• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

日々の患者状態データを用いた診療・ケアの質評価と看護業務マネジメント手法の開発

Research Project

Project/Area Number 17H04437
Research InstitutionUniversity of Occupational and Environmental Health, Japan

Principal Investigator

林田 賢史  産業医科大学, 大学病院, 医療情報部長 (80363050)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 秋山 智弥  岩手医科大学, 看護学部, 特任教授 (40310487)
松田 晋哉  産業医科大学, 医学部, 教授 (50181730)
石川 ベンジャミン光一  国際医療福祉大学, 医学研究科, 教授 (50280780)
森脇 睦子  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 寄附講座准教授 (40437570)
村上 玄樹  産業医科大学, 大学病院, 講師 (50549756)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords重症度、医療・看護必要度 / DPCデータ / 医療の質 / 患者像 / 退院マネジメント
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、重症度、医療・看護必要度(以下、看護必要度)データをはじめとしたDPCデータを多施設から収集し、「①日々の患者状態の可視化を通じて患者像を解明し診療・ケアの質を評価すること」および「②新たな看護業務マネジメント手法を開発すること」を目的とした研究である。
当該年度は、2017年4月から2018年3月までの間に一般病棟(看護配置7:1もしくは10:1)に入院した患者(明らかに15歳未満の症例は除外)を対象に、1)入院患者全体を対象とした「看護必要度基準該当患者割合」や「A、B、C項目の得点」の状況等、2)自宅等への生存退院患者を対象とした退院前数日間の看護必要度の状況を分析した。
その結果、入院患者全体を対象としたA、B、C項目の詳細項目の得点状況については、前年度実施した2016年度下半期データを用いた分析結果とほぼ同様であった。看護必要度基準該当患者割合(曜日別)については、平日が高く(金曜日が最も高く)、休日は低かった。各項目の得点状況としては、A、B項目は曜日間で大きな差は見られなかったが、C項目は金曜日が最も高く、日曜や月曜日が低くなっていたため、看護必要度基準該当患者割合はC項目の影響を受けていると考えられた。看護必要度基準該当患者割合(暦日)については、曜日別の状況を反映し周期的に高くなったり低くなったりしていた。
自宅等への生存退院患者を対象とした退院前数日間の看護必要度の状況については、全体的な傾向としてA、B、C項目全ての得点(看護ケアの必要性)が退院に向け低くなっていた。各項目の得点(看護ケアの必要性)状況については、C項目はほとんどの患者が退院前に0点であるのに対して、A、B項目は退院前日でも4~5割の患者が0点ではない(看護ケアの必要性がある)状態であった。
また、看護必要度基準該当患者割合の視点からの退院マネジメント手法についての検討も実施した。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (28 results)

All 2021 2020 2019

All Journal Article (23 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] History and Profile of Diagnosis Procedure Combination (DPC): Development of a Real Data Collection System for Acute Inpatient Care in Japan2021

    • Author(s)
      Kenshi Hayashida, Genki Murakami, Shinya Matsuda, Kiyohide Fushimi
    • Journal Title

      Journal of Epidemiology

      Volume: 31 Pages: 1~11

    • DOI

      10.2188/jea.JE20200288

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 入院相対日から見る重症度,医療・看護必要度該当患者割合の実態(DPC別)(特集:「重症度、医療・看護必要度」を俯瞰する 実態を把握し、マネジメントや質評価の鍵を探ろう!)2020

    • Author(s)
      林田 賢史
    • Journal Title

      看護管理

      Volume: 30(7) Pages: 618-624

  • [Journal Article] 入院患者の重症度,医療・看護必要度の実態 2016年と2017年のデータから見えてきたもの(特集:「重症度、医療・看護必要度」を俯瞰する 実態を把握し、マネジメントや質評価の鍵を探ろう!)2020

    • Author(s)
      林田 賢史
    • Journal Title

      看護管理

      Volume: 30(7) Pages: 610-617

  • [Journal Article] 病院データ分析の基礎知識と実際2020

    • Author(s)
      林田 賢史
    • Journal Title

      日本看護評価学会誌

      Volume: 10(1) Pages: 42-45

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「重症度、医療・看護必要度」を看護マネジメントに活かす(座談会)(特集:「重症度、医療・看護必要度」を俯瞰する 実態を把握し、マネジメントや質評価の鍵を探ろう!)2020

    • Author(s)
      秋山 智弥、林田 賢史、森脇 睦子
    • Journal Title

      看護管理

      Volume: 30(7) Pages: 644-652

  • [Journal Article] 【特集】重症度、医療・看護必要度 見直しの方向性 「看護必要度」活用の課題2020

    • Author(s)
      秋山 智弥
    • Journal Title

      病院

      Volume: 79(10) Pages: 750-754

  • [Journal Article] 病院データを活用した看護マネジメント2020

    • Author(s)
      秋山 智弥
    • Journal Title

      日本看護評価学会誌

      Volume: 10(1) Pages: 49-52

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 重症度、医療・看護必要度の評価法IとIIの差異に注目して 急性期医療機関750施設の分析結果から(特集:「重症度、医療・看護必要度」を俯瞰する 実態を把握し、マネジメントや質評価の鍵を探ろう!)2020

    • Author(s)
      森脇 睦子
    • Journal Title

      看護管理

      Volume: 30(7) Pages: 625-631

  • [Journal Article] 評価法IとIIの差異から 個別の医療機関における改善点を探る(特集:「重症度、医療・看護必要度」を俯瞰する 実態を把握し、マネジメントや質評価の鍵を探ろう!)2020

    • Author(s)
      森脇 睦子
    • Journal Title

      看護管理

      Volume: 30(7) Pages: 632-637

  • [Journal Article] 一般用「重症度、医療・看護必要度」関連データの変化(特集:「重症度、医療・看護必要度」を俯瞰する 実態を把握し、マネジメントや質評価の鍵を探ろう!)2020

    • Author(s)
      森脇 睦子
    • Journal Title

      看護管理

      Volume: 30(7) Pages: 638-642

  • [Journal Article] 日々の疑問をデータで表現する Administrative dataの分析結果を活かしエビデンスベースの看護を提供するために2020

    • Author(s)
      森脇 睦子
    • Journal Title

      日本看護評価学会誌

      Volume: 10(1) Pages: 45-49

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 急性期医療機関における看護必要度の視点からの退院日マネジメント(在院日数の検討)(特集:病院データは”宝の山”!データ分析に基づく看護マネジメント~日々の数字を根拠に現場を改革するために~)2019

    • Author(s)
      林田 賢史
    • Journal Title

      看護管理

      Volume: 29(7) Pages: 617-622

  • [Journal Article] 重症度,医療・看護必要度データから見る急性期医療機関の入院患者像(特集:病院データは”宝の山”!データ分析に基づく看護マネジメント~日々の数字を根拠に現場を改革するために~)2019

    • Author(s)
      林田 賢史
    • Journal Title

      看護管理

      Volume: 29(7) Pages: 600-604

  • [Journal Article] 「データに基づく看護管理」の現状と課題(特集:病院データは”宝の山”!データ分析に基づく看護マネジメント~日々の数字を根拠に現場を改革するために~)2019

    • Author(s)
      林田 賢史
    • Journal Title

      看護管理

      Volume: 29(7) Pages: 594-599

  • [Journal Article] 病院データを看護マネジメントや看護の質評価に活かす(座談会)(特集:病院データは”宝の山”!データ分析に基づく看護マネジメント~日々の数字を根拠に現場を改革するために~)2019

    • Author(s)
      秋山 智弥、林田 賢史、森脇 睦子
    • Journal Title

      看護管理

      Volume: 29(7) Pages: 636-644

  • [Journal Article] 看護の可視化 量と質の両面から適切な評価を考える(第15回) 看護必要度を用いた看護師の配置ルール検討の経過(5)2019

    • Author(s)
      秋山 智弥
    • Journal Title

      看護管理

      Volume: 29(4) Pages: 362-367

  • [Journal Article] 看護の可視化 量と質の両面から適切な評価を考える(第16回) 看護必要度を用いた看護師の配置ルール検討の経過(6)2019

    • Author(s)
      秋山 智弥
    • Journal Title

      看護管理

      Volume: 29(5) Pages: 464-467

  • [Journal Article] 看護の可視化 量と質の両面から適切な評価を考える(第17回) DPCと看護必要度(1)2019

    • Author(s)
      秋山 智弥
    • Journal Title

      看護管理

      Volume: 29(6) Pages: 538-541

  • [Journal Article] 看護の可視化 量と質の両面から適切な評価を考える(第18回) DPCと看護必要度(2)2019

    • Author(s)
      秋山 智弥
    • Journal Title

      看護管理

      Volume: 29(7) Pages: 652-657

  • [Journal Article] 看護の可視化 量と質の両面から適切な評価を考える(第19回) DPCと看護必要度(3)2019

    • Author(s)
      秋山 智弥
    • Journal Title

      看護管理

      Volume: 29(8) Pages: 768-772

  • [Journal Article] 自院の「一般病床の看護必要度の評価基準を満たす患者割合」を把握するには(特集:病院データは”宝の山”!データ分析に基づく看護マネジメント~日々の数字を根拠に現場を改革するために~)2019

    • Author(s)
      森脇 睦子
    • Journal Title

      看護管理

      Volume: 29(7) Pages: 606-611

  • [Journal Article] 重症系病棟から一般病棟に移るタイミングを評価するには(特集:病院データは”宝の山”!データ分析に基づく看護マネジメント~日々の数字を根拠に現場を改革するために~)2019

    • Author(s)
      森脇 睦子
    • Journal Title

      看護管理

      Volume: 29(7) Pages: 612-616

  • [Journal Article] 看護必要度を医療安全に活用する(特集:病院データは”宝の山”!データ分析に基づく看護マネジメント~日々の数字を根拠に現場を改革するために~)2019

    • Author(s)
      森脇 睦子
    • Journal Title

      看護管理

      Volume: 29(7) Pages: 623-627

  • [Presentation] 「重症度、医療・看護必要度」の現在とこれから①全国急性期医療機関の.院患者像の概要( シンポジウム『看護管理のエビデンスを見える化し革新につなげる~日頃蓄積している重症度、医療・看護必要度の俯瞰から始めよう』)2020

    • Author(s)
      林田 賢史
    • Organizer
      第24回日本護管理学会学術集会
  • [Presentation] データは嘘をつかない~看護必要度から垣間見える看護実践の実態~( シンポジウム『看護管理のエビデンスを見える化し革新につなげる~日頃蓄積している重症度、医療・看護必要度の俯瞰から始めよう』)2020

    • Author(s)
      秋山 智弥
    • Organizer
      第24回日本護管理学会学術集会
  • [Presentation] 診療報酬改定に伴う「重症度,医療・看護必要度」変更点に関する分析( シンポジウム『看護管理のエビデンスを見える化し革新につなげる~日頃蓄積している重症度、医療・看護必要度の俯瞰から始めよう』)2020

    • Author(s)
      森脇 睦子
    • Organizer
      第24回日本護管理学会学術集会
  • [Presentation] Intra-week fluctuation in nursing care needs in acute care hospitals in Japan2019

    • Author(s)
      Kenshi Hayashida, Genki Murakami, Mutsuko Moriwaki, Shinya Matsuda
    • Organizer
      International Forum on Quality and Safety in Healthcare
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 病院データを活用した看護マネジメント( シンポジウム『看護ビッグデータ活用と展望』)2019

    • Author(s)
      秋山 智弥
    • Organizer
      第 7 回看護理工学会学術集会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi