• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

配合の最適化による高耐久性フライアッシュ系ジオポリマーの開発

Research Project

Project/Area Number 17H03291
Research InstitutionOita National College of Technology

Principal Investigator

一宮 一夫  大分工業高等専門学校, 都市・環境工学科, 教授 (00176306)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 畑中 重光  三重大学, 工学研究科, 教授 (00183088)
新 大軌  島根大学, 学術研究院環境システム科学系, 准教授 (70431393)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsジオポリマー / フライアッシュ / 高炉スラグ微粉末 / 表層劣化 / 高温抵抗性 / ひび割れ充填材
Outline of Annual Research Achievements

研究期間3ヵ年の最終年度となる本年度も「研究の目的」に沿って,主として,(1)表層劣化,(2)高温抵抗性,(3)ひび割れ充填材開発に取り組んだ。得られた主な知見を以下に示す。
(1) 表層劣化 : 白華とスケーリングの発生メカニズムはほぼ同じであるが一部は異なる可能性がある,シラン系表面含浸材は表層劣化速度の低減に対しては効果がある,表層劣化の影響は対象物の体積が大きくなれば小さくなる,蒸気養生の最高温度や含浸材塗布までの養生期間の違いの影響はほとんどないことなどが分かった。
(2) 高温抵抗性 : 加熱前の強度に対する高温時ならびに加熱冷却後の強度の関係はBS置換で異なり,BS置換率0%と10%においては,高温時ならびに加熱冷却後の強度は加熱前の強度を上回る場合がある。また,カリウム系アルカリ溶液を用いた場合の強度は,ナトリウム系のアルカリ溶液を用いた場合とほぼ同様な傾向を示すことが明らかになった。
(3 )ひび割れ充填材開発 : ジオポリマーは凝結時間が短く,耐候性および耐酸性などに優れるという点に着目して,ひび割れ注入材開発のための基礎データを収集した。実験では,比表面積が異なる高炉スラグ微粉末を3種類使用し,フロー値,凝結時間,圧縮強度を確認した。その後,塩ビ板による簡易注入試験を行った。その結果,比表面積が大きい程,圧縮強度は大きく,凝結時間は短くなることが確認された。注入試験の結果は,溶液粉体比が0.5の場合,ひび割れ幅0.2mmには5cm程度の注入深さだったが,溶液粉体比が0.7の場合,25cm以上注入可能となった。また,浸透速度は比表面積が大きい程早くなる傾向が見られた。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2020 2019

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] フライアッシュ系ジオポリマーの部分吸水と表層の変状の関係2020

    • Author(s)
      一宮一夫,原田耕司,津郷俊二,池田 攻
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文集

      Volume: 42 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ひび割れ注入材用ジオポリマーペーストの可使時間に関する研究2020

    • Author(s)
      五百蔵沙耶,ポンマハーサイパラミ,畑中重光
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文集

      Volume: 42 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高温環境下におけるジオポリマー硬化体の物理的および化学的変化2020

    • Author(s)
      八代大生, 新大軌, 周藤将司, 三代龍之輔
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文集

      Volume: 42 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] フライアッシュ系ジオポリマーの表層劣化と試験環境ならびにシラン系表面含浸材の種類や塗布方法の関係2019

    • Author(s)
      一宮一夫,原田耕司,津郷俊二,池田 攻
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文集

      Volume: 41 Pages: 1973,1978

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 圧縮強度と骨材量を変化させたジオポリマー硬化体のヤング係数に関する基礎的研究2019

    • Author(s)
      ポンマハーサイパラミ,伊藤彰利,畑中重光
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文集

      Volume: 41 Pages: 1949,1954

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] シリカフュームを用いたジオポリマーペーストのフロー値・圧縮強度に関する基礎的研究2019

    • Author(s)
      伊藤彰利,ポンマハーサイパラミ,前川明弘,畑中重光
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文集

      Volume: 41 Pages: 1967,1972

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 異なる比表面積の高炉スラグ微粉末を使用したジオポリマーの強度発現性および簡易注入試験に関する研究2019

    • Author(s)
      五百蔵沙耶,伊藤彰利,畑中重光
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文集

      Volume: 41 Pages: 1961,1966

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 供試体形状ならびに高温がジオポリマーの強度に与える影響2020

    • Author(s)
      一宮一夫,稲生充起,井上彰仁,後藤誠志郎
    • Organizer
      令和元年度全土木学会西部支部研究発表会講演概要集
  • [Presentation] フライアッシュ系ジオポリマーの養生方法とエフロレッセンスの関係2020

    • Author(s)
      藤原怜司,一宮一夫,佐藤光亮,原田耕司
    • Organizer
      令和元年度全土木学会西部支部研究発表会講演概要集
  • [Presentation] フライアッシュ系ジオポリマーの塩化物イオン浸透性2020

    • Author(s)
      本田信也,一宮一夫,山本朝陽,池田攻
    • Organizer
      令和元年度全土木学会西部支部研究発表会講演概要集
  • [Presentation] カリウム系 アルカリ溶液を用いた ジオポリマーの溶液濃度と高温抵抗性の関係2020

    • Author(s)
      佐藤光亮,一宮一夫,深町翼,池田攻
    • Organizer
      令和元年度全土木学会西部支部研究発表会講演概要集
  • [Presentation] ジオポリマーの部分吸水に伴う膨張現象と表層劣化の関係2020

    • Author(s)
      仲町征将,一宮一夫,亀井菜央,原田耕司
    • Organizer
      令和元年度全土木学会西部支部研究発表会講演概要集
  • [Presentation] 加熱によるジオポリマー硬化体の物理的および化学的変化2020

    • Author(s)
      八代大生, 新大軌, 周藤将司, 三代龍之輔
    • Organizer
      日本セラミックス協会2020年年会講演予稿集
  • [Presentation] ジオポリマーの部分吸水に伴う表層劣化に与える表面含浸材塗布後の加熱の影響2019

    • Author(s)
      一宮一夫,原田耕司,津郷俊二,池田 攻
    • Organizer
      土木学会令和元年度全国大会第74回年次学術講演会講演概要集

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi