• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Can trees escape global warming by migrating towards colder areas?

Research Project

Project/Area Number 17H05031
Research InstitutionForest Research and Management Organization

Principal Investigator

直江 将司  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (80732247)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords種子散布 / 温暖化 / 森林 / 鳥類 / 哺乳類 / サクラ / ハイマツ / ブナ
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、結実期によって動物散布植物の垂直散布の方向(種子が低標高に散布されるか、あるいは高標高に散布されるか)が決定されるという仮説の検証を課題の最終目的としている。そのため、温帯で代表的な動物散布システムを用いて、春夏・秋冬結実植物の垂直散布の比較評価を計画している。さらに、文献を利用して植物の垂直分布の時系列変化と垂直散布との対応関係を評価することで、垂直散布が実際の植物の分布変化を駆動しているかまでを明らかにする予定である。

今年度は、果肉を動物に提供する代わりに種子を散布してもらう周食散布植物を継続して研究対象とし、鳥類と哺乳類の散布種子を糞から回収した。また過去のサンプルも含め、同位体分析を進めた。サンプルのうち、阿武隈高地と足尾山地において採取したカスミザクラの鳥類散布種子について酸素同位体比を測定し、種子の垂直散布距離を求めた。その結果、哺乳類と同様、山地によらず種子が散布される方向は同じであることが明らかになった。初夏に結実するカスミザクラでは高標高に強く偏って種子散布されていた。種子散布距離については、鳥類と哺乳類に大きな違いは認められなかった。以上から、哺乳類と生態が異なる鳥類においても、春夏結実では高標高へ、秋冬結実では低標高へ種子散布されるという仮説と矛盾しない結果が得られた。なお、地形が種子散布の方向性に与える影響は明瞭ではなく、少なくとも結実期の影響に比べて限定的であることがシミュレーションから明らかになった。

また、垂直散布と近年の植物の垂直分布変化の関係をメタ解析で評価するため、植物の垂直分布の時系列変化を調べた論文を継続して収集した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

周食散布植物のサンプリングと垂直散布距離の推定、また文献収集など計画を順調に進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

周食散布植物および貯食散布植物については、複数の山地間、また複数樹種間での垂直散布の比較を推進する。また、メタ解析のために植物の垂直分布の時系列変化を調べた論文の収集を継続し、同時に解析を進める。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Different contributions of birds and mammals to seed dispersal of a fleshy-fruited tree2020

    • Author(s)
      Tsunamoto Yoshihiro、Naoe Shoji、Masaki Takashi、Isagi Yuji
    • Journal Title

      Basic and Applied Ecology

      Volume: 43 Pages: 66~75

    • DOI

      10.1016/j.baae.2019.07.005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Downhill seed dispersal by temperate mammals: a potential threat to plant escape from global warming2019

    • Author(s)
      Naoe Shoji、Tayasu Ichiro、Sakai Yoichiro、Masaki Takashi、Kobayashi Kazuki、Nakajima Akiko、Sato Yoshikazu、Yamazaki Koji、Kiyokawa Hiroki、Koike Shinsuke
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 9 Pages: 14932

    • DOI

      10.1038/s41598-019-51376-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Impact of the spatial uncertainty of seed dispersal on tree colonization dynamics in a temperate forest2019

    • Author(s)
      Masaki Takashi、Nakashizuka Tohru、Niiyama Kaoru、Tanaka Hiroshi、Iida Shigeo、Bullock James M.、Naoe Shoji
    • Journal Title

      Oikos

      Volume: 128 Pages: 1816~1828

    • DOI

      10.1111/oik.06236

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 温暖化条件下で標高方向の種子散布が果たす役割:液果・堅果樹木での検証2020

    • Author(s)
      直江将司
    • Organizer
      日本森林学会大会
  • [Presentation] ホシガラスによるハイマツの標高方向の種子散布:岩手山周辺での事例2020

    • Author(s)
      綱本良啓、陀安一郎、原口岳、直江将司
    • Organizer
      日本生態学会大会
  • [Presentation] Do mountain-climbing mammals protect plants from global warming by their vertical seed dispersal?2019

    • Author(s)
      Naoe Shoji、Tayasu Ichiro
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi