2021 Fiscal Year Annual Research Report
Establishing processes of galaxy structure revealed by a Subaru tomographic adaptive optics
Project/Area Number |
17H06129
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
秋山 正幸 東北大学, 理学研究科, 教授 (50425401)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩田 生 国立天文台, TMTプロジェクト, 准教授 (40399275) [Withdrawn]
小山 佑世 国立天文台, ハワイ観測所, 准教授 (40724662)
高遠 徳尚 国立天文台, ハワイ観測所, 教授 (50261152) [Withdrawn]
有本 信雄 国立天文台, ハワイ観測所, 名誉教授 (60242096)
美濃和 陽典 国立天文台, ハワイ観測所, 准教授 (60450194)
|
Project Period (FY) |
2017-05-31 – 2022-03-31
|
Keywords | 補償光学 / トモグラフィー / 銀河構造進化 |
Outline of Annual Research Achievements |
地上からの宇宙観測の大きな障害となる大気揺らぎの影響を補正する補償光学は、現在の天文学の基盤技術となっている。複数のレーザーガイド星を生成し複数の波面センサーで測定することで大気揺らぎ3次元構造のトモグラフィー推定を行うトモグラフィー補償光学は、レーザーガイド星補償光学の性能を制約する円錐効果を低減し、高解像度の観測を実現する次世代の補償光学である。本年度の研究では、トモグラフィー波面測定ユニットで得られる複数のシャックハルトマン波面センサーから得られるデータの解析を行うソフトウェアの開発を行った。さらに、すばる望遠鏡の光学系と大気揺らぎの効果を模擬する実験室の光学系を立ち上げ、そこから出射される光をトモグラフィー波面測定ユニットに導入し、トモグラフィー波面測定の精度の検証を行った。4個のレーザーガイド星に相当する光源からの光を用いたトモグラフィー波面測定により、その中心に位置するターゲット星を模擬する光源からの光の波面を推定することに成功し、トモグラフィー波面測定が有効であることを実証した。すでに科学運用を始めている高輝度レーザーガイド星光源と組み合わせることで、すばる望遠鏡でトモグラフィー補償光学を用いた宇宙観測を行うことが可能となった。 トモグラフィー補償光学と組み合わせて行う観測手法として、高解像度面分光観測を想定している。高解像度面分光データを用いて遠方銀河の内部構造を解析するコードの開発を完了し、レーザートモグラフィー補償光学と面分光観測を組み合わせた観測により銀河構造の進化過程を解明する手法が整った。
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(10 results)