• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

中性子ハイブリット回折が拓く現場利用バルク金属残留応力計測技術の開拓

Research Project

Project/Area Number 17H03161
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

大竹 淑恵  国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究センター, チームリーダー (50216777)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高村 正人  国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究センター, 上級研究員 (00525595)
鈴木 裕士  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 物質科学研究センター, リーダー (10373242)
熊谷 正芳  東京都市大学, 理工学部, 准教授 (20582498)
徐 平光  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 物質科学研究センター, 研究副主幹 (80554667)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords中性子回折 / 小型中性子源 / 飛行時間法 / 角度分散法 / 残留応力 / バルク金属 / 非結合型モデレータ
Outline of Annual Research Achievements

小型中性子源RANSを用いた飛行時間法による中性子回折手法においては、測定サンプルとしてbcc鉄の粉末を用いて、ポリエチレンモデレータの改良によるエネルギー分解能の向上に取り組んだ。ここでは、ポリエチレンの厚さを変化させるとともに、B4Cゴムを用いた非結合型モデレータを製作し、その効果を調査した。また、陽子パルス幅および散乱ベクトル方向を変化させた際の回折ピークへの影響を定量的に調査した。その結果、非結合型モデレータを用い、陽子パルス幅と散乱ベクトル方向を最適化することにより、高分解能な回折ピークが得られ、バルク金属の残留応力測定実現につながる可能性があることが示された。その一方で、モデレータ厚さの影響は顕著ではなかった。さらに、得られた回折パターンから効果的にバックグラウンドの影響を排除してプロファイルフィッティングを実施し、得られた格子面間距離の精度について分析した。その結果、鉄鋼材料の実用的な残留応力測定を可能とする0.1%オーダーの格子面間隔分解能が得られる可能性が示唆された。
一方、角度分散法による回折手法については、平成30年度に実施した実験結果の分析を進めた。この実験では、シリコン単結晶を用いたモノクロメータにより、20 meV-40 meV のエネルギー領域にピークを持つ単色中性子ビームが得られている。また、IF鋼サンプルの211面ピークを検出することができ、その格子面間距離測定分解能は約2.5%であった。この結果を分析し、今後さらに高分解能測定を実現するために必要となるバックグラウンドノイズ低減、およびビーム発散角を抑制するコリメ―ション手法についての指針を得た。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] In-house texture measurement using a compact neutron source2020

    • Author(s)
      Xu, P.G., Ikeda, Y., Hakoyama, T., Takamura, M., Otake, Y. & Suzuki, H.
    • Journal Title

      Journal of Applied Crystallography

      Volume: 53 Pages: 444-454

    • DOI

      doi.org/10.1107/S1600576720002551

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 小型中性子源を用いた角度分散法中性子回折による高分解能残留応力測定法の開発2020

    • Author(s)
      岩本ちひろ・池田義雅・高村正人・箱山智之・鈴木裕士・徐平光
    • Organizer
      日本鉄鋼協会 第179回春季講演大会
  • [Presentation] Energy resolution evaluation of decoupled neutron moderator for stress measurements via neutron diffraction with compact neutron source2019

    • Author(s)
      Ryunosuke Kakuta, Masato Takamura, Pingguang Xu, Chihiro Iwamoto, Takaoki Takanashi, Yoshie Otake, Ryo Kurihara, Susumu Takahashi, Hiroshi Suzuki
    • Organizer
      The 3rd Asia-Oceania Conference on Neutron Scattering 2019 (AOCNS 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 鉄鋼材料の集合組織測定研究に関する大型中性子施設とRIKEN小型中性子源の連携2019

    • Author(s)
      徐平光・高村正人・池田義雅・角田龍之介・箱山智之・岩本ちひろ・大竹淑恵・鈴木裕士
    • Organizer
      理研シンポジウム 「小型中性子源がインフラ・ものづくり現場の非破壊評価分析を変える ―大型、小型の連携で挑む元素分析、組織・構造解析の革新―」
    • Invited
  • [Presentation] 小型中性子源の作業利用実現に向けた金属組織観察技術開発2019

    • Author(s)
      高村正人・岩本ちひろ・徐平光・角田龍之介・栗原諒・熊谷正芳・鈴木裕士・箱山智之・池田義雅・大竹淑恵
    • Organizer
      理研シンポジウム 「小型中性子源がインフラ・ものづくり現場の非破壊評価分析を変える ―大型、小型の連携で挑む元素分析、組織・構造解析の革新―」
  • [Remarks] RANS – 理研の小型中性子源システム

    • URL

      http://rans.riken.jp/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi