• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

The Theory of Microwave-induced Nonequilibrium State and its Application to the Manipulation of Solid/Interfacial Chemical Reactions

Research Project

Project/Area Number 17H06156
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

和田 雄二  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 特任教授 (40182985)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 滝沢 博胤  東北大学, 工学研究科, 教授 (90226960)
田 旺帝  国際基督教大学, 教養学部, 教授 (40344501)
堀部 雅弘  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 研究グループ長 (30392658)
藤井 知  沖縄工業高等専門学校, 情報通信システム工学科, 教授 (30598933)
吉川 昇  東北大学, 工学研究科, 准教授 (70166924)
西岡 将輝  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 上級主任研究員 (00282575)
中村 考志  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 主任研究員 (80591726)
椿 俊太郎  東京工業大学, 物質理工学院, 助教 (90595878)
福島 潤  東北大学, 工学研究科, 助教 (80634063)
Project Period (FY) 2017-05-31 – 2022-03-31
Keywordsマイクロ波 / 触媒作用制御 / 非平衡反応場 / マイクロ波特殊効果 / マイクロ波プロセッシング
Outline of Annual Research Achievements

1)マイクロ波反応のin situ 測定:前年度に引き続いて、in situ でのXAFSや発光分光、誘電率測定を相補的に利用して、マイクロ波照射により固体材料表面で生じる非平衡状態を観測した。具体的には以下のとおりである。<放射光in situ XAFS>マイクロ波照射における金属ナノ粒子の局所温度をDebye-Waller因子から計測する研究に取り組んだ。MW加熱により形成される固体触媒における金属ナノ粒子の局所高温場やその担体依存性を評価した。さらに、operando XANESにより、MW反応中の金属ナノ粒子の酸化状態を追跡し、活性点の選択的加熱による反応促進効果を実証した。<in-situ分光分析>TiNコーティングメカニズムを明らかにした。N2, N2+励起による表面改質と、スパッタによる堆積により、窒化物傾斜機能コーティングが達成されることがわかった。また、マイクロ波照射下In-situ XRDと顕微サーモグラフィの測定により、急速昇温下での材料合成と界面加熱による反応界面へのエネルギー供給を実証した。<in-situ 誘電率測定>マイクロ波照射中の誘電的特性マイクロ波照射中の共振スペクトルの中心波長と半値幅を自動計測する技術を開発し、加熱中の誘電率、誘電損率をリアルタイム表示する装置として完成させた。本装置を利用し、樹脂ペレットのマイクロ波乾燥工程中の水分含有率のその場観測に成功した。
2)新触媒反応への応用:周波数や共振状態を精密に制御したマイクロ波を照射することにより、メタンやバイオマスの触媒的な改質反応が促進されることを見出した。
3)新材料合成反応への応用:通常加熱プロセスではできない新奇バルク磁性半導体の合成、および異常原子価Sn2+含有新規誘電体の作製を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

計画に基づいてマイクロ波照射中の非平衡状態を観測する方法論として、これまでのin situ XAFS, Raman, 発光分光に加え、バルク試料の観測に適したin situ XRD, および誘電率測定法を確立した。これにより、マルチスケールでの非平衡状態を観測する方法論が整備された。これらの手法を用いて、マイクロ波による非平衡状態の観測を継続的に進めるとともに、触媒反応や材料開発手法へ展開を図り、以下の成果を得た。
1) マイクロ波反応のin situ 測定:通常加熱とマイクロ波照射における触媒をin situ XAFSにより比較し、活性点である金属ナノ粒子(Pt, Pd, Ru, Niなど)の局所的温度をけ計測した。EXAFSから得られるDebye-Waller因子から、定量的にナノ粒子の局所温度を系統的に評価した。粉末スケールでの空間分解能を達成するため、新たに顕微レンズ系を整備し、900 ℃以上の温度場における粉末間の選択加熱、および粉体の接触部分の界面加熱をより明確に捉えた。マイクロ波加熱中の共振スペクトルを自動記録・解析する技術を確立し、リアルタイムで誘電率、誘電損率を表示できる装置を開発した。
2)新触媒反応への応用:触媒のマイクロ波吸収機構を明らかにするため、種々の金属/セラミック複合体の複合導電率および複合誘電率を測定し、導電率がパーコレーション組成およびその金属粒子径依存性を解析した。金属粒子間、および酸化物粒子間での電場集中をシミュレーションし、還元過程の加速を評価した。これらの知見に基づいて、バイオマスやCO2を資源化する触媒反応系の開発を進めている。
3)新材料合成反応への応用:上記の結果に基づいて、通常加熱プロセスではできない新奇の磁性半導体および誘電体の作製を、順調に進めつつある。

Strategy for Future Research Activity

1) マイクロ波反応のin situ 測定:in situ XAFSやラマン分光、TG/DTA、誘電率測定を組み合わせた、複合計測技術の構築を進める。リアルタイムで得られた結果をもとに、マイクロ波照射方法を動的に可変することで、化学反応等の動的制御が有効であるか検証する。基礎的共通原理を見出すことでマイクロ波により生じる熱的非平衡状態の形成機構の解明を進める。これらのin situ 観測の結果から、マイクロ波によって固体表面あるいは固体バルクに生じる非平衡状態の学理の確立を進める。金属粉末のマイクロ波加熱は、変動磁場により生じる誘導電流によるジュールが主な損失機構であるが、粒子径がナノサイズになると、誘導電流の生成効率が悪くなる。光学領域ではナノ粒子が誘電性を有し、マイクロ波電場により良好に加熱されることが報告されているが、これらの点に注目し、金属粒子間のマイクロ波電場集中に及ぼす、粒子径/粒子形の影響などについて詳細に調べ、当該学理を確立する。
2)新触媒反応への応用:前年に引き続き、マイクロ波によって誘起される非平衡状態を活用した、CO2やバイオマスなどの炭素資源の触媒的変換技術の開発を進める。さらに、幅広い応用事例について蓄積することで、固体・界面化学反応のマイクロ波制御の有効性を示す。
3)新材料合成反応への応用:マイクロ波吸収能の違いを活かした選択加熱・界面加熱を利用して、V、W含有新規材料の合成に展開する。また、Nb元素などをキーエレメントとしたSn系新奇磁性半導体の作製を行う。さらに、マイクロ波印加中その場XAFS、XRDおよび共振周波数観察などを駆使しながらマイクロ波材料合成における非平衡条件を明らかにする。以上の研究を進め、マイクロ波非平衡高温場とその制御による材料創製の学理を構築する。

  • Research Products

    (53 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (14 results) (of which Peer Reviewed: 13 results,  Open Access: 2 results) Presentation (33 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 4 results) Book (1 results) Remarks (5 results)

  • [Journal Article] Multiple‐Oxidation‐State Tungsten‐Oxide Clusters on a Carbon Surface as an Intersection between Molecular and Bulk Oxides2021

    • Author(s)
      Masanori Wakizaka, Wang-Jae Chun, Takane Imaoka, Kimihisa Yamamoto
    • Journal Title

      European Journal of Inorganic Chemistry

      Volume: 12 Pages: 1111-1116

    • DOI

      10.1002/ejic.202001104

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dehydrogenative Coupling of Alkanes and Benzene Enhanced by Slurry-Phase Interparticle Hydrogen Transfer2021

    • Author(s)
      Moe Takabatake, Ayako Hashimoto, Wang-Jae Chun, Masayuki Nambo, Yuichi Manaka, Ken Motokura
    • Journal Title

      JACS Au

      Volume: 1 Pages: 124-129

    • DOI

      10.1021/jacsau.0c00070

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] NiOのマイクロ波炭素還元プロセスにおける諸現象2021

    • Author(s)
      吉川昇、東健之輔、黒川大輝、コマロフ セルゲイ
    • Journal Title

      CAMP-ISIJ

      Volume: 34 Pages: 62~62

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Real-Time Facile Detection of the WO3 Catalyst Oxidation State under Microwaves Using a Resonance Frequency2020

    • Author(s)
      Shuntaro Tsubaki, Tomoki Higuchi, Tomoki Matsuzawa, Satoshi Fujii, Masateru Nishioka, Yuji Wada
    • Journal Title

      ACS Omega

      Volume: 5 Pages: 31957~31962

    • DOI

      10.1021/acsomega.0c04862

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Insights into the dielectric-heating-enhanced regeneration of CO2-rich aqueous amine solutions2020

    • Author(s)
      Shuntaro Tsubaki, Kosuke Furusawa, Hidetaka Yamada, Tsuguhiro Kato, Takayuki Higashii, Satoshi Fujii, Yuji Wada
    • Journal Title

      ACS Sustainable Chemistry & Engineering

      Volume: 8 Pages: 13593~13599

    • DOI

      10.1021/acssuschemeng.0c05342

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Probing the temperature of supported platinum nanoparticles under microwave irradiation by in situ and operando XAFS2020

    • Author(s)
      Taishi Ano, Shuntaro Tsubaki, Anyue Liu, Masayuki Matsuhisa, Satoshi Fujii, Ken Motokura, Wang-Jae Chun, Yuji Wada
    • Journal Title

      Communications Chemistry

      Volume: 3 Pages: 86

    • DOI

      10.1038/s42004-020-0333-y

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 半導体式マイクロ波装置を用いたバイオマスの「超」急速熱分解2020

    • Author(s)
      椿 俊太郎, 西岡 将輝, 和田 雄二
    • Journal Title

      クリーンエネルギー

      Volume: 29 Pages: 55-61

  • [Journal Article] マイクロ波照射下でのWO3触媒を介した 2-プロパノールの脱水反応の in situ / operando 観測2020

    • Author(s)
      樋口 智貴、松沢 智輝、椿 俊太郎、藤井 知、和田 雄二
    • Journal Title

      日本電磁波エネルギー応用学会論文誌

      Volume: 4 Pages: 16~23

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 金属酸化物に担持した金属ナノ粒子におけるマイクロ波発熱現象2020

    • Author(s)
      阿野大史、椿 俊太郎、劉 安越、田 旺帝、本倉 健、藤井 知、和田 雄二
    • Journal Title

      日本電磁波エネルギー応用学会論文誌

      Volume: 4 Pages: 29~37

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Accumulation of Active Species in Silica Mesopore: Effect of the Pore Size and Free Base Additives on Pd-catalyzed Allylation using Allylic Alcohol2020

    • Author(s)
      Ken Motokura,Sae Kawashima, Masayuki Nambo, Yuichi Manaka, Wang-Jae Chun
    • Journal Title

      ChemCatChem

      Volume: 12 Pages: 2783-2791

    • DOI

      10.1002/cctc.202000266

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Subnano-transformation of molybdenum carbide to oxycarbide2020

    • Author(s)
      Masanori Wakizaka, Augie Atqa, Wang-Jae Chun, Takane Imaoka, Kimihisa Yamamoto
    • Journal Title

      Nanoscale

      Volume: 12 Pages: 15814-15822

    • DOI

      10.1039/D0NR04495D

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Metallic Tungsten Nanoparticles That Exhibit an Electronic State Like Carbides during the Carbothermal Reduction of WCl6 by Hydrogen2020

    • Author(s)
      Masanori Wakizaka, Wang-Jae Chun, Takane Imaoka, Kimihisa Yamamoto
    • Journal Title

      Inorganic Chemistry

      Volume: 59 Pages: 15690-15695

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.0c01930

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A useful preparation of ultrasmall iron oxide particles by using arc plasma deposition2020

    • Author(s)
      Yumi Ida, Atsushi Okazawa, Kazutaka Sonobe,Hisanori Muramatsu, Tetsuya Kambe, Takane Imaoka, Wang-Jae Chun, Kimihisa Yamamoto
    • Journal Title

      RSC Advances

      Volume: 10 Pages: 41523-41531

    • DOI

      10.1039/D0RA07443H

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Controllable Factors of Supported Ir Complex Catalysis for Aromatic C-H Borylation2020

    • Author(s)
      Kyogo Maeda, Yohei Uemura, Wang-Jae Chun, Shazia Satter, Kiyotaka Nakajima, Yuichi Manaka, Ken Motokura
    • Journal Title

      ACS Catalysis

      Volume: 10 Pages: 14552-14559

    • DOI

      10.1021/acscatal.0c03734

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マイクロ波で制御するナノ反応場2021

    • Author(s)
      和田雄二
    • Organizer
      日本化学会
    • Invited
  • [Presentation] 総括:科学者は社会実装を踏まえて、もっと新分野にチャレンジする時2021

    • Author(s)
      和田雄二
    • Organizer
      日本化学会
  • [Presentation] マイクロ波特殊効果による固体触媒反応促進-ナノ反応場の局所加熱現象2021

    • Author(s)
      和田雄二
    • Organizer
      触媒学会
    • Invited
  • [Presentation] Rapid microwave-assisted pyrolysis of lignocellulose by the solid-state microwave generator2021

    • Author(s)
      Shuntaro Tsubaki, Masateru Nishioka,Noriko Ohara, Yuji Wada
    • Organizer
      8th Asian Conference on Biomass Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] マイクロ波駆動触媒反応によるリグノセルロースの熱化学変換2021

    • Author(s)
      椿 俊太郎,小原 則子,嘉悦 陽子,福島 潤,西岡 将輝,杉山 武晴,永長 久寛,田 旺帝,和田 雄二
    • Organizer
      第71回日本木材学会大会(東京大会)
  • [Presentation] 低温偏光全反射蛍光XAFSによるヘテロ金属多孔性配位高分子(PCP/MOFs)薄膜の計測2021

    • Author(s)
      田 旺帝、阿野大史、椿 俊太郎、遠藤 理、仁谷浩明
    • Organizer
      第38回PFシンポジウム
  • [Presentation] 液体窒素を寒剤として用いた超小型低温偏光全反射蛍光XAFS(LT-PTRF-XAFS)測定装置の開発2021

    • Author(s)
      田 旺帝、仁谷 浩明
    • Organizer
      日本化学会 第101春季年会
  • [Presentation] マイクロ波駆動触媒反応によるリグノセルロースの熱化学変換2021

    • Author(s)
      椿俊太郎, 小原則子, 嘉悦陽子, 福島潤, 西岡将輝, 杉山武晴, 永長久寛, 田 旺帝, 和田雄二
    • Organizer
      第71回 日本木材学会大会
  • [Presentation] NiOのマイクロ波炭素還元プロセスにおける諸現象2021

    • Author(s)
      吉川昇、東健之輔、黒川大輝、コマロフ セルゲイ
    • Organizer
      日本鉄鋼協会
  • [Presentation] 電磁波製鉄プロセスにおける炭素熱還元反応の周波数効果2021

    • Author(s)
      福島潤、樫村京一郎
    • Organizer
      日本鉄鋼協会 第181回春季講演大会
  • [Presentation] マイクロ波照射による固相系材料プロセッシングのその場観察2021

    • Author(s)
      福島潤
    • Organizer
      核融合科学研究所 物質科学討論会
  • [Presentation] マイクロ波シングルモードによる酸化マグネシウムの還元2021

    • Author(s)
      親富祖元希、小渡祐樹、藤井知
    • Organizer
      第26回高専シンポジウム
  • [Presentation] 大学の研究を社会実装する2020

    • Author(s)
      和田雄二
    • Organizer
      日本電磁波エネルギー応用学会
    • Invited
  • [Presentation] マイクロ波急速加熱を用いたリグノセルロースの熱分解反応2020

    • Author(s)
      椿俊太郎, 小原則子, 西岡将輝, 和田雄二
    • Organizer
      第29回日本エネルギー学会大会
  • [Presentation] マイクロ波照射による担持金属触媒の局所選択加熱効果2020

    • Author(s)
      椿俊太郎, 阿野大史, 劉安越, 本倉健, 田旺帝, 和田雄二
    • Organizer
      第126回触媒討論会
  • [Presentation] In situ XAFS による担持金属触媒上の局所高温の観察2020

    • Author(s)
      椿 俊太郎,阿野 大史,劉 安越,本倉 健,田 旺帝,藤井 知,和田 雄二
    • Organizer
      第14回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム
  • [Presentation] 共振周波数とラマン分光による WO3触媒の酸化状態のその場観察2020

    • Author(s)
      椿 俊太郎,樋口 智貴,松沢 智輝,藤井 知, 西岡 将輝,和田雄二
    • Organizer
      第14回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム
  • [Presentation] マイクロ波化学を用いた固体触媒反応制御2020

    • Author(s)
      和田雄二,椿俊太郎,藤井知
    • Organizer
      第14回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム
  • [Presentation] マイクロ波シングルモードによる酸化マグネシウムの還元2020

    • Author(s)
      親富祖元希,藤井知,椿俊太郎,和田雄二
    • Organizer
      第14回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム
  • [Presentation] パルス照射 915MHz マイクロ波による凍結乾燥促進2020

    • Author(s)
      椿 俊太郎, 保谷野つくし, 渡邉宰子, 米持悦生
    • Organizer
      第14回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム
  • [Presentation] マイクロ波シングルモードアプリケータの設計手法2020

    • Author(s)
      藤井 知, 親富祖元希,椿俊太郎,和田雄二
    • Organizer
      第14回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム
  • [Presentation] マイクロ波による触媒反応促進効果の理解とその応用2020

    • Author(s)
      椿 俊太郎
    • Organizer
      MWE2020 マイクロウェーブ展 ワークショップ TH4B-3 若手研究者が主導する次世代マイクロ波加熱応用
    • Invited
  • [Presentation] マイクロ波照射による担持金属触媒の局所選択加熱効果2020

    • Author(s)
      椿俊太郎, 阿野大史, 劉安越, 本倉健, 田 旺帝, 和田雄二
    • Organizer
      第126回触媒討論会
  • [Presentation] In situ XAFS による担持金属触媒上の局所高温の観察2020

    • Author(s)
      椿 俊太郎, 阿野 大史, 劉 安越, 本倉 健, 田 旺帝, 藤井 知, 和田 雄二
    • Organizer
      第14回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム
  • [Presentation] 共振器型マイクロ波加熱装置を用いた樹脂乾燥および凍結乾燥法2020

    • Author(s)
      宮川正人, 西岡将輝
    • Organizer
      第14回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム
  • [Presentation] 共振周波数追従型シングルモードマイクロ波加熱装置の改良2020

    • Author(s)
      金盛信哉, 板垣篤, 萩原幸輝, 中村貴志, 西岡将輝,宮川正人, 中村考志, 高坂文彦, 倉本浩司
    • Organizer
      第14回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム
  • [Presentation] マイクロ波照射による固相系材料プロセッシングのその場観察2020

    • Author(s)
      福島潤
    • Organizer
      MWE2020ワークショップ
  • [Presentation] マイクロ波製鉄における炭素源および周波数の影響2020

    • Author(s)
      福島潤、滝澤博胤
    • Organizer
      第14回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム
  • [Presentation] NbドープSnO2のマイクロ波合成とその磁気特性2020

    • Author(s)
      仲田裕貴、福島潤、林大和、滝澤博胤
    • Organizer
      第14回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム
  • [Presentation] マイクロ波プロセッシングによる(V,W)O2固溶体の作製2020

    • Author(s)
      酒井勇貴、福島潤、林大和、滝澤博胤
    • Organizer
      第14回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム
  • [Presentation] マルチモードマイクロ波照射によるアルミナの炭素熱還元窒化挙動2020

    • Author(s)
      佐藤夏来、福島潤、林大和、滝澤博胤
    • Organizer
      第14回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム
  • [Presentation] マイクロ波急速昇温を用いたCaH2による鉄酸化物還元の短時間化2020

    • Author(s)
      土田隆之、福島潤、林大和、滝澤博胤
    • Organizer
      第14回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム
  • [Presentation] マイクロ波アプリケータの設計2020

    • Author(s)
      藤井知、椿俊太郎、和田雄二
    • Organizer
      第14回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム
  • [Book] Activation of chemical reactions on solid catalysts under microwave irradiation2021

    • Author(s)
      Yuji Wada
    • Total Pages
      43
    • Publisher
      Elsevier Inc.
    • ISBN
      978-0-12-819009-8
  • [Remarks] 東京工業大学 和田研究室 ホームページ

    • URL

      http://www.mwst.iir.titech.ac.jp/index.html

  • [Remarks] 東北大学 滝澤研究室 ホームページ

    • URL

      http://www.che.tohoku.ac.jp/~aim/

  • [Remarks] ICU研究者情報データベース 田 旺帝

    • URL

      https://researchers.icu.ac.jp/icuhp/KgApp?resId=S002220

  • [Remarks] reserchermap 椿 俊太郎

    • URL

      https://researchmap.jp/7000010750

  • [Remarks] 産業技術総合研究所 堀部 雅弘

    • URL

      https://unit.aist.go.jp/ripm/elecmg/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi