• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

臓器連関によるストレス応答機構の解明

Research Project

Project/Area Number 17H04171
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

藤生 克仁  東京大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (30422306)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 眞鍋 一郎  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (70359628)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsマクロファージ / 免疫細胞 / 臓器間連携
Outline of Annual Research Achievements

心不全を中心とするはもともと全身疾患であると考えられていた。特にその中でも心臓と腎臓の連携、すなわち心腎連関と呼ばれている現象は臨床現場では有名である。これは心臓と腎臓がお互いを補助しているという概念であるが、これまで実態はよくわかっていないかった。今回我々は、心臓・脳・腎臓がそれぞれ神経・免疫系を介して連携していることを見出した。
この結果を受けて、本研究計画ではこの知見をさらに詳細に解析し、新しい心不全の治療標的を発見することを目的としている。
特に、心臓へのストレスがどのように脳に伝わり、その後腎臓に伝わるかについて、マウスモデルと全身の神経免疫系細胞を検索することで、同定することを試みる。さらに、最終的に心筋細胞への効果をもたらす細胞と考えている心臓マクロファージについては、どのようにその機能を獲得し、心筋細胞に対して保護的な作用を獲得するのかを検討する。
心臓の中で心臓マクロファージ特異的に発現し、心筋細胞に対して保護的な働きをするエフェクターであるアンフィレグリンの分泌機構について詳細に検討する。さらに心臓・脳・腎臓間の連携に対して、免疫細胞自体およびその供給源である骨髄・脾臓の関連を詳細に検討し、これらの免疫系細胞およびその供給源がこの臓器間連携にどのようにかかわっているのかを明らかにする。さらに、心臓へのストレスは圧力および進展刺激となって心臓に作用するが、これらのストレスが実際にどのように心臓を構成する細胞に影響し、臓器間連携を構築するのかを検討する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は、心臓マクロファージの特異性を決定する遺伝子の同定に成功した。また、心臓マクロファージの特異性を決める環境因子も同時に同定した。

Strategy for Future Research Activity

心臓マクロファージの特性を決定する遺伝子については現在ノックアウトマウスを作成し、心臓マクロファージの機能獲得への影響を検討している。さらに、心臓マクロファージの特異性を決定する心臓内の微小環境因子についてはその受容体ノックアウトマウスを作成し、心臓マクロファージの機能獲得への影響を検討する予定である。
さらに、臓器間連携については、新たに脳と骨髄がどのように心臓・腎臓連関に関与していることを見出したため、機能解析を進めている。

  • Research Products

    (8 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Can Anti-inflammatory Therapy Prevent Atrial Fibrillation in Myocardial Infarction Patients?2018

    • Author(s)
      Nakayama Yukiteru、Fujiu Katushito
    • Journal Title

      International Heart Journal

      Volume: 59 Pages: 3~5

    • DOI

      10.1536/ihj.17-662

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A heart-brain-kidney network controls adaptation to cardiac stress through tissue macrophage activation2017

    • Author(s)
      Fujiu Katsuhito、Shibata Munehiko、Nakayama Yukiteru、Ogata Fusa、Matsumoto Sahohime、Noshita Koji、Iwami Shingo、Nakae Susumu、Komuro Issei、Nagai Ryozo、Manabe Ichiro
    • Journal Title

      Nature Medicine

      Volume: 23 Pages: 611~622

    • DOI

      10.1038/nm.4326

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Testing the Feasibility and Usability of a Novel Smartphone-Based Self-Management Support System for Dialysis Patients: A Pilot Study2017

    • Author(s)
      Hayashi Aki、Yamaguchi Satoko、Waki Kayo、Fujiu Katsuhito、Hanafusa Norio、Nishi Takahiro、Tomita Hyoe、Kobayashi Haruka、Fujita Hideo、Kadowaki Takashi、Nangaku Masaomi、Ohe Kazuhiko
    • Journal Title

      JMIR Research Protocols

      Volume: 6 Pages: e63~e63

    • DOI

      10.2196/resprot.7105

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cardiac Resynchronization Therapy in Patients with Ebstein's Anomaly2017

    • Author(s)
      Numata Genri、Amiya Eisuke、Kojima Toshiya、Fujiu Katsuhito、Hatano Masaru、Watanabe Masafumi、Komuro Issei
    • Journal Title

      International Heart Journal

      Volume: 58 Pages: 816~819

    • DOI

      10.1536/ihj.16-580

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Renal Collecting Duct Epithelial Cell Controls Kidney Disease and Adaptation to Cardiac Stress through Tissue Macrophage Activation2018

    • Author(s)
      Katsuhito Fujiu
    • Organizer
      ISN Frontiers Meetings
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Cardiac Macrophage is Required to Avoid Heart Failure and Cardiac Sudden Death after Pressure Overload2017

    • Author(s)
      Katsuhito Fujiu
    • Organizer
      Keystone Symposia Conference: Mitochondria, Metabolism and Heart
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Cardiac Macrophage is a Novel Target of Regenerative Medicine on Arrhythmia, Regenerative Medicine and Arrhythmias2017

    • Author(s)
      Katsuhito Fujiu
    • Organizer
      The joint meeting of the 10th Asia Pacific Heart Rhythm Society Scientific Session (APHRS 2017) and the 64th Annual Meeting of the Japanese Heart Rhythm Society (JHRS2017)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] HIS bundle pacing for bradycardia patients2017

    • Author(s)
      Katsuhito Fujiu
    • Organizer
      The joint meeting of the 10th Asia Pacific Heart Rhythm Society Scientific Session (APHRS 2017) and the 64th Annual Meeting of the Japanese Heart Rhythm Society (JHRS2017)
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi