• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

組織傷害におけるマクロファージの形質転換機構とその意義

Research Project

Project/Area Number 17H04068
Research InstitutionTokyo University of Pharmacy and Life Science

Principal Investigator

田中 正人  東京薬科大学, 生命科学部, 教授 (00294059)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大村谷 昌樹  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (60398229)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords単球 / マクロファージ / 組織修復 / がん
Outline of Annual Research Achievements

組織傷害において、単球およびマクロファージは、急性期には炎症を惹起する一方で、回復期には炎症収束および組織修復を担う。本研究では、この組織傷害におけるマクロファージの形質転換機構について研究を進めた。
我々はこれまでに、傷害組織の局所に集積する単球およびマクロファージの解析を端緒として、これまで知られていた炎症性単球とは機能の異なる、新規制御性単球サブセット(Ym1+Ly6C+単球)を同定した。この制御性単球は、健常時の末梢血中にはほとんど存在しないが、組織傷害の回復期に骨髄で増産され、傷害組織に浸潤して、炎症収束と組織修復に寄与する。我々は、さらに、このYm1+Ly6C+制御性単球が、炎症に伴うがん前転移ニッチの形成に重要な役割を担っていることを示す知見を得た。このYm1+Ly6C+制御性単球は、炎症に伴って特に肺に集積し、前転移ニッチを形成することで、がんの肺転移を促進する。炎症時にYm1+Ly6C+制御性単球を選択的に消去すると、肺転移が有意に抑制できること、ならびに、Ym1+Ly6C+制御性単球を分取し、これを健常マウスに移入するだけで、肺の転移巣形成が著明に亢進する。このYm1+Ly6C+制御性単球の発現遺伝子解析の結果、この単球が有する組織リモデリング促進作用が、がん転移を促進している可能性を示す知見を得た。興味深いことに、Ym1+Ly6C+制御性単球は、実験的にがん原発巣を外科的切除することによっても、その骨髄での産生が著明に亢進し、肺転移を促進することから、外科的侵襲に伴うがん転移促進にも重要な役割を担っていることが想定される。単球、マクロファージに関するこれらの知見より、組織修復機構とがんの進展および転移促進機構の間に、共通原理が存在していることが示された。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Maea expressed by macrophages, but not erythroblasts, maintains postnatal murine bone marrow erythroblastic islands2019

    • Author(s)
      Wei Qiaozhi、Boulais Philip E.、Zhang Dachuan、Pinho Sandra、Tanaka Masato、Frenette Paul S.
    • Journal Title

      Blood

      Volume: 133 Pages: 1222~1232

    • DOI

      10.1182/blood-2018-11-888180

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] MT1-MMP recruits the ER-Golgi SNARE Bet1 for efficient MT1-MMP transport to the plasma membrane2019

    • Author(s)
      Miyagawa Takuya、Hasegawa Kana、Aoki Yoko、Watanabe Takuya、Otagiri Yuka、Arasaki Kohei、Wakana Yuichi、Asano Kenichi、Tanaka Masato、Yamaguchi Hideki、Tagaya Mitsuo、Inoue Hiroki
    • Journal Title

      Journal of Cell Biology

      Volume: 218 Pages: 3355~3371

    • DOI

      10.1083/jcb.201808149

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lymph Node Mesenchymal and Endothelial Stromal Cells Cooperate via the RANK-RANKL Cytokine Axis to Shape the Sinusoidal Macrophage Niche2019

    • Author(s)
      Camara Abdouramane、Cordeiro Olga G.、Alloush Farouk、Sponsel Janina、Chypre M?lanie、Onder Lucas、Asano Kenichi、Tanaka Masato、Yagita Hideo、Ludewig Burkhard、Flacher Vincent、Mueller Christopher G.
    • Journal Title

      Immunity

      Volume: 50 Pages: 1467~1481.e6

    • DOI

      10.1016/j.immuni.2019.05.008

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Development of a Water-Soluble Indolylmaleimide Derivative IM-93 Showing Dual Inhibition of Ferroptosis and NETosis2019

    • Author(s)
      Dodo Kosuke、Kuboki Erika、Shimizu Tadashi、Imamura Ryu、Magarisawa Megumi、Takahashi Masahiro、Tokuhiro Takuto、Yotsumoto Satoshi、Asano Kenichi、Nakao Shuhei、Terayama Naoki、Suda Takashi、Tanaka Masato、Sodeoka Mikiko
    • Journal Title

      ACS Medicinal Chemistry Letters

      Volume: 10 Pages: 1272~1278

    • DOI

      10.1021/acsmedchemlett.9b00142

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 好中球細胞外トラップ形成における脂質酸化の関与2019

    • Author(s)
      田中正人
    • Organizer
      第20回Pharmaco-Hemotologyシンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] ネトーシスにおけるリン脂質酸化の関与2019

    • Author(s)
      田中正人
    • Organizer
      第92回日本生化学会大会
  • [Presentation] 免疫制御性単球の同定と組織傷害における役割2019

    • Author(s)
      田中正人
    • Organizer
      第40回日本炎症再生医学会シンポジウム
    • Invited

URL: 

Published: 2022-03-04  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi