2019 Fiscal Year Annual Research Report
Change in the Kuroshio path and formation of Kuroshio branch currents over a timescale of ten thousand years
Project/Area Number |
17H02959
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
郭 新宇 愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 教授 (10322273)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐川 拓也 金沢大学, 地球社会基盤学系, 助教 (40448395)
加 三千宣 愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 准教授 (70448380)
森本 昭彦 愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 教授 (80301323)
久保田 好美 独立行政法人国立科学博物館, 地学研究部, 研究員 (80710946)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 黒潮 / 最終氷期最盛期 / 亜熱帯循環 / 日本海 |
Outline of Annual Research Achievements |
1/4度の太平洋モデル(30°S-62°N, 100°E-90°W)に、MIROC4mによって得られた35ka、30ka、LGM、6kaと産業革命前(0ka)の大気条件(風と熱フラックス)を与えて、海水準の変化を考慮した太平洋とその縁辺海における海流場と水塊形成を再現し、海流、水温と塩分変化を解析した。その結果、すべてのケース(35ka、30ka、LGM、6kaと0ka)において黒潮が東シナ海の陸棚縁に沿う流路を取り、九州の南西で東に転向するが分かった。また、LGMまでの3ケース(35ka, 30ka and LGM)では、台湾東部の黒潮の流速が速く、外側にできた再循環がケラマギャップまで到達することが分かった。 0kaのケースにおいて、海水準を10m間隔で0mから-100mまで降下させた10ケースの感度実験を行い、対馬暖流の流量は海水準の降下に対してほぼ線形的に小さくなることが分かった。 日本海の若狭湾沖で採取された堆積物コアの半割表面の蛍光X線(XRF)コアスキャナー分析を行い、過去の日本海南部における海洋環境の変遷に関するデータを得た。XRFで分析した元素のうち臭素の強度は有機炭素含有量の変動と非常によく一致することから、過去の海洋生物生産指標となることがわかった。これにより,過去10万年間の海洋生物生産の変動を復元した。 東シナ海の4万2千年前から2万年前までの古環境の復元によって、千年スケールの塩分変動振幅が±1程度であったと推定した。また、これらの変動は日本海の環境変動と密接に関係していることがわかり、東シナ海を通した東アジアモンスーン変動が日本海の海洋環境を変えたという仮説を支持した。しかし、これらの関係には海水準によるしきい値があることもわかった。また、熱帯域との比較の結果、4万2千年前から3万年前の塩分は約33程度であり、現在とあまり変わらないことが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
海水準変動に伴う対馬暖流の変化を検討するには水平解像度の1/4度のモデルより1/12度のモデルの方が良いのであるが、1/12度のモデルはより長い計算時間が要するため、予定通りで進まなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
1/12度のモデルを大幅改造し、並列計算を実施できるようにする。
|
-
-
-
-
-
[Presentation] The changes of the Kuroshio path in the Northwest Pacific since 35ka2019
Author(s)
Yang, H., Guo, X., Abe-Ouchi, A., Miyazawa, Y., Varlamov, S., Chan, W.
Organizer
Japan Geoscience Union Meeting 2019
-
[Presentation] Structure and variability of the Kuroshio current in the Tokara Strait2019
Author(s)
Liu, Z., Nakamura, H., Zhu, X., Nishina, A., Guo, X., Dong, M.
Organizer
Japan Geoscience Union Meeting 2019
-
-
-
-
-
-