• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Epidemiological surveys of tick-borne pathogens in Kenya

Research Project

Project/Area Number 17H04661
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

早坂 大輔  山口大学, 共同獣医学部, 教授 (10346926)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 真吾  長崎大学, 熱帯医学研究所, 准教授 (00346925)
高野 愛  山口大学, 共同獣医学部, 准教授 (90700055)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsマダニ / ウイルス / ケニア
Outline of Annual Research Achievements

長崎大学ケニア拠点のBSL-3実験室内において、前年度までにケニア共和国のバリンゴおよびナイバシャ近郊で採取したマダニ(Rhipicephalus evertsi, Rhipicephalus pulchellus, Hyalomma margnatum, Amblyomma gemmaの雌雄)をビーズクラッシャーで破砕し乳剤を作製、乳剤からRNAを抽出、ウイルス遺伝子検出に供した。フラビウイルス科フラビウイルス属、ナイロウイルス科オルソナイロウイルス属、クリミア・コンゴ出血熱ウイルスにそれぞれ特異的なプライマーを準備し、反応性を確認後、RT-PCRによるウイルス遺伝子検出を行った。その結果、数種のマダニプールからバンドが確認されたが、非特異的バンドもみられたことから、シークエンスによる塩基配列確認が必要となった。
ケニアでの動物におけるマダニ媒介ウイルスに対する血清疫学調査の準備として、新規ウイルスに対する抗体検出法を確立し、国内の野生動物を対象とした検証を行った。国内のマダニから分離されたマダニ由来ウイルスであるトフラウイルス(ナイロウイルス科オルソナイロウイルス属)、カブトマウンテンウイルス(ナイロウイルス科フェニュイウイルス属)、ムコウイルス(レオウイルス科オルビウイルス属)について、感染細胞溶解物を抗原としたELISA法および感染性ウイルスを用いた中和抗体測定法を確立した。実際の野外サンプルを用いた調査における有用性を検証するために、確立した測定法を用いて長崎県内で捕獲されたイノシシの抗体調査を行ったところ結果、トフラウイルスに対する抗体陽性例の個体が確認された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ケニアのマダニサンプルを日本に持ち込んでウイルス検出・分離を試みる予定であったが、ケニアから日本へサンプルを送るためのケニア側の許可が予定通り進んでおらず、日本の所属機関へサンプルを持ち込むことができない状況にある。
ただし、遺伝子検出および抗体検出法の準備を整え、ケニア現地において、採集したマダニサンプルからの遺伝子検出および抗体調査を出来る状況にあり、ウイルスを対象とした実験は一部実施可能であった。しかしながら、年度末に再度ケニアにおいて細菌をターゲットとした遺伝子検出および抗体検出を試みる予定であったが、COVID-19流行の影響により行うことが出来なかった。

Strategy for Future Research Activity

2021年度は、COVID-19流行の影響により不透明な部分があるが、ケニア国営医学研究所の研究協力者の協力を得ながら、ケニア現地において、これまで採集したマダニすべてを対象としてプールに分けて乳剤を作製、DNAおよびRNAを抽出、ウイルスおよび細菌遺伝子検出とともに、培養細胞を用いてマダニ乳剤からのウイルス分離を試みる。さらに、家畜および野生動物血清を用いた血清疫学調査を進める予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Kenya Medical Research Institute(ケニア)

    • Country Name
      KENYA
    • Counterpart Institution
      Kenya Medical Research Institute
  • [Journal Article] Pathogenetic Potential Relating to Metabolic Activity in a Mouse Model of Infection with the Chikungunya Virus East/Central/South African Genotype2020

    • Author(s)
      Ngwe Tun Mya Myat、Muthugala Rohitha、Kyaw Kyaw Aung、Shimada Satoshi、Morita Kouichi、Hayasaka Daisuke
    • Journal Title

      Viruses

      Volume: 12 Pages: 169~169

    • DOI

      10.3390/v12020169

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Seroprevalence of yellow fever, dengue, West Nile and chikungunya viruses in children in Teso South Sub-County, Western Kenya2020

    • Author(s)
      Inziani Mary、Adungo Ferdinard、Awando Janet、Kihoro Richelle、Inoue Shingo、Morita Kouichi、Obimbo Elizabeth、Onyango Francis、Mwau Matilu
    • Journal Title

      International Journal of Infectious Diseases

      Volume: 91 Pages: 104~110

    • DOI

      10.1016/j.ijid.2019.11.004

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Detection and isolation of tick‐borne bacteria (Anaplasma spp., Rickettsia spp., and Borrelia spp.) in Amblyomma varanense ticks on lizard (Varanus salvator)2019

    • Author(s)
      Supriyono、Takano Ai、Kuwata Ryusei、Shimoda Hiroshi、Hadi Upik K.、Setiyono Agus、Agungpriyono Srihadi、Maeda Ken
    • Journal Title

      Microbiology and Immunology

      Volume: 63 Pages: 328-333

    • DOI

      10.1111/1348-0421.12721

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Detection of a novel tick-borne flavivirus and its serological surveillance2019

    • Author(s)
      Shimoda Hiroshi、Hayasaka Daisuke、Yoshii Kentaro、Yokoyama Mayumi、Suzuki Kazuo、Kodera Yuuji、Takeda Tsutomu、Mizuno Junko、Noguchi Keita、Yonemitsu Kenzo、Minami Shohei、Kuwata Ryusei、Takano Ai、Maeda Ken
    • Journal Title

      Ticks and Tick-borne Diseases

      Volume: 10 Pages: 742~748

    • DOI

      10.1016/j.ttbdis.2019.03.006

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 動物におけるSFTSの現状2019

    • Author(s)
      早坂 大輔
    • Organizer
      市民公開シンポジウム SFTS発見の地より~SFTSの現在~
    • Invited
  • [Presentation] 長崎県内のネコにおけるSFTSウイルス感染の疫学調査2019

    • Author(s)
      Epidemiological survey of SFTS virus infections in cats in Nagasakai
    • Organizer
      第60回日本熱帯医学会大会
  • [Presentation] Sero-epidemiological surveillance of Tick-borne viruses in sentinel animals in Nagasaki, Japan2019

    • Author(s)
      Elizabeth Luvai,Mya Myat Ngwe Tun,Shingo Inoue,Kouichi Morita,Daisuke Hayasaka
    • Organizer
      第60回日本熱帯医学会大会
  • [Presentation] 長崎県内のネコにおけるSFTSV感染の調査2019

    • Author(s)
      安藤 豪、鍋島 武、井上 真吾、Mya Myat Ngwe Tun、森田 公一、早坂 大輔
    • Organizer
      第2回日本SFTS研究会学術総会
  • [Presentation] モンゴルにおける節足動物媒介ウイルス感染症の調査2019

    • Author(s)
      下田宙、水野純子、野口慧多、黒田雄大、立本完吾、メンドーサ ミラグロス、鍬田龍星、高野愛、バザートセレン ボールドバートル、前田 健
    • Organizer
      第67回日本ウイルス学会学術集会
  • [Presentation] 硬ダニ媒介性回帰熱群ボレリア菌のゲノム解析2019

    • Author(s)
      中尾蘭那、笠間健太郎、小椋義俊、林哲也、川端寛樹、下田宙、前田健、高野愛
    • Organizer
      第162回日本獣医学会学術集会
  • [Presentation] ダイレクトシークエンス法によるRickettsia sp. Lonとマダニ宿主の多様性と共進化の解明2019

    • Author(s)
      笠間健太郎、後藤恭宏、小椋義俊、山本正悟、藤田博己、高野 愛、安藤秀二、林哲也
    • Organizer
      第92回日本細菌学会総会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi