2017 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
17H03980
|
Research Institution | Akita University |
Principal Investigator |
佐々木 雄彦 秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 非常勤講師 (50333365)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 脂質 / キナーゼ / ホスファターゼ / がん |
Outline of Annual Research Achievements |
生体膜の主要な構成物質であるリン脂質は、多様な生理機能を有する。申請者は、質量分析によるリン脂質の高感度解析技術を開発した。そして、ホスホイノシタイド群(PIPs)として約20年ぶりの発見となる新規PIPsを見出した。本研究では、新規PIPsの代謝酵素ならびに標的タンパク質を同定し、生理機能を解明する独創的な学術研究を本基盤研究で一気に推進し、新しい研究分野の開拓につながる知見を世界に先駆けて得ることを目的としている。 原がん遺伝子産物PI3Kならびにがん抑制遺伝子産物PTENの過剰発現、発現低下に伴う新規PIPs動態を解析し、これらの酵素が新規PIPsの代謝に関与することを示唆する結果が得られた。PI3Kの関与については、酵素阻害剤を用いた実験結果でも確認された。新規PIPsの作製においては、酵素反応によって高率に合成する方法を見出した。しかし、高度にリン酸化された新規PIPsについてはまだ収率が低いため、改良の余地を残している。Ptenflox/flox マウスと前立腺特異的なプロベイシンプロモーター制御下にCre リコンビナーゼ(Cre)を発現するトランスジェニック(PbCre4 Tg)マウスの交配によって得た前立腺特異的Pten 欠損マウスから前立腺を摘出し、新規PIPsを定量したところ、一部において生後8週目から顕著な増加が認められた。このことは、発がんに先立ち、ある種のPIPsが蓄積することを示しており、がん脂質/oncolipidとしての病態生理的機能を持つ可能性が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
新規脂質の代謝に関わる、少なくとも二種類の酵素を同定することができた。一方で、一部の新規脂質については、合成方法の確立を試行錯誤している現状である。
|
Strategy for Future Research Activity |
既知のPIPsの代謝系と新規PIP代謝系がどのくらい重複しているのかについて、昨年度のPI3K/PTEN以外に幅を広げて、PIPs代謝酵素のかかわりを解明する。また、新規脂質が細胞膜のみならず血液中にも存在することから、疾患のバイオマーカーとなる可能性を探るうえでも、病態と関連した血中レベルの変化に関する知見を得たい。
|
Research Products
(21 results)
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] PTEN Regulates PI(3,4)P 2 Signaling Downstream of Class I PI3K2017
Author(s)
Malek M, Kielkowska A, Chessa T, Anderson KE, Barneda D, Pir P, Nakanishi H, Eguchi S, Koizumi A, Sasaki J, Juvin V, Kiselev VY, Niewczas I, Gray A, Valayer A, Spensberger D, Imbert M, Felisbino S, Habuchi T, Beinke S, Cosulich S, Le Novère N, Sasaki T, Clark J, Hawkins PT, Stephens LR
-
Journal Title
Molecular Cell
Volume: 68
Pages: 566~580
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-