジウム 「世紀転換期アメリカ哲学と心理学――ジェイムズ、デューイからパークへ」)2021

    • Author(s)
      岸本智典
    • Organizer
      東京大学共生のための国際哲学研究センター(UTCP)
  • [Presentation] 教育思想史と自然および自然主義2020

    • Author(s)
      相馬伸一, 髙宮正貴, 今井康雄
    • Organizer
      教育思想史学会第30回大会
  • [Presentation] 教育思想家と歴史2020

    • Author(s)
      小山裕樹, 生澤繁樹, 日暮トモ子
    • Organizer
      教育思想史学会第31回大会
  • [Book] J.S.ミルの教育思想――自由と平等はいかに両立するのか2021

    • Author(s)
      髙宮正貴
    • Total Pages
      185
    • Publisher
      世織書房
    • ISBN
      978-4866860145
  • [Book] 教育と教職のフロンティア2021

    • Author(s)
      伊藤良高, 岡田愛, 荒井英治郎, 伊藤聖良, 知識伸哉, 高柳奈月, 冨江英俊, 河野桃子, 生澤繁樹, 鈴木悠太, 西森尚己, 青木研作, 雪丸武彦, 香﨑智郁代, 冨田晴生, 小池由美子, 桐原誠, 下坂剛, 竹下徹, 大津尚志, 柴田賢一, 橋本一雄, 石村秀登
    • Total Pages
      160
    • Publisher
      晃洋書房
    • ISBN
      978-4771034822
  • [Book] シュタイナーの思想とホリスティックな知2021

    • Author(s)
      河野桃子
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      勁草書房
    • ISBN
      978-4326251544
  • [Book] パンオルトシア 世界会議の創設2020

    • Author(s)
      コメニウス, 太田光一, 相馬伸一
    • Total Pages
      528
    • Publisher
      東信堂
    • ISBN
      978-4-798916590
  • [Book] オンライン教育熟議オン・コメニウス2020

    • Author(s)
      相馬伸一
    • Total Pages
      157
    • Publisher
      晃洋書房
    • ISBN
      978-4771034402
  • [Book] 民主主義と教育の再創造: デューイ研究の未来へ2020

    • Author(s)
      日本デューイ学会
    • Total Pages
      330
    • Publisher
      勁草書房
    • ISBN
      978-4326251476
  • [Book] ワークで学ぶ発達と教育の心理学2020

    • Author(s)
      竹尾 和子, 井藤 元
    • Total Pages
      290
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      978-4779514913

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi