• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

高齢者の健康余命に及ぼすフレイルと生活習慣病の中長期的影響の解明

Research Project

Project/Area Number 17H04140
Research InstitutionTokyo Metropolitan Geriatric Hospital and Institute of Gerontology

Principal Investigator

北村 明彦  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究部長 (80450922)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 横山 友里  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (30781231)
谷口 優  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (40636578)
清野 諭  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (50725827)
新開 省二  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 副所長 (60171063)
西 真理子  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (70543601)
天野 秀紀  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究助手 (90260306)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords介護予防 / 健康余命 / 疫学研究 / フレイル / 生活習慣病
Outline of Annual Research Achievements

生活習慣病の中でも特にフレイルとの関連が注目されている糖尿病に焦点を当て、わが国の地域住民の高齢者を対象とした追跡研究により、糖尿病及びフレイルが健康余命に及ぼす影響について検討を行った。群馬県の一地域において、2002~11年の高齢者健診を受診した65歳以上の男女1,271人(男性42.8%)を対象とし、平均8.1年(最大13.4年)の追跡調査を行った。
糖尿病、フレイルの有所見率はそれぞれ14%、12%であった。糖尿病者176人の平均HbA1c値は7.5%、平均BMIは24.2 kg/m2、薬剤治療率は45%(大部分が経口血糖降下薬)であった。追跡期間中の死亡者数は275人、要介護発生は372人、自立喪失発生者数は475人(要介護発生372人、要介護発生前死亡103人)であった。糖尿病無しかつフレイル無し群を対照群とした場合、糖尿病有りかつフレイル有り群の多変量調整全死亡ハザード比(HR)は5.0、要介護発生HRと自立喪失HRは、それぞれ3.9、4.1といずれも比較的高いリスク上昇を示した。これに対して、糖尿病有りかつフレイル無し群では、全死亡HR、要介護発生HR、自立喪失HRはそれぞれ1.1、1.8、1.5といずれも有意なリスク上昇を示さなかった。
以上、地域の高齢者健診受診者を対象とした検討により、比較的軽度の糖尿病者の死亡、要介護発生、自立喪失のリスクはフレイルの有無に大きく影響されることが明らかとなった。本研究結果より、地域高齢者の健康余命延伸対策の観点からみた場合、肥満の是正や薬剤治療による適正な血糖管理に加え、フレイルの予防または改善を組織的に進めることにより、高齢糖尿病患者の健康余命延伸効果をもたらす可能性が高いことが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

データ収集に関しては、群馬県の一地域の65歳以上の住民を対象とした健診を約1週間かけて実施し約770人が受診した。異動情報、介護保険情報の収集に関しては、2018年12月末までのデータを収集した。
以上のデータをもとに、2002~2017年までの16回分の高齢者健診データを統合し、さらに異動情報、介護保険情報を突合した分析データセットを作成した。
今年度の研究成果のうち、糖尿病とフレイルが高齢者の健康余命に及ぼす影響については、“Combined effect of diabetes and frailty on mortality and incident disability in older Japanese adults(Kitamura A, et al.,2019)”としてGeriatr Gerontol Int.誌への論文公表に至った。さらに、複数の関連研究を行い、その成果を順次論文と学会に発表するとともに、関連自治体の広報誌や研究所のホームページに公開した。

Strategy for Future Research Activity

群馬県の一地域の65歳以上の住民を対象とした健診を継続して実施する。その際、健診受診者数が継続して得られるよう、参加者のメリットの拡大と満足度の向上につながり、かつ新しい視点からの研究が可能となるよう調査内容のバージョンアップを図る。受診予想人数は約800人である。そして2019年12月末までの異動情報(死亡、転出など)と介護保険情報(要介護認定、要介護度、申請日等)のデータを収集し、健診データと突合した分析データセットを拡充する。
今年度は、3年間の研究の総括として、生活習慣病因子として、高血圧、高コレステロール血症、低コレステロール血症、糖尿病、慢性腎臓病、肥満、低体重、喫煙、脳卒中・がん既往、フレイル関連因子として、貧血、低アルブミン血症、認知機能低下、筋力低下、筋量低下等に着目し、地域高齢者の要介護発生や死亡に及ぼす各因子の影響を総合的に分析し、各因子が健康余命に及ぼす影響を相対危険度と寄与危険度の両面より明らかにする。
研究結果は順次、学会発表、論文化し公表を進めるとともに、対象地域の住民や国民に対してわかりやすく情報発信する。

  • Research Products

    (21 results)

All 2018 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Association of Trajectories of Higher-Level Functional Capacity with Mortality and Medical and Long-Term Care Costs Among Community-Dwelling Older Japanese2018

    • Author(s)
      Taniguchi Yu、Kitamura Akihiko、Nofuji Yu、Ishizaki Tatsuro、Seino Satoshi、Yokoyama Yuri、Shinozaki Tomohiro、Murayama Hiroshi、Mitsutake Seigo、Amano Hidenori、Nishi Mariko、Matsuyama Yutaka、Fujiwara Yoshinori、Shinkai Shoji
    • Journal Title

      The Journals of Gerontology: Series A

      Volume: 74 Pages: 211~218

    • DOI

      10.1093/gerona/gly024

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Trajectories of arterial stiffness and all-cause mortality among community-dwelling older Japanese2018

    • Author(s)
      Taniguchi Yu、Kitamura Akihiko、Shinozaki Tomohiro、Seino Satoshi、Yokoyama Yuri、Narita Miki、Amano Hidenori、Matsuyama Yutaka、Fujiwara Yoshinori、Shinkai Shoji
    • Journal Title

      Geriatrics & Gerontology International

      Volume: 18 Pages: 1108~1113

    • DOI

      10.1111/ggi.13323

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Are the Kihon Checklist and the Kaigo-Yobo Checklist Compatible With the Frailty Index?2018

    • Author(s)
      Kojima Gotaro、Taniguchi Yu、Kitamura Akihiko、Shinkai Shoji
    • Journal Title

      Journal of the American Medical Directors Association

      Volume: 19 Pages: 797~800.e2

    • DOI

      10.1016/j.jamda.2018.05.012

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 地域高齢者の要介護発生、死亡に及ぼす慢性腎臓病とフレイルの交互影響.2018

    • Author(s)
      北村明彦、谷口優、天野秀紀、清野諭、海渡翔、武井卓、板橋美津世、藤原佳典、新開省二.
    • Organizer
      第60回日本老年医学会学術集会
  • [Presentation] 地域高齢者の健康余命に及ぼす生活習慣病とフレイルの影響:草津町研究.2018

    • Author(s)
      北村明彦、谷口優、天野秀紀、清野諭、横山友里、西真理子、成田美紀、池内朋子、海渡翔、阿部巧、干川なつみ、濱口奈緒美、岡部たづる、藤原佳典、新開省二.
    • Organizer
      第77回 日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 地域高齢者の自立喪失に及ぼす生活習慣病と機能的健康の影響度:草津町研究.2018

    • Author(s)
      北村明彦、谷口優、天野秀紀、清野諭、横山友里、西真理子、藤原佳典、新開省二.
    • Organizer
      第29回日本疫学会学術総会
  • [Presentation] Older adults with lower cognitive performance feeling younger.2018

    • Author(s)
      Ikeuchi T, Kitamura A, Taniguchi Y, Amano H, Narita M, Yokoyama Y, Seino S, Nishi M, Shinkai S.
    • Organizer
      24th Nordic Congress of Gerontology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高齢期の未来時間展望とWell-beingとの関連.2018

    • Author(s)
      池内朋子、北村明彦、横山友里、成田美紀、清野諭、西真理子、谷口優、天野秀紀、新開省二.
    • Organizer
      日本老年社会科学会第60回大会
  • [Presentation] 高齢者における経済的な理由の就業と生きがい―草津町研究の結果から―.2018

    • Author(s)
      南潮, 藤原佳典, 高橋知也, 谷口優, 天野秀紀, 西真理子, 清野諭, 横山友里, 新開省二, 北村明彦.
    • Organizer
      日本老年社会科学会第60回大会
  • [Presentation] 高齢者における就労理由の差異と心身社会的特徴との関連の検討―草津町研究の結果から―.2018

    • Author(s)
      高橋知也、藤原佳典、南潮、谷口 優、天野秀紀、西 真理子、清野 諭、横山友里、新開省二、北村明彦.
    • Organizer
      日本老年社会科学会第60回大会
  • [Presentation] 歩行機能の加齢変化パターンと医療費との関連.2018

    • Author(s)
      谷口優、北村明彦、清野諭、横山友里、石崎達郎、光武誠吾、西真理子、天野秀紀、藤原佳典、新開省二.
    • Organizer
      第60回日本老年医学会学術集会
  • [Presentation] 地域在住高齢者におけるCrの加齢変化パターンに関する縦断研究-草津町研究-.2018

    • Author(s)
      海渡翔、谷口優、北村明彦、清野諭、天野秀紀、板橋美津世、武井卓、横川博英、藤原佳典、新開省二.
    • Organizer
      第60回日本老年医学会学術集会
  • [Presentation] 認知機能の変化パターンと医療費及び介護費との関連-草津町研究-.2018

    • Author(s)
      谷口優、北村明彦、石﨑達郎、清野諭、横山友里、藤原佳典、鈴木宏幸、光武誠吾、野藤悠、天野秀紀、西真理子、干川なつみ、濱口奈緒美、岡部たづる、新開省二.
    • Organizer
      第77回 日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 身体活動量と全死亡との関連性に及ぼす歩行速度の媒介効果.2018

    • Author(s)
      阿部巧、北村明彦、谷口優、天野秀紀、清野諭、横山友里、西真理子、成田美紀、池内朋子、海渡翔、干川なつみ、濱口奈緒美、岡部たづる、藤原佳典、新開省二.
    • Organizer
      第77回 日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 地域在住高齢者における食品摂取多様性の加齢変化パターンと要介護発生との関連.2018

    • Author(s)
      成田美紀、谷口優、北村明彦、池内朋子、天野秀紀、清野諭、横山友里、西真理子、海渡翔、田中泉澄、千川なつみ、濱口奈緒美、岡部たづる、藤原佳典、新開省二.
    • Organizer
      第77回 日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 地域在宅高齢者における腎機能の加齢変化パターンが総死亡に及ぼす影響-草津町研究-.2018

    • Author(s)
      海渡翔、谷口優、北村明彦、清野諭、横山友里、阿部巧、池内朋子、西真理子、天野秀紀、板橋美津世、武井卓、横川博英、藤原佳典、新開省二.
    • Organizer
      第77回 日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] Risk factors for types of dementia classified on multivariate trajectories of cognitive functions before incidence.2018

    • Author(s)
      Amano H, Kitamura A, Yokoyama Y, Narita M, Nishi M, Yoshida H, Fujiwara Y, Shinkai S.
    • Organizer
      The Gerontological Society of America’s 2018 Annual Scientific Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Trajectories of Kidney Function and Associated Factors Among Community-Dwelling Older Japanese: the Kusatsu study.2018

    • Author(s)
      Kaito S, Taniguchi Y, Kitamura A, Seino S, Amano H, Itabashi M, Takei T, Yokokawa H, Fujiwara Y, Shinkai S.
    • Organizer
      The Gerontological Society of America’s 2018 Annual Scientific Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 虚弱(frailty)の予防戦術の解明を目的とした長期縦断研究

    • URL

      https://www.tmghig.jp/research/team/keizoku/kyojyakuno-yobousenjyutsu/

  • [Remarks] ヘルシーエイジングと地域保健研究

    • URL

      https://www.tmghig.jp/research/team/shakaisanka-chiikihoken/healthy-aging/

  • [Remarks] ヘルシーエイジングと地域保健研究 1.コミュニティーベースの縦断研究

    • URL

      http://www2.tmig.or.jp/spch/project1.html#p1

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi