2019 Fiscal Year Annual Research Report
外国人の出身国および我が国のECD事情のデータベース作成
Project/Area Number |
17H04471
|
Research Institution | International University of Health and Welfare |
Principal Investigator |
森山 ますみ 国際医療福祉大学, 成田看護学部, 准教授 (90565722)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
水谷 真由美 三重大学, 医学系研究科, 准教授 (10756729)
石川 勝彦 山梨学院大学, 学習・教育開発センター, 特任准教授 (30714779)
石川 陽子 首都大学東京, 人間健康科学研究科, 准教授 (40453039)
二田水 彩 国際医療福祉大学, 成田看護学部, 助教 (40757720)
荒木田 美香子 国際医療福祉大学, 小田原保健医療学部, 教授 (50303558)
五味 麻美 川崎市立看護短期大学, その他部局等, 講師 (70510246)
吉野 八重 上智大学, 総合人間科学部, 准教授 (80433720)
亀井 縁 四天王寺大学, 看護学部, 准教授 (90624487)
BABAYEV TAMERLAN 国際医療福祉大学, 医学部, 助教 (30810874)
NWE・NWE OO 国際医療福祉大学, 医学部, 教授 (20810873)
LE TRAN・NGOAN 国際医療福祉大学, 医学部, 教授 (70810878)
カティワダ ザヌカ 国際医療福祉大学, 医学部, 助教 (90823104)
アリフ・ウル ハサン 国際医療福祉大学, 医学部, 助教 (00570368)
謝 海棠 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 准教授 (40807567)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | ECD / 外国人小児 / 外国人母子支援 / 外国人出身国情報 |
Outline of Annual Research Achievements |
2019年度は1)保健師による外国人出身国のECDに関する情報探索行動の調査 (2018年度末より継続)、2)外国人出身国の基礎調査、3)外国人の出身国および我が国のECD(Early Childhood Development )事情のデータベースに基づくホームページの開設を実施した。 1)保健師による外国人出身国のECDに関する情報探索行動の特徴を明らかにすることを目的として、2018年2月末に在留外国人が多い自治体の保健センター507カ所に研究依頼書と質問紙を配布し、2019年10月末30人であった。継続しても調査数の増加が見込まれないと判断し、10月末で終了し、分析を行った。 2) 外国人出身国の基礎調査では、COVID-19等の問題で、バングラデッシュ、ネパールについて、海外調査を行わず、国内から現地の有識者を通して調査を行い、ECDに関する情報を得た。 2018年までに調査を行ったインドネシア、ブラジル、中国に関しては情報を整理してウェブサイトに掲載する準備を進めた。 3)在留外国人母が利用する日本での妊娠・出産・子育てに必要な情報と、保健医療福祉職が、在留外国人母子支援において活用できる外国語版の資料および外国人母の出身国のECD情報を理解するための情報の2つから構成したデザインに基づき、ホームページを開設した。それに載せる資料、妊娠・出産・子育て・予防接種・乳幼児健診・発達障害に関連する資料に関して、翻訳(翻訳会社依頼)、その翻訳に対して、外国人教員を含む研究メンバー、通訳者等の関係者で専門職の見地から内容および言語チェックを密に行った。公開は2019年8月を予定していたが、翻訳の追加、校正、内容の確認に時間がかかり、2019年度中にできず、2020年度となった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
今年度は「保健師による外国人出身国のECDに関する情報探索行動の調査」の実施、および「外国人の出身国および我が国のECD(Early Childhood Development )事情のデータベースに基づきホームページの開設を行った。 保健師による外国人出身国のECDに関する情報探索行動の調査を2018年度末から2019年10月まで行ったが、回収率は低かった。 今年度外国人出身国のECD基礎調査を、バングラディッシュ、ネパールの海外調査を予定していたが、COVID-19や研究者の状況により、国内から現地有識者に連絡して調査を行った。 外国人の出身国および我が国のECD(Early Childhood Development )事情のデータベースに基づいてホームページ上情報サイトを開設し、外国人教員を含む研究メンバー、通訳者等の関係者で専門職の見地から内容および言語チェックを密に行った。
|
Strategy for Future Research Activity |
2019年度までの外国人出身国の基礎調査でインドネシア、ブラジル、中国、バングラディッシュ、ネパールを終えたが、引き続き有識者ヒアリングや資料収集を通して情報収集を行い、得た情報を整理し、ホームページにアップする。そして、新たにミャンマー、フィリピン、ベトナムの外国人出身国の基礎調査を実施する予定である。 2020年ホームページの情報サイトについて、順次関係者・機関に広報を行う。その情報サイトの活用について、外国人集住自治体の保健センターの保健師、外国人母親へインタビュー、その他、有識者へのヒアリング等を入れたアクションリサーチを実施する。ホームページに載せる追加情報、資料について精査・検討し、整理、翻訳、校正、確認も継続して行っていく。 2017-2018年に行った「乳幼児をもつ外国人母のECDに関する情報収集行動調査」について学会誌に投稿し発表する。
|