2017 Fiscal Year Annual Research Report
Analysis of hypoxia-induced RBPJ/MAML3-SMO activation pathway and development of therapeutic strategy against pancreatic cancer
Project/Area Number |
17H04283
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
大西 秀哉 九州大学, 医学研究院, 准教授 (30553276)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 雅史 九州大学, 大学病院, 教授 (30372741)
中野 賢二 九州大学, 農学研究院, 特任教授 (00315061)
久保 真 九州大学, 大学病院, 講師 (60403961)
野村 政壽 久留米大学, 大学病院, 教授 (30315080)
山崎 章生 九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (80404440)
片野 光男 福岡女学院看護大学, 看護学部, 教授 (10145203)
永井 俊太郎 九州大学, 大学病院, 助教 (90755240)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | RBPJ / MAML3 / SMO / Hedgehogシグナル / 膵癌 / 悪性形質誘導 / C4orf47 / Liprin alpha4 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、RBPJおよびMAML3転写活性制御関連候補遺伝子(分子)の探索と同定を中心に研究を行った。低酸素環境で大きく変動する遺伝子3つ(C4orf47、Liprin alpha4、FAM115c)をまずピックアップした。C4orf47の検討では、C4orf47の抑制により膵癌細胞株の増殖能は有意に亢進し、遊走能、浸潤能は有意に低下した。また、c-Myc、ki67、pERKの発現が上昇し、pP38の発現は低下した。さらに、Gemcitabine, Paclitaxel, Cisplatinの抗癌剤感受性は有意に上昇した。現在、膵癌における発現意義、RBPJおよびMAML3発現との関連解析を行っているところである。Liprin alpha4の解析では、Liprin alpha4発現抑制は、低酸素環境における膵癌増殖能と浸潤能を有意に抑制した。また、E-cadherin発現が増強し、Vimentin, snail, twist発現は抑制され、EMTが抑制されていることが示唆された。さらに、マウスにおいて Liprin alpha4発現抑制群で腫瘍増殖能が有意に抑制された。免疫染色ではLiprin alpha4発現抑制群の腫瘍において、Ki67、VEGF、pAKTおよびpERK発現が低下していた。現在、膵癌における発現意義、RBPJおよびMAML3発現との関連解析を行っているところである。FAM115cの解析では、FAM115c発現抑制は、膵癌浸潤能を抑制させ、増殖能を亢進させることが分かった。さらに、形質変化の研究を継続しているところである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
RBPJおよびMAML3転写活性制御関連候補遺伝子(分子)として、C4orf47、Liprin alpha4、FAM115cがピックアップ出来、解析を行っており、それら分子が膵癌の悪性形質誘導に関与するという多くの結果が得られてきている。
|
Strategy for Future Research Activity |
C4orf47、Liprin alpha4、FAM115cと、RBPJ/MAML3発現、Hedgehogシグナルとの関連を解析していく。さらに、その関与がdirectかindirectかを見極めるため、promoter解析を行う。
|