• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

包括的ビローム解析に基づくウイルス海洋学の創生基盤

Research Project

Project/Area Number 17H03850
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

吉田 天士  京都大学, 農学研究科, 教授 (80305490)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 緒方 博之  京都大学, 化学研究所, 教授 (70291432)
中野 伸一  京都大学, 生態学研究センター, 教授 (50270723)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords環境ウイルス / メタゲノム / ビローム / 微生物
Outline of Annual Research Achievements

海洋の微生物ウイルスは、宿主の溶菌を通じて有機物の流れを変え、物質循環過程に深く関与する。本課題は包括的ウイルスメタゲノム(ビローム)解析法を応用し、微生物・ウイルス群集を高解像度に解析し、新たな海洋生態系の理解に向けた基盤を構築する。本年度の成果は次の通りである。
1)大阪湾湾口部において優占微生物系統(原核: 81個体群, 真核: 47種)と優占ウイルス(2212ゲノム断片)を同定した。これらの潜在的宿主-ウイルス関係を予測したところ、一対多数で相互作用する様子が可視化された。また、両者が共起的な動態を示す組み合わせと、非共起的組み合わせを明らかにした。2)生物情報学的探索よる潜在的宿主を予測法を確立し、上記大阪湾の2216優占ウイルス49属648種について、新規に潜在的宿主域を明らかにした。3)上記海洋原核生物-ウイルス関係の地理的分布を調査し、ウイルス分布域は原核生物よりも狭く、ある地点の優占ウイルスは局所的感染系から生じたものと推察された。4) 環境中から細菌を系統特異的に分取法の確立を進めた。海水試料からラン藻を自家蛍光に基づき100000細胞分取し、約95%の純度で回収できた。5)培養実験を用い赤潮種Heterosigma akashiwoに応答する13 微生物系統を抽出した。このうち系統は環境中での本種ブルームに応答して増加することが示唆された。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (18 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (12 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] アリカンテ大学(スペイン)

    • Country Name
      SPAIN
    • Counterpart Institution
      アリカンテ大学
  • [Journal Article] In silico Prediction of Virus-Host Interactions for Marine Bacteroidetes With the Use of Metagenome-Assembled Genomes2020

    • Author(s)
      Kento Tominaga, Daichi Morimoto, Yosuke Nishimura, Hiroyuki Ogata and Takashi Yoshida
    • Journal Title

      Frontiers in Microbiology

      Volume: 28 Pages: -

    • DOI

      https://doi.org/10.3389/fmicb.2020.00738

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Earth Is Small for “Leviathans”: Long Distance Dispersal of Giant Viruses across Aquatic Environments2019

    • Author(s)
      Yanze Li, Hisashi Endo, Yasuhiro Gotoh, Hiroyasu Watai, Nana Ogawa, Romain Blanc-Mathieu, Takashi Yoshida, Hiroyuki Ogata
    • Journal Title

      Microbes and environments

      Volume: 34 Pages: 334~339

    • DOI

      10.1264/jsme2.ME19037

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cooccurrence of Broad- and Narrow-Host-Range Viruses Infecting the Bloom-Forming Toxic Cyanobacterium Microcystis aeruginosa2019

    • Author(s)
      Morimoto Daichi、Tominaga Kento、Nishimura Yosuke、Yoshida Naohiro、Kimura Shigeko、Sako Yoshihiko、Yoshida Takashi
    • Journal Title

      Applied and Environmental Microbiology

      Volume: 85 Pages: e01170-19

    • DOI

      10.1128/AEM.01170-19

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Genome‐resolved viral and cellular metagenomes revealed potential key virus‐host interactions in a deep freshwater lake2019

    • Author(s)
      Okazaki Yusuke、Nishimura Yosuke、Yoshida Takashi、Ogata Hiroyuki、Nakano Shin‐ichi
    • Journal Title

      Environmental Microbiology

      Volume: 21 Pages: 4740~4754

    • DOI

      https://doi.org/10.1111/1462-2920.14816

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ウイルスから海洋微生物構造を知る2019

    • Author(s)
      吉田天士
    • Organizer
      IFOがつなぐ京大微生物学のフロントライン
    • Invited
  • [Presentation] Cross-omics解析から明らかになった海洋シアノファージの感染動態2019

    • Author(s)
      吉田天士
    • Organizer
      藍藻の分子生物学2019
    • Invited
  • [Presentation] ウイルスから水圏低次生態系構造を知る2019

    • Author(s)
      吉田天士
    • Organizer
      国立環境研究所琵琶湖分室セミナー第32回
    • Invited
  • [Presentation] シアノウイルス-宿主相互作用解明に向けた海洋シアノバクテリアの高純度分手法の確立2019

    • Author(s)
      礒崎 達大、富永 賢人、山本圭吾、左子 芳彦、吉田 天士
    • Organizer
      日本微生物生態学会第33回大会
  • [Presentation] 未分離の海洋性Bacteroidetes門細菌感染ウイルスの生物情報学的探索2019

    • Author(s)
      富永 賢人、緒方 博之、吉田 天士
    • Organizer
      日本微生物生態学会第33回大会
  • [Presentation] 海洋性真核微細藻類が原核生物群集構造に与える影響に関する研究2019

    • Author(s)
      武部 紘明、富永賢人、礒崎達大、山本圭吾、渡邉哲弘、吉田天士
    • Organizer
      日本微生物生態学会第33回大会
  • [Presentation] 大阪湾での経時的動態観測で探る海洋微生物-ウイルス群集相互作用2019

    • Author(s)
      富永 賢人、山本圭吾、緒方 博之、吉田 天士
    • Organizer
      2019年環境ウイルス研究集会
  • [Presentation] アオコ原因ラン藻Microcystis aeruginosaと相互作用する新規ウイルスの環境動態解析2019

    • Author(s)
      森本大地、吉田尚寛、左子芳彦、吉田天士
    • Organizer
      2019年環境ウイルス研究集会
  • [Presentation] 海洋性微細藻類由来有機物が原核生物群集に与える影響に関する研究2019

    • Author(s)
      武部 紘明、富永賢人、山本圭吾、渡邉哲弘、吉田天士
    • Organizer
      日本水産増殖学会第18回大会・令和元年度日本水産学会近畿支部例会
  • [Presentation] アオコ原因ラン藻 Microcystis aeruginosa のウイルス感染細胞直接定量2019

    • Author(s)
      中川 哲、森本大地、左子芳彦、吉田天士
    • Organizer
      日本水産増殖学会第18回大会・令和元年度日本水産学会近畿支部例会
  • [Presentation] 長期観測による海洋シアノバクテリア-ウイルス相互作用の解明2019

    • Author(s)
      富永 賢人、晴気七菜、山本圭吾、綿井 博康、左子 芳彦、緒方 博之、吉田 天士
    • Organizer
      藍藻の分子生物学2019
  • [Presentation] 微細藻類ブルームを起点とした原核生物群集構造の遷移機構に関する研究2019

    • Author(s)
      武部紘明、富永賢人、山本圭吾、渡邉哲弘、吉田天士
    • Organizer
      令和2年度日本水産学会春季大会
  • [Remarks] 海洋分子微生物学研究室ホームページ

    • URL

      http://www.microbiology.marine.kais.kyoto-u.ac.jp/index.php?id=1

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi