2018 Fiscal Year Annual Research Report
Epidemiological surveys of tick-borne pathogens in Kenya
Project/Area Number |
17H04661
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
早坂 大輔 長崎大学, 感染症共同研究拠点, 准教授 (10346926)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井上 真吾 長崎大学, 熱帯医学研究所, 准教授 (00346925)
高野 愛 山口大学, 共同獣医学部, 准教授 (90700055)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | マダニ / ケニア / ウイルス / 細菌 |
Outline of Annual Research Achievements |
ケニア国営医学研究機関(Kenya Medical Research Institute,KEMRI)のDr. Joel Lutomiah の協力により、ケニア共和国のバリンゴ近郊にて、旗振り法により植生上のマダニを、また、飼育者の協力を得て家畜に寄生しているマダニを採集した。KEMRIにて、種、雌雄、発育ステージの同定を行い、グループごとに分けて冷凍保管した。 ブニヤウイルスに分類される重症熱性血小板症候群(SFTS)ウイルス、トフラウイルス、カブトマウンテンウイルス、フラビウイルスに分類されるダニ媒介性脳炎ウイルス、レオウイルスに分類されるムコウイルスの血清診断法(ELISAおよび中和アッセイ)を確立した。コントロールとして用いるそれぞれのウイルスに特異的な抗体は、C57/B6マウスまたはBALB/cマウスに感染させ、回復後の個体から採取した。また、各ウイルスに特異的な遺伝子配列を基にプライマーを設計し、リアルタイムRT-PCRによる遺伝子検出法を確立した。 これらのELISAおよび中和アッセイによる血清診断法、リアルタイムRT-PCRによる遺伝子検出法の有効性を確認するために、SFTSウイルスを対象として、長崎県内においてSFTS発症が疑われたネコ・イヌの血清診断および遺伝子検出、ウイルス分離を試みた。その結果、2018年度において長崎県内の約30匹のネコ・イヌにおいてSFTS感染・発症が確認され、確立した診断法の有用性が確認された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
これまで、ケニアにおけるマダニ採集は予定通り遂行している。しかしながら、ケニアのマダニサンプルを日本に持ち込んでウイルス検出・分離を試みる予定であったが、ケニアから日本へサンプルを送るための手続きに遅れが生じているため、これまで日本の所属機関へサンプルを持ち込むことができていない。そのため、KEMRIにおいてマダニサンプルから遺伝子及びタンパク質抽出を行い、RT-PCRによるウイルス遺伝子検出、培養細胞を用いた病原体分離の準備を進めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
日本へマダニサンプルを送る手続きが済み次第、研究代表者および分担者の所属機関へサンプルを送り、これまで検証してきた方法により、ウイルス検出・分離を試みる。一方、KEMRIにおいて、各サンプルを用いてRT-PCRによるウイルス遺伝子検出、培養細胞を用いた病原体分離を行う。 また、KEMRIで過去に採集、保管している野生動物または家畜の血清を対象に、これまで我々が確立してきた血清診断法を用いた血清疫学調査を行う。抗体価の測定はKEMRIで行い、陽性サンプルの確認試験を行う場合は、日本に検体を送り中和抗体価の測定を行う。
|
Research Products
(7 results)