• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Study of the Extreme Universe with the CTA Large Size Telescopes

Research Project

Project/Area Number 17H06131
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

手嶋 政廣  東京大学, 宇宙線研究所, 教授 (40197778)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 窪 秀利  京都大学, 理学研究科, 准教授 (40300868)
山本 常夏  甲南大学, 理工学部, 教授 (40454722)
井岡 邦仁  京都大学, 基礎物理学研究所, 教授 (80402759)
Project Period (FY) 2017-05-31 – 2022-03-31
Keywordsガンマ線 / 宇宙線 / ブラックホール / 暗黒物質 / ガンマ線バースト
Outline of Annual Research Achievements

高エネルギーガンマ線による宇宙の研究は、過去20年にわたり、新たな大気チェレンコフ望遠鏡技術により大きく進展した。本研究計画は、世界で唯一となる次世代の高性能チェレンコフ望遠鏡CTAの建設により、この研究分野を飛躍的に発展することを目的とする。我々日本グループは、技術の粋をあつめてCTA北サイトであるスペイン・ラパルマに 23m口径大口径望遠鏡4基を国際協力により建設している。本研究では、これら4基の大口径望遠鏡アレイ建設をすすめ、CTA建設の初期段階から可能な限り多くの科学成果を生み出す。研究目的は、1)地上からのガンマ線バースト観測、2) 超大質量ブラックホールでの高エネルギー現象の解明、3) 銀河中心、矮小楕円銀河での暗黒物質の高感度な探索である。
大口径チェレンコフ望遠鏡1号基の建設は2018年10月に建設を完了し、コミッショニング、定常運転へとすすめてきた。現在、同サイトに建設されているMAGIC望遠鏡2基との間で相互較正、ステレオ観測をおこなっている。2-4号基望遠鏡は、その構造体の入札も終わり、これから本格的な設置作業がはじまる。日本担当の2-4号基の望遠鏡エレメント(分割鏡、光センサー、読出し回路、電源システム)はすべて製造、輸送を完了し、設置を待つのみである。一方、2019年1月には、15年間稼働してきた MAGIC 望遠鏡により、ガンマ線バースト GRB190114C の初観測に成功した。このガンマ線バースト観測の成功は z=0.42 と近傍であり、EBLによる吸収が比較的少なかったことが大きな理由としてあげられる。このバーストからのガンマ線スペクトルはTeV領域を超えて伸びており、我々の予測に一致するものであった。より高感度なCTA大口径望遠鏡により、より多くのガンマ線バーストが詳細に観測、研究されると期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

MAGIC望遠鏡によりガンマ線バーストの地上からの初観測に成功し、地上チェレンコフ望遠鏡によるガンマ線バースト観測に先鞭をつけることができた。この観測成功は15年間の観測にもとづくものであり、好条件下でおこなわれた観測である。また、非常に貴重な観測であり、この観測例は次世代のCTA大口径望遠鏡での観測指針をはっきり示すものであった。従来からの我々の予測が正しく、低いエネルギー閾値、高速フォロアップ観測が重要な技術要素であることを示した。この観測により、CTA大口径望遠鏡アレイで年間数例以上の観測が期待される。
また、IceCubeが活動銀河核 TXS0506+056 方向よりPeVニュートリノを観測し、その後10日間にかけて TeV ガンマ線のフレアーを MAGIC で観測し、PeVニュートリノとTeVガンマ線との相関を強く示唆する結果を得た。この観測は、銀河系外起源の超高エネルギー宇宙線起源の研究に重要な方向性を示し、新たなマルチメッセンジャー天文学、突発天体天文学へと道を開くことになった。
CTA大口径チェレンコフ望遠鏡4基の建設も順調に進んでおり、完成した1号基のコミッショニングを進めており、高感度でのカニ星雲、カニパルサーの観測、近傍の活動銀河核の観測を行い、当初の設計仕様を満たしていることを確認した。

Strategy for Future Research Activity

4基の23m 口径チェレンコフ望遠鏡からなるアレイの建設を順次進める。既に完成した大口径チェレンコフ望遠鏡1号基と MAGICとを連動によるステレオ観測をおこない、相互較正、高感度ステレオ観測を行い、かつ大口径チェレンコフ望遠鏡の性能評価を行う。建設、コミッショニングの完了した望遠鏡から順次科学観測モードに投入していく。 2) MAGIC望遠鏡、大口径望遠鏡を連動し、ガンマ線バースト、パルサー観測、遠方活動銀河核の観測を進める。また、銀河中心領域、矮小楕円銀河の深い観測を行い、暗黒物質の対消滅からのガンマ線放射の探索を行う。 3)他の天文台と協力して、マルチメッセンジャー・突発天体天文学へ向け、そのネットワークの構築を進める。

  • Research Products

    (20 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (6 results) Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Peer Reviewed: 7 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] IAC/IFAE/CIEMAT(スペイン)

    • Country Name
      SPAIN
    • Counterpart Institution
      IAC/IFAE/CIEMAT
    • # of Other Institutions
      7
  • [Int'l Joint Research] Max Planck Institute for Physics/Wuerzburg/Hamburg(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Max Planck Institute for Physics/Wuerzburg/Hamburg
    • # of Other Institutions
      1
  • [Int'l Joint Research] LAPP/CPPM(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      LAPP/CPPM
  • [Int'l Joint Research] INAF/University of Padova/University of Pisa(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      INAF/University of Padova/University of Pisa
  • [Int'l Joint Research] University of Geneva(スイス)

    • Country Name
      SWITZERLAND
    • Counterpart Institution
      University of Geneva
  • [Int'l Joint Research]

    • # of Other Countries
      5
  • [Journal Article] Sensitivity of the Cherenkov Telescope Array to a dark matter signal from the Galactic centre2021

    • Author(s)
      CTA Consortium, Acharyya A.、Ioka K.、Kubo H.、Teshima M.、Yamamoto T. et al.
    • Journal Title

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      Volume: 2021 Pages: 057~057

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2021/01/057

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Bounds on Lorentz Invariance Violation from MAGIC Observation of GRB 190114C2021

    • Author(s)
      MAGIC Collaboration、Acciari V. A.、Kubo H.、Teshima M. et al
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 125 Pages: 021308

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.125.021301

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] MAGIC Observations of the Nearby Short Gamma-Ray Burst GRB 160821B2021

    • Author(s)
      MAGIC Collaboration: Acciari V. A. et al.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 908 Pages: 90~90

    • DOI

      10.3847/1538-4357/abd249

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Broadband Multi-wavelength Properties of M87 during the 2017 Event Horizon Telescope Campaign2021

    • Author(s)
      EHT, FERM-LAT, HESS, MAGIC, VERITAS
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal Letters

      Volume: 911 Pages: L11~L11

    • DOI

      10.3847/2041-8213/abef71

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] VHE gamma-ray detection of FSRQ QSO B1420+326 and modeling of its enhanced broadband state in 20202021

    • Author(s)
      MAGIC, and FERMI-LAT Collaborations
    • Journal Title

      Astronomy & Astrophysics

      Volume: 647 Pages: A163~A163

    • DOI

      10.1051/0004-6361/202039687

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Detection of the Geminga pulsar with MAGIC hints at a power-law tail emission beyond 15 GeV2020

    • Author(s)
      MAGIC Collaboration: Acciari V. A. et al.
    • Journal Title

      Astronomy & Astrophysics

      Volume: 643 Pages: L14~L14

    • DOI

      10.1051/0004-6361/202039131

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A search for dark matter in Triangulum II with the MAGIC telescopes2020

    • Author(s)
      MAGIC Collaboration, Acciari V.A. et al.
    • Journal Title

      Physics of the Dark Universe

      Volume: 28 Pages: 100529~100529

    • DOI

      10.1016/j.dark.2020.100529

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cherenkov Telescope Array (CTA) 計画:全体報告(19)2021

    • Author(s)
      山本常夏
    • Organizer
      日本天文学会2021春季年会
  • [Presentation] CTA報告172: 全体報告2021

    • Author(s)
      窪秀利
    • Organizer
      日本物理学会 第76回年次大会
  • [Presentation] CTA報告165: 全体報告2020

    • Author(s)
      野田浩司
    • Organizer
      日本物理学会 2020年秋季大会
  • [Presentation] Cherenkov Telescope Array (CTA) 計画:全体報告(18)2020

    • Author(s)
      齋藤隆之
    • Organizer
      日本天文学会 2020 秋季大会
  • [Presentation] CTA報告159: 全体報告2020

    • Author(s)
      窪秀利
    • Organizer
      日本物理学会 第75回年次大会
  • [Remarks] The Cherenkov Telescope Array

    • URL

      http://www.cta-observatory.jp/

  • [Funded Workshop] Kashiwa Dark Matter Symposium2020

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi