• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Connection and integration about inspection, repair and strengthening and evaluation of effect when its system is implemented

Research Project

Project/Area Number 17H03289
Research InstitutionKanazawa Institute of Technology

Principal Investigator

宮里 心一  金沢工業大学, 工学部, 教授 (60302949)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上原子 晶久  弘前大学, 理工学研究科, 准教授 (70333713)
大野 健太郎  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 助教 (80571918)
大嶋 俊一  金沢工業大学, バイオ・化学部, 准教授 (30367453)
花岡 大伸  金沢工業大学, 工学部, 講師 (90751529)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords鉄筋コンクリート / 維持管理 / 点検 / 補修補強 / 体系化
Outline of Annual Research Achievements

本研究の3年間の目標は、①塩害による腐食と、それに伴い低下する鉄筋とコンクリート間の付着を電気や弾性波を組み合わせた非破壊検査で推定する方法の開発、②RC部材の材質・状態・環境に対応した効果的な補修補強方法の整理、および③前述①②も考慮した社会インフラへの実用展開への考案、であった。
その中で最終年度の実績は、次のとおりである。1)かぶりコンクリートに腐食ひび割れが生じておらず、目視等では詳細調査できない場合、非破壊検査を組み合わせて、塩害RC梁の劣化損傷を推測する方法を提案した。すなわち、はじめに鉄筋腐食の範囲を自然電位法で把握し、次に超音波トモグラフィ法で鉄筋周囲の弾性波速度の低下を確認し、その結果から鉄筋とコンクリートの最大付着応力を推定できた。2)前述1)は、かぶりコンクリートにひび割れが生じていないが、塩害による腐食で鉄筋周囲に微細ひび割れが発生し、コンクリートとの付着が低下した状態を対象に実験を行った結果により検証された。3)前述1)2)の手法は、コンクリート中の含水状態が乾燥または湿潤の場合においても、適用できる可能性が示唆され、実用性が高いと考えられた。4)コンクリート内に埋設したチタンリボンメッシュに外部から電源を供給する電気防食工法と、ステンレス鉄筋の埋込補強工法を最小の手順で行って、補修と補強を同時に施工する工法を提案できた。5)表面含浸材の塗布が塩害および硫酸劣化に及ぼす補修効果を明らかにした。すなわち、シラン系表面含浸材やけい酸塩系表面含浸材を塗布した試験体を用いて、透水抑制効果、遮塩性、耐中性化、耐硫酸イオン侵入、表層のビッカース硬さなどを測定し、補修効果の得られるタイミングを明らかにした。6)以上の1)~5)を総じて、塩分環境下に立地する鉄筋コンクリート構造物の安全・安心を合理的に向上する実用法を提案した。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] けい酸塩系表面含浸材を塗布したモルタルの硫酸劣化に関する基礎検討2020

    • Author(s)
      大嶋俊一、大溝尚英、宮里心一、黒岩大地
    • Journal Title

      セメント・コンクリート論文集

      Volume: 73 Pages: 229-236

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 衝撃弾性波法によるRC部材の鉄筋付着切れ検出手法の基礎検討2020

    • Author(s)
      森拓未、大野健太郎、 宇治公隆、宮里心一
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文集

      Volume: 42 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] けい酸塩系表面含浸材におけるけい酸ナトリウムのモル比とモルタルの改質効果に関する検討2019

    • Author(s)
      大嶋俊一、黒岩大地、西野英哉、宮里心一
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文集

      Volume: 41 Pages: 1577-1582

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Fundamental Study on Repair and Life Extension Effect of Reinforced Concrete by Surface Penetrants2021

    • Author(s)
      Hanaoka Daishin, Miyazato Shinichi
    • Organizer
      10th International Conference on Bridge Maintenance, Safety and Management
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of Maintenance Method with Combination of Nondestructive Tests for Cracks in Concrete Due to Steel Corrosion2019

    • Author(s)
      Nakagawa Yuto, Miyazato Shinichi, Ohno Kentaro
    • Organizer
      4th International Symposium on Concrete and Structures for Next Generation CSN2019
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi