2019 Fiscal Year Annual Research Report
Symbiosis of ethnic groups in changing borderland of the EU
Project/Area Number |
17H04536
|
Research Institution | Tokyo Gakugei University |
Principal Investigator |
加賀美 雅弘 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (60185709)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森 明子 国立民族学博物館, グローバル現象研究部, 教授 (00202359)
飯嶋 曜子 明治大学, 政治経済学部, 専任准教授 (20453433)
薩摩 秀登 明治大学, 経営学部, 専任教授 (70211274)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 国境地域 / エスニック集団 / 自助団体 / 地域文化 / 国境地域政策 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は,オーストリアの国境地域における地域変化とエスニック集団との関わりを検討するために,研究者および分担研究者それぞれが担当する地域でのフィールドワークを行った. 研究代表者の加賀美雅弘は,ハンガリーとの国境地域を中心にして,ロマと地域変化との関わりについての現地調査を行った.昨年度に引き続いてロマ自助団体において,ロマ支援のための活動に関する資料を収集した.また,オーストリア・ハンガリー国境におけるツーリズムに関する資料をウィーンおよびブダペストの中央省庁や研究所図書館で収集した. 森明子は,スロヴァキアとの国境地域での調査を行い,国境の文化活動について,前年までの調査を深化させた.これまで二言語地域における少数言語グループの文化活動であったものが,1990年代末から新たな展開を示すようになり,特定の言語の範疇を超えて「多文化」を標榜するようになった.その展開がどのようになされていったかについて,検討した. 飯嶋曜子は,スロヴァキアとの国境地域の調査を行った.昨年度に引き続き、スロバキアの小カルパチア地域におけるドイツ系少数民族(カルパチア・ドイツ人)の居住の歴史と地域文化の保護・再生について,ブラティスラバおよびウィーンの大学図書館での資料収集,カルパチア・ドイツ人団体への聞き取り調査,EUのINTERREG事業が適用された地域文化事業の調査を実施し,その実態を把握した. 薩摩秀登は,チェコとの国境地域での調査を行った.チェスケー・ヴェレニツェ市の地域交流団体FENIXを訪問し,第一次大戦後にに引かれた国境線によって冷戦期には完全に分断されたこと,冷戦崩壊の前後および現在までの国境沿いの地域の具体的状況について詳細などを,FENIX所長への聞き取り調査によって知ることができた.またチェスケー・ブジェヨヴィツェ市の学術図書館で地域史関連の文献・資料の調査を行った.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究の研究代表者および研究分担者は,これまでヨーロッパにおいてフィールドワークに基づいた研究を積み重ねてきており,今年度においても,その経験が十分に生かした調査研究を精力的に行った.現地では多くの情報や資料を収集することができ,研究はおおむね順調に進んでいる.
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度になることから,これまでの現地調査結果をまとめる作業を進める.新型コロナウイルスの感染拡大によって,現地調査の実施に影響がでる恐れがあるが,状況を踏まえた方法で研究を進める予定である. 加賀美雅弘は,ハンガリー国境地域において,ロマの教育と社会活動,およびツーリズムの展開に着目した地域変化の動向を調査・検討する.オーストリア・ブルゲンラント州におけるロマの自助団体の活動がEUやオーストリアの国境地域振興事業とどのようにかかわるのか,国境ツーリズムの勃興が国境地域の変化といかに連動しているのかを見極める.ハンガリー側の国境地域との対照も視野に入れた検討を行う. 森明子は,国境の町からの文化発信の実践を追跡する.2015年に爆発的に増加した難民受け入が住民世界に何をもたらしたのか,ドイツ/スロヴェニアというローカルな対立軸は,多文化の称揚のなかでどのように展開していったのか見極める.また,農家経営の展開過程として,EUが推進する観光プロジェクトへの参加,有機農業などのオルタナティヴな経営への関心の程度,補助金獲得のための経営戦略などにも注目する. 飯嶋曜子は,現地においてカルパチア・ドイツ人団体やEU関連の事業主体により詳細なヒアリング調査を行う予定である.また,これまで入手した資料の分析をさらに進めつつ追加調査を行う. 薩摩秀登は,主に1918年から89年までに生じた国境地域の変動に関して,それが現在どのように伝えられ,どのように住民によって受け止められているか,また将来に伝えられようとしているかを中心にこれまでの成果をまとめる予定である.同時に,オーストリアとチェコ双方にとって周辺的であるこの地域の特性についても検討する.
|
Research Products
(8 results)
-
-
-
-
-
[Book] 地誌学概論2020
Author(s)
矢ケ﨑 典隆、加賀美 雅弘、牛垣 雄矢
Total Pages
184
Publisher
朝倉書店
ISBN
978-4-254-16820-4
-
-
-