• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Mechanism of sex differentiation of germ cells

Research Project

Project/Area Number 17H06166
Research InstitutionNational Institute of Genetics

Principal Investigator

相賀 裕美子  国立遺伝学研究所, 遺伝形質研究系, 教授 (50221271)

Project Period (FY) 2017-05-31 – 2022-03-31
Keywords生殖細胞 / RNA制御 / RNAの可視化 / シングルセルRNA-seq
Outline of Annual Research Achievements

Nanos2の機能解析に関して以下の成果を得た。

1)シングルセルを用いたRNA-seq解析を用いて生殖細胞の細胞周期とNanos2の発現を詳細に解析したところ、Nanos2の発現は分裂停止前に開始されること、そしてひとたび、Nanos2が発現すると細胞は分裂停止状態にはいり、それが維持されることが明らかになった。この結果は、Nanos2-KO細胞において、細胞分裂が停止できないことと一致する。ただし、細胞分裂の停止は、Nanos2以外の経路も同時に機能していることも示唆された。またNanos2による細胞分裂停止の分子機構として、標的遺伝子にmTORC1の活性化因子が含まれること。また実際Nanos2-KO細胞においては、mTORC1が活性化しており、それらの細胞は、分裂活性を持つことも明らかになった。

2)Nanos2はパートナー因子としてDND1と結合することや、RNAの認識にDND1が必要であることは明らかであったが、その詳細な分子機構は不明であった。培養細胞にNANOS2, DND1を導入した再構成系を用いた生化学実験、およびライブイメージング実験により、まずDND1が標的RNAを認識して結合し、その後NANOS2がDND1-RNA複合体を認識して結合することが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

生殖細胞の雄化因子であるNanso2の分子機構に関しては、かなり明らかになってきたが、依然その標的RNAの同定には苦労している。多くの標的が同時に抑制される必要があるため、標的を機能的に絞ることはほとんど不可能に近い。可能であればNodeとなる鍵因子を洗い出してそれらを同時に操作する必要がある。
またこれまで、遺伝子KOではタンパク質の安定性によって、解析が困難であることを鑑み、タンパク質のノックダウン系の確立を試みている。少なくともレポーターを用いた解析では、数時間以内にタンパク質をノックダウンすることが可能になった。

Strategy for Future Research Activity

培養細胞系を用いてNanso2-DND1の細胞分裂制御機構解析は可能である。現在判明しているmTORC1系がどのような機序で制御されているのか?またマウスの生殖細胞で同様な機構が機能するのか、キメラマウス系を用いた解析を進める。
生殖細胞のオス化を誘導する因子の同定のために、雌の卵巣内で生殖細胞を雄化してその細胞のシングルセル解析を進めている。卵巣における誘導系を使うことにより、体細胞への影響を排除して生殖細胞に直接作動するシグナル系を見出したい。
また蛋白分解系を導入するには、分解用のタグをつけたマウス系統を作成する必要がある。また生殖細胞特異的に蛋白ノックダウンを行う系の開発も必要になってくる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] ELAVL2-directed RNA regulatory network drives the formation of quiescent primordial follicles.2019

    • Author(s)
      Kato Y, Iwamori T, Ninomiya Y, Kohda T, Miyashita J, Sato M, Saga Y
    • Journal Title

      EMBO reports

      Volume: 20 (12) Pages: e48251

    • DOI

      10.15252/embr.201948251

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Genetics without making mouse lines: P-body requirement for the function of NANOS2 in male germ cell development2020

    • Author(s)
      Yumiko Saga
    • Organizer
      The 6 th International Symposium toward the Future of Advanced Researches in Shizuoka University
    • Invited
  • [Presentation] Germ cell specific conditional knockout without making mouse lines2019

    • Author(s)
      Yumiko Saga
    • Organizer
      The 15th Transgenic technology meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] scRNA-Seqを利用したマウス生殖細胞オス化機構の研究2019

    • Author(s)
      島田龍輝、相賀裕美子
    • Organizer
      日本発生生物学会
  • [Presentation] マウス初期発生におけるDDX6の役割2019

    • Author(s)
      Jessica Kim, Yumiko Saga
    • Organizer
      日本発生生物学会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi