2017 Fiscal Year Annual Research Report
Integrated platform for mammalian cell-based cell and bioprocess engineering
Project/Area Number |
17H06157
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
大政 健史 大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00252586)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西島 謙一 名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (10262891)
河原 正浩 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (50345097)
鬼塚 正義 徳島大学, 大学院ソシオテクノサイエンス研究部, 特任助教 (80571174)
|
Project Period (FY) |
2017-05-31 – 2022-03-31
|
Keywords | バイオ医薬品 / 工業用動物細胞 / 抗体 / 染色体 / CHO細胞 / 細胞培養プロセス |
Outline of Annual Research Achievements |
チャイニーズハムスター卵巣 (CHO)細胞は、構築されてから50年以上、生体外にて増殖しており、科学的研究のみならず、産業においても多用されている工業用動物細胞である。特に、バイオ医薬品生産においては実際に上市されている抗体医薬の6割以上の品目の生産宿主として、生産基盤を支えている。現在、CHO細胞は10g/Lを超える生産も可能であり、培養コストもg数ドルが達成可能である。ところがCHO細胞自身の科学的解明については、未だ十分になされていない。これまで代表者は世界初の遺伝子増幅CHO細胞BACライブラリー構築により、染色体の再編成や不安定解析を通し、生産細胞の科学的解明を行っている。 本基盤研究Sでは、基盤Aにおいて行ってきた工業用動物細胞としてのCHO細胞の科学的解明を出発点として、細胞工学的手法ならびにバイオプロセス構築、統合バイオプロセスの基盤を構築することを目的としている。平成29年度は、年度の途中にて基盤Aを引き継ぐ形で出発をしており、本研究計画を3つのサブテーマに分けて実施した。具体的には、①「セルエンジニアリング開発」:特異染色体の科学的解明に基づいた高度ゲノム編集技術等を活用したゲノム育種プラットフォームを用いたセルエンジニアリングを構築・利用。②「バイオプロセス開発」:連続生産を見据えた工業用動物細胞によるバイオプロセス構築の確立。③「統合化エンジニアリング」これらの組み合わせによる科学的基盤の確立である。採択時のコメントとして、連続培養プロセスにおける課題の絞込みに懸念が示されており、今年度は①についてはこれまでに構築した染色体再構築に関する研究を中心に進め、②については、連続操作プロセスにおける課題として細胞安定性をまずは中心に課題設定し、その科学的解明を主体として研究を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
採択時のコメントに対応して、少し研究計画を練り直した関係と開始時期が年度当初からではないため、すこし遅れているが、想定された範囲内であり、問題ない。
|
Strategy for Future Research Activity |
H30年度においては、計画通り、3つのサブテーマに分けて実施する具体的には、①「セルエンジニアリング開発」:特異染色体の科学的解明に基づいた高度ゲノム編集技術等を活用したゲノム育種プラットフォームを用いたセルエンジニアリングを構築・利用。②「バイオプロセス開発」:連続生産を見据えた工業用動物細胞によるバイオプロセス構築の確立。③「統合化エンジニアリング」これらの組み合わせによる科学的基盤の確立である。
|
Research Products
(30 results)