2019 Fiscal Year Annual Research Report
免疫系の修飾による放射線増感機構:腫瘍細胞動態からの解明
Project/Area Number |
17H04375
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
三浦 雅彦 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (10272600)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡部 徹郎 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (00334235)
東 みゆき 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (90255654)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 放射線感受性 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、免疫系の修飾と放射線の併用により、腫瘍微小環境下で腫瘍細胞動態が大きく変動する結果、分割照射中の放射線感受性が影響を受けるとの仮説を立て、研究を進めてきた。C3Hマウスに自然発生し、口腔がんの免疫モデルとしても用いられるSCCVII細胞株を用いて実験を行なった。3種混合麻酔を用いると、血圧の低下から、腫瘍に低酸素状態を引き起こす可能性があることがわかり、そこで、麻酔をしないで照射を行う系を樹立した。前年度は、免疫チェックポイント阻害剤である抗CTLA4抗体を併用した実験を実施した。その結果、腫瘍増殖能において照射単独の場合と差を認め、低酸素分画の変化の程度においても低下する傾向を認めた。このことは、免疫チェックポイント阻害剤とじ放射線との併用において、低酸素分画の低下が放射線増感に寄与している可能性が示された。また、併用によって、CD8陽性のリンパ球が増える傾向にあった。昨年、Gemininのユビキチン化制御部位をCreERT2に組み込み、そのプラスミドをloxPを組み込んだSAS細胞に発現させた細胞の細胞周期依存性を調べたところ、S/G2期依存的な蛍光の発現を確認できなかった。そこで、Gemininのユビキチン化制御部位を外したプラスミドを導入し、タモキシフェン濃度依存的に組み換えを起こす系を作製した。タモキシフェン投与後、血管周囲にある増殖の盛んな部分の腫瘍細胞が赤色に変化し、それ以外の細胞は緑色を呈した。照射後、再増殖した腫瘍内での赤色と緑色の比率を調べると、赤色の方が多いことがわかった。すなわち、増殖細胞の方が多く残存していた可能性がある。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(12 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] TGF-β-induced cell cycle arrest is associated with increased migration and metastasis of oral squamous carcinoma cells2019
Author(s)
Kazuki Takahashi, Katarzyna A. Inoue, Atsushi Kaida, Kei Takahashi, Shimpei Kubota, Akinari Sugauchi, Toshihiro Uchihashi, Susumu Tanaka, Mikihiko Kogo, Masahiko Miura, Kohei Miyazono, Tetsuro Watabe
Organizer
The 78th Annual Meeting of the Japanese Cancer Association
-
-
-