• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Is a deteriorate in oral health the risk factor for metabolic syndrome? The Suita study

Research Project

Project/Area Number 17H04388
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

小野 高裕  新潟大学, 医歯学系, 教授 (30204241)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮本 恵宏  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 部長 (10312224)
來田 百代  大阪大学, 歯学部附属病院, 医員 (10733082)
小久保 喜弘  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医長 (20393217)
山鹿 義郎  新潟大学, 医歯学総合研究科, 特任助教 (20736607)
高阪 貴之  大阪大学, 歯学部附属病院, 医員 (40755360)
金田 恒  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (60322103)
小飯塚 仁美  新潟大学, 医歯学総合病院, 医員 (80783349)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsメタボリックシンドローム / 生活習慣病 / 口腔健康 / 咀嚼能力 / 歯周病 / 循環器疾患 / 前向きコホート研究
Outline of Annual Research Achievements

1) 平成29年度の初回受診者は14名、2回目受診者は158名であり、これまでの合計として、ベースラインデータ2328名、再評価データ1286名となった。上記のうち787名について、ストレスの有無、唾液中のストレスマーカーであるIL6の濃度、口腔健康状態の関係について分析したところ、ストレスを感じている者は唾液中IL6濃度が高値であり、咀嚼能率低値群にのIL6濃度が高いことが明らかとなったことから、咀嚼能率の低下と慢性ストレスとの関連性が示唆された。
2) 上記のうち現在歯数20以上の1425 名について、咀嚼能率低値に関連する因子を分析したところ、機能歯数と臼歯部咬合支持の減少,最大咬合力の低下が咀嚼能率低下のリスクとなること、また咀嚼能率の低下に伴ってグミゼリーの噛みづらさが生じていることが示唆された。
3) 上記のうち1068名を対象に、ベースライン時と再評価時の咀嚼能率の変化の要因について分析したところ、歯科医院を定期受診している者は低下率が低いことが明らかとなった。
4) 上記のうち1780名を対象に、咀嚼能率4群におけるメタボリックシンドロームの罹患率を比較したところ、最も高い群に較べて下位から2番目の群において、有意に高いodds比(1.46)が得られたことから、咀嚼能率の低下とメタボリックシンドローム罹患との間に関連があることが示唆された。
5) 上記のうち1856名を対象に、メタボリックシンドローム構成要素と歯周病との関連について分析したところ、男女ともにHDL低値と歯周病との間に有意の関連が認められた。また、メタボリックシンドローム構成要素の数が増加するにつれて、歯周病のリスクが高くなることから、両者の関連が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

今年度の目標として、初回検診者50名、2回目検診者500名を予定していたが、いずれも予定の約1/3の数になった。理由として、マンパワーの確保が十分にできず、週当たりの検診回数が減少したことが挙げられる。
また、国立循環器病研究センターにおいてデータセットを構築する作業が進まず、予定していた口腔健康と全身の健康との縦断解析が進まなかった。

Strategy for Future Research Activity

ベースラインデータ数は2300名を越えたので、今後の努力によりフォローアップデータを増加すれば、縦断解析に耐えるデータベースとなり得ると思われる。また、データセットを構築する作業が進まなかった点については、次年度国立循環器病研究センターにおいてデータセット作成の人員を増やして対応する予定となっている。

  • Research Products

    (11 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Relationship between Metabolic Syndrome Components and Periodontal Disease in a Japanese General Population: the Suita Study2017

    • Author(s)
      Kikui, M., Kokubo, Y., Ono, T., Kida, M., Kosaka, T., Yamamoto, M., Watanabe, M., Maeda, Y., Miyamoto, Y.
    • Journal Title

      Journal of Atherosclerosis and Thrombosis

      Volume: 24 Pages: 495-507

    • DOI

      10.5551/jat.33761

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Relationship between metabolic syndrome and objective masticatory performance in a Japanese general population: the Suita Study2017

    • Author(s)
      Kikui, M., Ono, T., Kokubo, Y., Kida, M., Kosaka, T., Yamamoto, M., Nokubi, T., Watanabe, M., Maeda, Y., Miyamoto, Y.
    • Journal Title

      Journal of Dentistry

      Volume: 56 Pages: 53-57

    • DOI

      10.1016/j.jdent.2016.10.014

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 咀嚼能力の低下とメタボリックシンドロームの関連性 -よく噛めないとメタボになる?2017

    • Author(s)
      菊井美希,小野高裕
    • Journal Title

      臨床栄養

      Volume: 130 Pages: 554-556

  • [Presentation] 健康リスクとしての咀嚼障害と義歯治療の効果ー超高齢社会の歯科的戦略2017

    • Author(s)
      小野高裕
    • Organizer
      平成29年度群馬県歯科医学会
    • Invited
  • [Presentation] 健康バイオマーカーとしての咀嚼能率の可能性2017

    • Author(s)
      小野高裕
    • Organizer
      第17回日本抗加齢医学会シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Longitudinal change of masticatory performance in a Japanese general population - The Suita study2017

    • Author(s)
      Ono T, Kosaka T, Kida M, Kikui M, Hashimoto S, Fujii K, Kaneda K, Yamamoto M, Maeda Y
    • Organizer
      30th Store Kro Club Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 20歯以上保有者における咀嚼能率低値の原因は何か?-吹田研究-2017

    • Author(s)
      橋本 栄,小野高裕,來田百代,高阪貴之,菊井美希,藤井克則,伏田朱里,山本雅章,小久保喜弘,野首孝祠
    • Organizer
      第28回日本咀嚼学会学術大会
  • [Presentation] 都市部一般住民における継続的な歯科定期受診と咀嚼能率との関係について ―吹田研究―2017

    • Author(s)
      藤井克則, 小野高裕, 來田百代, 高阪貴之, 菊井美希, 橋本 栄, 伏田朱里, 山本雅章, 金田 恒, 長谷川陽子, 小久保喜弘, 野首孝祠
    • Organizer
      第28回日本咀嚼学会学術大会
  • [Presentation] 都市部一般住民における唾液中ストレスマーカーと咀嚼能率との関連-吹田研究-2017

    • Author(s)
      高阪貴之,小野高裕,來田百代,菊井美希,橋本 栄,藤井克則,伏田朱里,山本雅章,長谷川陽子,小久保喜弘,野首孝祠
    • Organizer
      第28回日本咀嚼学会学術大会
  • [Book] 咀嚼機能アップBOOK2018

    • Author(s)
      小野高裕,金田恒
    • Total Pages
      151
    • Publisher
      クインテッセンス出版
    • ISBN
      978-4-7812-0600-4
  • [Book] 咀嚼の本2 -ライフステージから考える咀嚼・栄養・健康-2017

    • Author(s)
      小野高裕
    • Total Pages
      168
    • Publisher
      口腔保健協会
    • ISBN
      978-4-89605-339-5 C3047

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi