2018 Fiscal Year Annual Research Report
The Hydrosphere and Socioeconomics in Modern Asia - Exploring a New Regional History Using a Database and Spatial Analysis
Project/Area Number |
17H06116
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
城山 智子 東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 教授 (60281763)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
神田 さやこ 慶應義塾大学, 経済学部(三田), 教授 (00296732)
小川 道大 金沢大学, GS教育系, 准教授 (30712567)
木越 義則 名古屋大学, 経済学研究科, 准教授 (00708919)
濱下 武志 龍谷大学, 公私立大学の部局等, フェロー (90126368)
村上 衛 京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (50346053)
宮田 敏之 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (70309516)
太田 淳 慶應義塾大学, 経済学部(三田), 准教授 (50634375)
小林 篤史 大阪産業大学, 経済学部, 講師 (40750435)
川崎 昭如 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任教授 (00401696)
|
Project Period (FY) |
2017-05-31 – 2022-03-31
|
Keywords | アジア / 水圏 / データベース / 空間解析 / モンスーン / 地域史 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、歴史分析ユニットと空間解析ユニットが協働し、、モンスーンと季節的降雨という気候と、海や河川からなる水に囲まれた地形という、域内社会経済を相俟って規定する条件に関係する3つの問題群「自然環境・現象」、「生産・生活」、「移動・流通」のデータベース(DB)を構築し、空間解析によって気候・水圏・社会経済の相関関係に歴史的考察を加える。各ユニットの具体的な活動と実績は、以下の通りである。 歴史分析ユニット:「自然環境・現象」については、前年度に収集した中国、インド、タイの気象台の気温・降雨データについて、アルバイトと業者によって、数値入力・空間IDを伴ったDB化を進めた。また、域内を通じて生産・流通・消費が行われている商品として米を分析対象として共有し、長江流域(中国)、ベンガル地域(インド)、チャオプラヤ川流域(タイ)等の主要産地について、データの収集・整理・検討を進めた。 空間解析ユニット:前年度の1931年長江氾濫解析の成果を踏まえて、流域気候の再現と水循環システムの分析へと研究を展開させている。気象と災害の事例として、19世紀インドの旱魃についても取り上げ、詳細なデータが入手可能な20世紀後半から遡って当時の状況を再現するモデルを構築している。 統括ユニット:前年度に開設したプロジェクト・ウェブサイトや、国際学会での研究発表(AAS in Asia 2018、2018年7月: ANGIS 2018、2018年11月)、及び国際シンポジウム(「歴史の中の気候・気候の中の歴史」2018年11月)や国際ワークショップの主催(“Climate and Water in Southeast Asia: From Technological and Historical Perspectives”2019年1月)等を通じて、日本内外へ発信を進め、フィードバックを受けた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
歴史分析ユニットによる、研究の中核をなす3つの問題群に関連する情報を含んだ一次資料の収集、抽出した情報のDB化は順調に進んでいる。それらに基づく、空間解析ユニットによる歴史的な気候・水文の再現も中国、インドを事例として進められ、新たにタイ、ミャンマーを取り上げる準備が整っている。こうした、自然・社会経済に関するデータベースの構築と、空間解析による仮説の検証を組み合わせた新しい手法による研究成果については、国際的に発信を進めており、高い評価と積極的なフィードバックを得ることが出来ている。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまで、氾濫や旱魃といった非常時を捉えて行ってきた事例研究を踏まえて、平時におけるアジアの主要な河川流域の水循環へと研究を展開し、アジアモンスーンという気候システムの下での、人と自然系(気象・水文)との相互関係を、より長期的に明らかにしていく。時系列及び、中国・インド・東南アジア各地間関係の比較と統合が明確に行われるよう、統括ユニットが中心となり、歴史分析ユニットと空間解析ユニットとの協働と各班の連携を密にする。また、本研究は、既に、国際学会やワークショップ等を通じて、海外の研究者との共同研究体制を構築してきた。これらを基にして、3rd World Congress of Environmental History (2019年7月)やAssociation for Asian Studies 2020 Annual Meeting (2020年3月)など、環境史、アジア史の主要な学会でパネルを組織して研究発表を行い、国際的な発信を更に促進する。また、それらを英語その他の外国語で出版する準備にも着手する。
|
Research Products
(70 results)