• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Development of Zika fever- and AIDS-peptide vaccine using next generation chip, T-ISAAC

Research Project

Project/Area Number 17H04219
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

村口 篤  富山大学, 学術研究部医学系, 特別研究教授 (20174287)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岸 裕幸  富山大学, 学術研究部医学系, 教授 (60186210)
小澤 龍彦  富山大学, 学術研究部医学系, 助教 (10432105)
小林 栄治  富山大学, 学術研究部医学系, 助教 (70459733)
宇高 恵子  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 教授 (40263066)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords感染症治療学 / ペプチドワクチン / チップ技術
Outline of Annual Research Achievements

【1】T-ISAAC法の最適化
我々は、T-ISAAC法の開発過程において、リンパ球チップ上でのペプチド刺激後の特異的T細胞の検出にIFN-γを用いていた。しかしながら、低頻度のペプチド特異的T細胞をより高感度に検出するために、シグナル/ノイズ比がより高く、低頻度の抗原特異的T細胞を効率よく検出できるサイトカイン等を検索する必要が生じてきた。そこで、本年度は、IFN-γ以外のサイトカイン(IL-2、TNF-α等)を産生する抗原特異的T細胞の検出およびそれらTCRのクローニングを行い、検出効率およびTCR親和性をIFN-γを指標に取得したTCRと比較評価した。モデル抗原としてEBウイルス抗原に反応するT細胞を持つ健常人末梢血単核球(PBMC)を用いてT-ISAAC法の最適化を行った。
【2】in vitro刺激でのペプチド濃度の最適化
通常、がん抗原特異的T細胞は非常に低頻度であるため、未刺激の状態ではペプチド刺激のみでは検出することはできない。このためペプチドでin vitro刺激を行い、ペプチド特異的T細胞を増殖させる必要がある。これまでペプチド濃度は10 μg/mlを用いてきたが、刺激ペプチド濃度が高いと高親和性のT細胞はActivation-induced Cell death(AICD)により細胞死が誘導される可能性が指摘されていた。高親和性のTCRを増殖させる至適ペプチド濃度は、TCRそれ自体の親和性に影響される。そこで、モデル抗原としてEBウイルス抗原に反応する健常人PBMCを種々のペプチド濃度で刺激し、TCR遺伝子のクローニングを行い、誘導効率および取得したTCRの親和性を評価した。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Non-transmissible MV Vector with Segmented RNA Genome Establishes Different Types of iPSCs from Hematopoietic Cells2020

    • Author(s)
      Hiramoto T, Tahara M, Liao J, Soda Y, Miura Y, Kurita R, Hamana H, Inoue K, Kohara H, Miyamoto S, Hijikata Y, Okano S, Yamaguchi Y, Oda Y, Ichiyanagi K, Toh H, Sasaki H, Kishi H, Ryo A, Muraguchi A, Takeda M, Tani K.
    • Journal Title

      Molecular Therapy

      Volume: 28 Pages: 129~141

    • DOI

      10.1016/j.ymthe.2019.09.007

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A novel TCR cloning system of peptide-specific T cells using immunospot array assay on a chip(T-ISAAC) technology.2019

    • Author(s)
      Kobayashi E, Ozawa T, Hamana H, Shitaoka K, Muraguchi A, Kishi H.
    • Organizer
      International Conference on Lymphocyte Engineering 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 患者HLA遺伝子導入乳がん細胞株を用いた乳がん患者TIL中の腫瘍反応性TCRの探索.2019

    • Author(s)
      浜名 洋,下岡 清美,祐川 健太,佐伯しおり,長田任一哉,小林 栄治,小澤 龍彦,藤井 努,村口 篤,岸 裕幸.
    • Organizer
      第23回日本がん免疫学会総会
  • [Presentation] 腫瘍浸潤CD8+ T細胞におけるPD-1の発現はTCRレパトアに規定される.2019

    • Author(s)
      祐川 健太,佐伯しおり,下岡 清美,浜名 洋,宮原 慶裕,小林 栄治,長田任一哉,小澤 龍彦,藤井 努,珠玖 洋,村口 篤,岸 裕幸.
    • Organizer
      第23回日本がん免疫学会総会
  • [Presentation] Clonally expanded populations of cytotoxic T cell in TILs and peripheral blood in endometrial cancer patients.2019

    • Author(s)
      津田 桂,浜名 洋,中島 彰俊,森田 恵子,津田さやか,島 友子,下岡 清美,小林 栄治,小澤 龍彦,村口 篤,岸 裕幸.
    • Organizer
      第23回日本がん免疫学会総会
  • [Presentation] 腫瘍浸潤CD8+ T細胞のTCRとPD-1の発現との関連:大腸癌における考察.2019

    • Author(s)
      岸 裕幸,祐川 健太,下岡 清美,浜名 洋,小林 栄治,津田 桂,長田任一哉,佐伯しおり,小澤 龍彦,齋藤 滋,藤井 努,村口 篤.
    • Organizer
      第78回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] ISAAC法を用いたTCR様抗体の迅速単離法の開発.2019

    • Author(s)
      小澤 龍彦,呂 福蓮,村口 篤,岸 裕幸.
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] Screening of tumor-reactive TCRs from TILs of breast cancer patients using a patients' HLA-transduced breast cancer cell line.2019

    • Author(s)
      Hamana H, Shitaoka K, Sukegawa K, Saeki S, Nagata T, Kobayashi E, Ozawa T, Fujii T, Muraguchi A, Kishi H.
    • Organizer
      第49回日本免疫学会学術集会
  • [Presentation] Cloning of tumor antigen-specific TCRs using immunospot array assay on a chip (T-ISAAC) technology.2019

    • Author(s)
      Kobayashi E, Ozawa T, Hamana H, Shitaoka K, Muraguchi A, Kishi H.
    • Organizer
      第49回日本免疫学会学術集会
  • [Presentation] A new epitope is identified derived from envelope protein of an endogenous murine leukemia virus.2019

    • Author(s)
      Shitaoka K, Hamana H, Muraguchi A, Kishi H.
    • Organizer
      第49回日本免疫学会学術集会
  • [Presentation] NKG2D as a marker of active tumor-antigen specific CD8+ T cells during antitumor immune response.2019

    • Author(s)
      Ucche S, Mojic M, Shitaoka K, Kishi H, Muraguchi A, Tahara H, Hayakawa Y.
    • Organizer
      第49回日本免疫学会学術集会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi