• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

社会変動に伴うコモンズのルール変化についての大規模比較研究:紛争過程に着目して

Research Project

Project/Area Number 17H03883
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

林 雅秀  山形大学, 農学部, 准教授 (30353816)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小井田 伸雄  岩手県立大学, 総合政策学部, 教授 (30363724)
早坂 啓造  岩手大学, 人文社会科学部, 名誉教授 (60003985)
金澤 悠介  立命館大学, 産業社会学部, 准教授 (60572196)
脇野 博  岩手大学, 教育推進機構, 教授 (80220846)
高村 学人  立命館大学, 政策科学部, 教授 (80302785)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsコモンズ / 近代 / 計量分析
Outline of Annual Research Achievements

(1)入会の歴史的資料を用いたラージN研究では、岩手県の部落有林野統一関係資料の分析枠組みの検討を進めた結果、部落有林野における人工林造成が全国的にみても早い段階から実施されていた地域であるという特徴があることなどが分かった。秋田県の入会林野整備計画関係資料のデータ入力については、鋭意作業を進めたものの全体の3分の1ほどが未入力のまま残った。一方で、この秋田データのコーディング方法を検討し、1次的なコーディングマニュアルを作成することができた。今後はこの1次コーディングマニュアルに従ってコーディング作業を進める予定である。また、岩手・秋田に共通する研究枠組みを整理するために、東北地方の入会林野の所有と利用の変化の特徴を整理した。その結果、同じ東北地方においても、稲作向けの緑肥利用が中心だった地域と牛馬向けの秣利用が中心だった地域とで所有構造とその変化に違いがあることなどが分かった。
(2)岩手県を対象とした事例研究では、「小繋事件文庫」の資料目録を改訂し報告書『岩手入会アーカイブ「小繋事件文庫」所蔵・受贈文書資料総目録基本台帳』を出版した。また、秋田県を対象とした事例研究では、新たに収集を進めた「山林原野其他原由取調書」と「入会林野整備計画資料」の両方に掲載されている集落を探したものの、一致する集落は見つからなかった。
(3)数理モデル研究では、ゲーム理論によるモデル化を検討したものの、利用圧を決める要因や利害対立の要因について情報が不足していたため、モデル化には至らなかった。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (13 results)

All 2020 2019

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 所有者不明土地問題と入会権2020

    • Author(s)
      高村学人
    • Journal Title

      入会林野研究会

      Volume: 40 Pages: 5-20

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 岩手県北部地方の農家がウルシ植栽を選択した要因2019

    • Author(s)
      林雅秀
    • Journal Title

      日本森林学会誌

      Volume: 101 Pages: 328-336

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 共通財という新たな所有権論2019

    • Author(s)
      高村学人
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 91(11) Pages: 13-18

  • [Journal Article] 一般的信頼についての質問は何を測定しているのか?:潜在クラス分析をもちいたアプローチ2019

    • Author(s)
      金澤悠介
    • Journal Title

      社会学年報

      Volume: 48 Pages: 95-113

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A new liberal class in Japan: based on latent class analysis2019

    • Author(s)
      Tsutomu Hashimoto, Yusuke Kanazawa and Kyoko Tominaga
    • Journal Title

      Economic and Social Changes: Facts, Trends, Forecast

      Volume: 12 Pages: 192-210

  • [Presentation] Institutions for nonlocals use of grassland commons2019

    • Author(s)
      Masahide Hayashi
    • Organizer
      IASC2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 家族・保有客体の林業活動の地域性とその近年の変化2019

    • Author(s)
      林雅秀・田村和也・藤掛一郎
    • Organizer
      林業経済学会2019年秋季大会
  • [Presentation] 震災被災地における社会的孤立の要因とその帰結2019

    • Author(s)
      金澤悠介
    • Organizer
      第92回日本社会学会大会
  • [Presentation] Intransitive indifference with direction-dependent sensitivity2019

    • Author(s)
      小井田伸雄
    • Organizer
      経済理論ワークショップ/HIASセミナー
  • [Presentation] 法人論からみた人口減少地域の再編2019

    • Author(s)
      高村学人
    • Organizer
      NPO学会2019
  • [Presentation] Cross-national study on the structure of local communities that manage the commons: Does an Asian common village community exist?2019

    • Author(s)
      高村学人
    • Organizer
      IASC2019
  • [Presentation] New Social Dilemmas of Commons that are faced with Depopulation: Challenges and Institutional Change of Common Property Forests in Japan2019

    • Author(s)
      高村学人
    • Organizer
      IASC2019
  • [Presentation] The Bundle of Rights Model to Explain the Underuse of Japanese Common Forest from History2019

    • Author(s)
      高村学人
    • Organizer
      ALSA2019

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi