• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of Heavy Group-14 Element Unsaturated Clusters That Contain an Unsual Geometry

Research Project

Project/Area Number 17H03015
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

岩本 武明  東北大学, 理学研究科, 教授 (70302081)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords不飽和ケイ素クラスター / ケイ素 / π結合 / 反転結合
Outline of Annual Research Achievements

反転した立体配置の二重結合を持つ不飽和ケイ素クラスターであるテトラシラビシクロ[1.1.0]ブト-1(3)-エン(1)とジアリールジスルフィドとの反応で、1の橋頭位ケイ素上にアリールチオ基が置換したテトラシラビシクロ[1.1.0]ブタン(2)が生成することを見出した。この結果は化合物1の橋頭位ケイ素間に二重結合性があることを示している。生成した化合物2のX線単結晶構造解析の結果、2の橋頭位ケイ素周りの構造は大きく外側にピラミッド化しており、この橋頭位間には反転した単結合があることを見出した。また、この化合物は熱的に不安定であり、チオアリール基が転位した多環式構造を持つ異性体を与えることを見出した。このような異性化は従来のテトラシラビシクロ[1.1.0]ブタンには見られない特異な反応である。
また、不飽和ケイ素クラスター1と四塩化炭素との反応を低温で行うと、橋頭位にクロロ基が置換したテトラシラビシクロ[1.1.0]ブタン(3)が生成することを見出した。X線結晶構造解析の結果、化合物3の中心の4つのケイ素原子と2つの塩素原子が同一平面上にある構造をとることを明らかにした。また橋頭位間距離は2.58オングストロームであり、通常のケイ素-ケイ素単結合(およそ2.34オングストローム)よりも著しく長かった。量子化学計算の結果、化合物3の橋頭位にはπ型の結合性軌道があること、架橋ケイ素上の嵩高い立体保護基がこの構造に重要な役割を果たしていることを突き止めた。通常π結合は多重結合の中に見られ、より強いσ結合により支えられているが、2のπ結合はそのようなσ結合のない非古典的なπ結合である点で注目に値する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

反転した二重結合を持つケイ素クラスターの反応性の解明は順調に進んでいる。予期していなかった新しい反応性や全く新しい構造を持つ化合物の生成も見出している。さらに新しい展開が可能な化合物3の生成を見出している。

Strategy for Future Research Activity

合成された橋頭位にクロロ基を持つテトラシラビシクロブタン3は、π結合性の高い結合を橋頭位に持っている。これはクロロ基の置換基効果によるものかどうかを確かめるために、他のハロゲン付加についても追究する。また、3は求核剤との反応で橋頭位に様々なπ電子系を導入した化合物を合成し、橋頭位間π結合のπ共役に関する知見を得たい。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] A Tetrasilicon Analogue of Bicyclo[1.1.0]but‐1(3)‐ene Containing a Si=Si Double Bond with an Inverted Geometry2019

    • Author(s)
      Iwamoto Takeaki、Abe Takashi、Sugimoto Kunihisa、Hashizume Daisuke、Matsui Hiroshi、Kishi Ryohei、Nakano Masayoshi、Ishida Shintaro
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 58 Pages: 4371~4375

    • DOI

      10.1002/anie.201900824

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transformative Si8R8 Siliconoids2018

    • Author(s)
      Akasaka Naohiko、Ishida Shintaro、Iwamoto Takeaki
    • Journal Title

      Inorganics

      Volume: 6 Pages: 107~107

    • DOI

      10.3390/inorganics6040107

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Facile Skeletal Rearrangement of Polycyclic Disilenes with Bicyclo[1.1.1]pentasilanyl Groups2018

    • Author(s)
      Yokouchi Yuki、Ishida Shintaro、Iwamoto Takeaki
    • Journal Title

      Chemistry - A European Journal

      Volume: 24 Pages: 11393~11401

    • DOI

      10.1002/chem.201801517

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 特異な立体配置のケイ素-ケイ素結合を持つ化合物2019

    • Author(s)
      岩本武明
    • Organizer
      日本化学会第99春季年会2019
    • Invited
  • [Presentation] 橋頭位にアリールチオ基を有するテトラシラビシクロ[1.1.0]ブタンの合成2019

    • Author(s)
      糠澤拓実、石田真太郎、岩本武明
    • Organizer
      日本化学会第99春季年会2019
  • [Presentation] 歪んだ二環式ジシレンの合成と反応性2018

    • Author(s)
      糠澤拓実、石田真太郎、岩本武明
    • Organizer
      第22回ケイ素化学協会シンポジウム

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi