• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

精密質量分析計を用いた未知スクリーニング分析による浄水要監視候補物質の抽出

Research Project

Project/Area Number 17H03330
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

栗栖 太  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (30312979)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 春日 郁朗  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (20431794)
高梨 啓和  鹿児島大学, 理工学域工学系, 准教授 (40274740)
島崎 大  国立保健医療科学院, その他部局等, 上席主任研究官 (60322046)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords精密質量分析 / 水道 / 未規制物質 / 未知スクリーニング / ノンターゲットスクリーニング
Outline of Annual Research Achievements

前年度後半から引き続き、水道原水を定期的に分析し、データを蓄積した。採水瓶は酸洗浄し強熱処理したものを、採水に協力いただく水道事業体に送付し採水いただき、返送してもらうか、実際に出向いて採水した。試料は固相抽出ののち、Orbitrap型質量分析計を用いてノンターゲットスクリーニング分析を行った。得られた分析結果から、各水源ごとに常に検出されるピークなど、特徴ごとに分類した。その結果、たとえば下流に位置するA浄水場においては、浄水原水から2,713個のDOMコンポーネントが検出された。この中で、取水河川の最上流地点でも検出されたDOMコンポーネントは927個であった。この927個は、自然由来DOMと分類した。残りは人為由来汚染物質と推定した。A浄水場の浄水では、合計で1,866個のコンポーネントが検出され、その内自然由来は803個、人為由来は802個であり、残りの261個は浄水処理により新たに生成されたと考えられるコンポーネントであった。
高度浄水処理により自然由来DOMコンポーネントの13 %が除去されたのに対し、人為由来DOMは55 %が除去されており、人為由来DOMの方が多くの種類除去されていた。また、浄水場で新たに生成されていたコンポーネント261個のうちの85 %は、前ろ過とオゾン処理で生成されていた。
数多くの試料から共通して検出された成分について、MS/MS分析を行い、構造推定を実施した。MS/MS分析のデータベースと照合し、物質の候補を上げることができた。それらの中には、洗剤成分である直鎖ベンゼンスルホン酸やその分解産物と思われるものが存在した。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Molecular characteristics of dissolved organic matter transformed by O3 and O3/H2O2 treatments and the effects on formation of unknown disinfection by-products2019

    • Author(s)
      Phungsai, P., Kurisu, F., Kasuga, I. and Furumai, H.
    • Journal Title

      Water Research

      Volume: 159 Pages: 214-222

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.watres.2019.05.002

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 非意図的な処理水再利用のある入間川における溶存有機物の精密質量分析計を用いた追跡2020

    • Author(s)
      石井淑大、栗栖太、春日郁朗、古米弘明
    • Organizer
      第54回日本水環境学会年会講演集
  • [Presentation] Changes in Dissolved Organic Matter Profile and Disinfection Byproducts Precursors by Ozonation and Peroxone Treatments2019

    • Author(s)
      Phungsai, P., Kurisu, F., Kasuga, I. and Furumai, H. .
    • Organizer
      The 7th IWA Specialst Conference on Natural Organic Matter in Water
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Tracking the Fate of Dissolved Organic Matter from River Source Water to Finished Drinking Water2019

    • Author(s)
      Yoshihiro ISHII, Jun HATAKEYAMA, Futoshi KURISU, Ikuro KASUGA, Hiroaki FURUMAI
    • Organizer
      The 7th IWA Specialst Conference on Natural Organic Matter in Water
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi