• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

病虫害による大量枯死が森林生態系のCO2放出におよぼす影響の解明

Research Project

Project/Area Number 17H03823
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

深澤 遊  東北大学, 農学研究科, 助教 (30594808)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 延亮  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (10323479)
鈴木 智之  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (20633001)
小林 真  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 准教授 (60719798)
高木 正博  宮崎大学, 農学部, 教授 (70315357)
小南 裕志  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (70353688)
竹本 周平  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (90724724)
上村 真由子  日本大学, 生物資源科学部, 准教授 (60444569)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywordsナラ枯れ / 菌類 / 枯死木分解 / リグニン / 褐色腐朽菌
Outline of Annual Research Achievements

コナラは本邦の低山帯に広く優占して里山の森林バイオマスの多くを占める主要樹種だが、近年「ナラ枯れ」により大量に枯死しており、枯死木分解に伴うCO2放出による温暖化への影響が懸念されている。本研究では、ナラ枯れにより枯死したコナラの丸太の分解過程を、人為的に伐倒した丸太の分解過程と比較モニタリングすることにより、ナラ枯れによる枯死が枯死木分解に与える影響とその時間変化を明らかにする。さらに、材分解に関わる生物群集の種間相互作用ネットワークの時間変化と分解過程の関係から、ナラ枯れが枯死木分解に与える影響の生物学的なメカニズムを解明することにより、CO2放出量を増やさない枯死木管理方法の提案を目指す。
令和3年度は各調査地において春夏秋の年3回のサンプリングを継続するとともに、サンプルの分析、データの解析を進めた。具体的には、まず7カ所の調査地における丸太設置時の丸太内部の菌類群集とナラ枯れ、環境要因との関係を解析した。その結果、ナラ枯れが起こっている調査地とナラ枯れが起こっていない調査地の間に、菌類群集の明瞭な違いがあることがわかった。例えば、木材の主要な構成成分であるリグニンとセルロースのうちリグニンを分解しない褐色腐朽菌のOTU数(種数)は、ナラ枯れが起こっている調査地で多かった。一方で、リグニンを分解する白色腐朽菌であるSistotrema brinkmanniiやStereum sanguinolentumといった菌類の出現は、ナラ枯れが起こっている調査地では減少した。また、気候条件との関係も見られ、褐色腐朽菌のOTU数は降水量と負の相関があった。これらの菌類は、枯死木の分解に関わっていく可能性があるため、ナラ枯れや気候でコナラ枯死木の分解が影響を受ける可能性がある。以上の結果は、Fungal Ecology誌に論文として発表した。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (18 results)

All 2021

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 4 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Patterns of community composition and diversity in latent fungi of living Quercus serrata trunks across a range of oak wilt prevalence and climate variables in Japan2021

    • Author(s)
      Fukasawa Yu、Matsukura Kimiyo、Stephan Jorg G.、Makoto Kobayashi、Suzuki Satoshi N.、Kominami Yuji、Takagi Masahiro、Tanaka Nobuaki、Takemoto Shuhei、Kinuura Haruo、Okano Kunihiro、Song Zewei、Jomura Mayuko、Kadowaki Kohmei、Yamashita Satoshi、Ushio Masayuki
    • Journal Title

      Fungal Ecology

      Volume: in press Pages: 101095~101095

    • DOI

      10.1016/j.funeco.2021.101095

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Decay stages of wood and associated fungal communities characterise diversity?decomposition relationships2021

    • Author(s)
      Fukasawa Yu、Matsukura Kimiyo
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-021-88580-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Ecological impacts of fungal wood decay types: A review of current knowledge and future research directions2021

    • Author(s)
      Fukasawa Yu
    • Journal Title

      Ecological Research

      Volume: 36 Pages: 910~931

    • DOI

      10.1111/1440-1703.12260

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Invertebrate Assemblages on Biscogniauxia Sporocarps on Oak Dead Wood: An Observation Aided by Squirrels2021

    • Author(s)
      Fukasawa Yu
    • Journal Title

      Forests

      Volume: 12 Pages: 1124~1124

    • DOI

      10.3390/f12081124

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Timing of Resource Addition Affects the Migration Behavior of Wood Decomposer Fungal Mycelia2021

    • Author(s)
      Fukasawa Yu、Kaga Koji
    • Journal Title

      Journal of Fungi

      Volume: 7 Pages: 654~654

    • DOI

      10.3390/jof7080654

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Relative importance of climate, vegetation, and spatial factors in the community and functional composition of wood-inhabiting fungi in discontinuously distributed subalpine spruce forests2021

    • Author(s)
      Fukasawa Yu、Matsukura Kimiyo、Ando Yoko、Suzuki Satoshi N.、Okano Kunihiro、Song Zewei、Aizawa Mineaki、Sakuma Daisuke
    • Journal Title

      Canadian Journal of Forest Research

      Volume: 51 Pages: 1029~1038

    • DOI

      10.1139/cjfr-2020-0344

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 菌種間競争と有機物分解の関係を炭素配分戦略からモデル化する2021

    • Author(s)
      深澤遊
    • Organizer
      日本生態学会
  • [Presentation] 2種間競争が木材腐朽菌による材分解に与える影響2021

    • Author(s)
      深澤遊
    • Organizer
      日本生態学会
  • [Presentation] 温度ストレスと菌種間競争が菌類の炭素配分戦略に与える影響2021

    • Author(s)
      木村瑳月, 深澤遊
    • Organizer
      日本生態学会
  • [Presentation] 菌種間競争のエージェントベースシミュレーション2021

    • Author(s)
      三浦政司, 深澤遊
    • Organizer
      日本生態学会
  • [Presentation] 倒木の腐朽型が樹木実生の倒木上更新に与える影響2021

    • Author(s)
      北畠寛之, 深澤遊
    • Organizer
      日本生態学会
  • [Presentation] コナラ枯死木の分解過程の緯度比較:ナラ枯れとの関係2021

    • Author(s)
      深澤遊, 小南裕志, 高木正博, 鈴木智之, 小林真,田中延亮,竹本周平, 衣浦晴生, 上村真由子, 門脇浩明, 山下聡, 潮雅之
    • Organizer
      日本森林学会
  • [Presentation] Yassoモデルを用いたナラ枯れ枯死木の分解CO2放出量の広域環境応答特性2021

    • Author(s)
      小南裕志,深澤遊,平田晶子,高木正博, 田中延亮, 鈴木智之,竹本周平, 衣浦晴生, 上村真由子, 門脇浩明, 山下聡, 潮雅之
    • Organizer
      日本森林学会
  • [Presentation] 木材腐朽菌類の種間競争と材分解2021

    • Author(s)
      深澤遊
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Invited
  • [Presentation] リスによる菌食と昆虫群集2021

    • Author(s)
      深澤遊
    • Organizer
      日本菌学会
  • [Presentation] 倒木の腐朽型が菌類群集や養分濃度を介して樹木実生の成長に与える影響2021

    • Author(s)
      北畠寛之, 深澤遊
    • Organizer
      日本菌学会
  • [Presentation] Intelligence of fungi2021

    • Author(s)
      Yu Fukasawa
    • Organizer
      World Fungus Day Seminar
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Decay stages of wood and associated fungal communities characterize diversity-decomposition relationships2021

    • Author(s)
      Yu Fukasawa
    • Organizer
      Ecology Across Borders 2021
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi