2020 Fiscal Year Annual Research Report
空き地の公共的利用を促進する空地デザイン技術の体系化
Project/Area Number |
17H03365
|
Research Institution | Kogakuin University |
Principal Investigator |
遠藤 新 工学院大学, 建築学部(公私立大学の部局等), 教授 (40292891)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
秋田 典子 千葉大学, 大学院園芸学研究科, 教授 (20447345)
窪田 亜矢 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任教授 (30323520)
泉山 塁威 日本大学, 理工学部, 助教 (40774055)
園田 聡 工学院大学, 建築学部(公私立大学の部局等), 研究員 (60773950)
星野 裕司 熊本大学, くまもと水循環・減災研究教育センター, 准教授 (70315290)
長濱 伸貴 神戸芸術工科大学, 芸術工学部, 教授 (70461134)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 空地 / 空地デザイン / 空地マネジメント / パブリックスペース / 空き地 / 空地アーバニズム / 空き地の資源化 / 空き地の都市計画 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は5つの研究課題がある。課題A「空地デザイン事例データベースの作成」については、前年度までに作成したデータベースの補強を行った。課題B「公共的利用のための空地デザインのあり方の調査研究」については、まず「利用から空地(場所)をデザインするアプローチ」については、昨年度実施した静岡市内A商店街を対象とする歩行者空間の賑わい利用実験の継続実施(昨年度のファニチャ等による滞留空間のデザインに加えて駅前広場から商店街までの連続性を高めるような光環境を仮設)と川崎市における空き地活用実証実験(コロナ禍での空地デザイン改修とそれに合わせた利用促進・運営方法の検証、コロナ禍での利用者動向の調査)の継続実施を行った。更に「エリアに広がる公共的利用と空地デザイン」については、近年広がりを見せているグリーンインフラ概念にもとづく空地デザインの実装例として「雨庭」を調査し、国内での立地特性・整備内容・デザイン・維持管理の実態や課題を分析した。課題C「空き地の公共的利用を促す制度的枠組みの検討」については、主として二つの調査研究を進めた。第一に、コロナ禍でのオープンスペースの公共的利用について、屋外公共空間の利用実態に関する概略調査、都内公園を対象とするコロナ禍での公園利用に関するガイドライン等指針内容の調査、首都圏で継続開催されてきたマーケットの中止と再開の動向に関する調査を行った。第二に、被災市街地の空地調査と利活用スタディとして、空き地の公共的利用の観点から釜石市の復興事業の総括的調査を行った。課題D「公共的空地利用の成立要件の調査研究」については、過年度の情報整理ととりまとめを行った。課題Eについては全体のとりまとめ作業として、空き地論、空き地の資源化と空地アーバニズム論、空き地の都市計画論(特に空間的フレームと時間的フレームの検討)など体系的整理を進めた。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(30 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] COVID-19流行時における都市公園の利用実態と密集状況ー東京都の7つの公園を対象にー2020
Author(s)
ウォンダラハルシット, 鈴木茜, 竹中大貴, 磯部裕汰, 岡本亮太, 松坂大和, 真野知也, 三木裕子, 山崎嵩拓, 泉山塁威, 小泉秀樹
-
Journal Title
日本都市計画学会 都市計画報告集
Volume: 19
Pages: 318-323
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-