2017 Fiscal Year Annual Research Report
Integration of out-of-office blood pressure for investigating comprehensive risk on cardiovascular complications.
Project/Area Number |
17H04126
|
Research Institution | Teikyo University |
Principal Investigator |
淺山 敬 帝京大学, 医学部, 准教授 (80431518)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大久保 孝義 帝京大学, 医学部, 教授 (60344652)
神出 計 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (80393239)
二宮 利治 九州大学, 医学研究院, 教授 (30571765)
田原 康玄 京都大学, 医学研究科, 准教授 (00268749)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 診察室外血圧 / 家庭血圧 / 循環器疫学 / IPDデータベース |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は大迫研究コホートで、対象地区の住民に家庭血圧計 HEM-7080ICを配布し、1ヶ月間の家庭血圧測定を実施した。その後、家庭血圧計を回収するとともに対象者より各種調査票、面談などで関連情報を収集し、得られた知見を家庭血圧の介入試験 HOMED-BP研究の結果を照らし合わせるなどの形で国際学会等で発表した。 一方、SONIC研究コホートでも、高齢者の家庭血圧測定を開始した。対象者の平均年齢が 80歳台後半と極めて高齢であることから、事故等が起こらぬよう慎重に家庭血圧測定の適応を見定めて実施した。事前の予測に反して、当初年度中に必要人数に到達しなかったが、幸い大きなトラブルなく繰越期間中に対象者を拡大して測定を完了することができた。その結果は次年度研究計画に基づく測定結果と統合して発表する見込みとした。他の参加コホートである久山町研究、長浜コホートにおいても、それぞれ家庭血圧ならびに関連情報の収集と整理を行った。このうち長浜コホートからは、起立性血圧低下が朝の家庭血圧変動と有意に関連していることを報告した。 また、診察室外血圧のメタ解析については、先行する国際共同メタ解析である IDACO (Ambulatory blood pressure in relation to Cardiovascular Outcomes)ならびに IDHOCO (Home Blood Pressure in Relation to Cardiovascular Outcomes)における診察室外血圧などの情報収集・格納方法を踏襲する形で、各コホートからの収集データの絞り込みとデータベースの設計を追えた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
新しい家庭血圧の測定とデータの収集は各コホートにおいて順調に進んだ。また、統合データベースの整備作業も順調であった。ただし次年度に実施予定の個人データの収集については法改正による対応を予め見極めることが困難であり、次年度研究計画の早期に対応することとした。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後も本研究のスキームで、参加各コホートに家庭血圧、診察室外血圧の測定と関連情報の収集を行う。また、早期に統合データベースの構築を完了させ、解析成果の公表を目指す。
|
-
-
[Journal Article] Nocturia and increase in nocturnal blood pressure: the Nagahama study.2018
Author(s)
Matsumoto T, Tabara Y, Murase K, Setoh K, Kawaguchi T, Nagashima S, Kosugi S, Nakayama T, Wakamura T, Hirai T, Matsuda F, Chin K.
-
Journal Title
Journal of Hypertension
Volume: 36
Pages: 2185-2192
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Day-to-Day Home Blood Pressure Variability and Orthostatic Hypotension: The Nagahama Study.2018
Author(s)
Tabara Y, Matsumoto T, Murase K, Setoh K, Kawaguchi T, Nagashima S, Kosugi S, Nakayama T, Wakamura T, Hirai T, Chin K, Matsuda F.
-
Journal Title
American Journal of Hypertension
Volume: 31
Pages: 1278-1285
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] N-terminal pro-B-type natriuretic peptide is not a significant predictor of stroke incidence after 5 years- the Ohasama study.2018
Author(s)
Satoh M, Murakami T, Asayama K, Hirose T, Kikuya M, Inoue R, Tsubota-Utsugi M, Murakami K, Matsuda A, Hara A, Obara T, Kawasaki R, Nomura K, Metoki H, Node K, Imai Y, Ohkubo T.
-
Journal Title
Circulation Journal
Volume: 82
Pages: 2055-2062
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Development and validation of a risk assessment tool for gastric cancer in a general Japanese population.2018
Author(s)
Iida M, Ikeda F, Hata J, Hirakawa Y, Ohara T, Mukai N, Yoshida D, Yonemoto K, Esaki M, Kitazono T, Kiyohara Y, Ninomiya T.
-
Journal Title
Gastric Cancer
Volume: 21
Pages: 383-390
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Predictive power of home blood pressure indices at baseline and during follow-up in hypertensive patients: HOMED-BP study.2018
Author(s)
Watabe D, Asayama K, Hanazawa T, Hosaka M, Satoh M, Yasui D, Obara T, Inoue R, Metoki H, Kikuya M, Imai Y, Ohkubo T.
-
Journal Title
Hypertension Research
Volume: 41
Pages: 622-628
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
[Presentation] Nocturnal blood pressure decline based on different time intervals and long-term cardiovascular risk: the Ohasama study2017
Author(s)
Michihiro Satoh, Kei Asayama, Masahiro Kikuya, Ryusuke Inoue, Megumi Tsubota-Utsugi, Taku Obara, Keiko Murakami, Ayako Matsuda, Takahisa Murakami, Kyoko Nomura, Hirohito Metoki, Yutaka Imai, Takayoshi Ohkubo
Organizer
The 27th European Meeting on Hypertension and Cardiovascular Protection
Int'l Joint Research
-
-