2019 Fiscal Year Annual Research Report
筋線維芽細胞に特異的に発現する受容体をターゲットにした、革新的線維化治療法の開発
Project/Area Number |
17H03984
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
仲矢 道雄 九州大学, 薬学研究院, 准教授 (80464387)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 線維化 / 受容体 |
Outline of Annual Research Achievements |
組織における過剰な線維化は、組織を硬くすること等により、各種臓器の機能を大きく低下させる。組織の線維化は、コラーゲン等を産生する筋線維芽細胞という細胞群によって実行される。筋線維芽細胞は、組織が正常な時には存在せず、炎症を契機にして、様々な細胞が分化する事により生じる。 筋線維芽細胞研究のボトルネックの一つとして、厳密な意味での筋線維芽細胞特異的なマーカー受容体が未だ同定されていないことであることが挙げられる。私たちは、そのようなマーカー受容体を探索し、ある受容体が心臓において筋線維芽細胞の特異的マーカー蛋白質となりうる可能性を見出した。 本年度は、この受容体が心臓のみならず、肺や肝臓、腎臓の線維化時にも発現量が上昇することを見出した。さらに心臓のみならず、線維化したマウス肺やマウス腎臓においても筋線維芽細胞の特異的マーカー蛋白質になることをin situ hybridization法により明らかにした。興味深いことにこの受容体は、線維化した心臓および肺に存在するほぼ全ての筋線維芽細胞に発現していた。さらにこの受容体の筋線維芽細胞特異的発現は、マウスのみならずヒトの心筋梗塞患者の心臓切片においても認められた。 一方で、この受容体に対する抗体を作製するため、この受容体のノックアウトマウスに対して免疫を行い、目的の抗体のスクリーニングを行い、その取得に成功した。一方で、この受容体のリガンドは明らかになっていないことから、そのようなリガンドの探索系を確立した。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(11 results)
-
[Journal Article] Leukotriene B4 receptor 1 exacerbates inflammation following myocardial infarction.2020
Author(s)
1. Yuma Horii, Michio Nakaya, Hiroki Ohara, Hiroaki Nishihara, Kenji Watari, Akiomi Nagasaka, Takeo Nakaya, Yuki Sugiura, Toshiaki Okuno, Tomoaki Koga, Akira Tanaka, Takehiko Yokomizo and Hitoshi Kurose
-
Journal Title
FASEB J.
Volume: in press
Pages: in press
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-